広報くらしき 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
きらきら手話コーナー 手話で交流しませんか
~手話でつながり 共に暮らす~ 手話は、手指や体の動き、表情を使って視覚的に表現する言葉です。市は、令和3年12月に「倉敷市手話言語条例」を制定し、一人一人が手話についての理解を深め、障がいの有無にかかわらず全ての市民が共に暮らし、支え合い、輝くことのできる共生社会実現への取り組みを進めています。 市では、手話を使いやすい環境づくりに取り組んでいます。市内には聴覚に障がいがある人や手話に興味のある…
-
くらし
〔特集1〕令和5年度決算報告
一般会計では、収入が2,422億7,600万円(前年度比7.0%増)、支出が2,344億7,900万円(前年度比8.9%増)で、令和6年度への繰越財源を差し引いた実質収支は61億8,500万円の黒字となっています。黒字の要因は、市税や地方交付税などで予算額を上回る収入があったことや、支出において児童福祉費や保健衛生費などで不用額が生じたことによるものです。 ■会計別の決算額(単位…100万円) ※…
-
イベント
〔特集2〕瀬戸内倉敷ツーデーマーチ
~歩くよろこび ふれあう心 夢と歴史の瀬戸の道~ 3月8日(土)・9日(日) 瀬戸内倉敷ツーデーマーチは、自然に親しみながら、体力づくり、健康づくり、そして心と心の触れ合いを図る歩く祭典です。集合場所は本庁。競技ではないので、仲間との会話を楽しんだり、好きな景色を撮影したりしながら、自分のペースで歩くことができます。初めて参加する人も大歓迎!ぜひ倉敷の春の訪れを満喫してください。 ■距離と種別 ◇…
-
くらし
姉妹都市サンクトペルテン市(オーストリア共和国)の浸水被害 義援金を受け付けています
9月の中・東欧州での豪雨による、姉妹都市サンクトペルテン市(オーストリア共和国)の浸水被害を受け、被災された方々への義援金を受け付けています ■募金箱 受付期間:12月27日(金)までの開庁時間内((土)(日)除く) 設置場所:本庁総合案内・国際課、児島支所市民ホール、玉島支所市民課総合収納窓口前、水島・真備の各支所市民課、庄・茶屋町・船穂の各支所 ■口座振り込み 受付期間:12月27日(金)まで…
-
くらし
緊急告知FMラジオの購入を補助
緊急告知FMラジオは、緊急地震速報や、市が発出する避難指示などの防災情報、弾道ミサイル発射といった緊急情報を受信した際に、電源を切っていても自動的にスイッチが入り、大音量で放送するラジオです。平常時はFMくらしき、NHK‐FM、RSK山陽放送、FM岡山の4局が受信できます。 ■申請(購入)・受け取りは指定取扱店で 1世帯当たり1台。詳しくは、市ホームページで確認するか問い合わせを。 対象: (1)…
-
イベント
二十歳(はたち)の集いを1月12日(日)に開催
日時・内容:1月12日(日)(開場10時半)。 ・オープニングセレモニー…11時~ ・式典…11時半~ ・恩師交流…12時~ 場所:倉敷スポーツ公園マスカットスタジアム 対象:平成16年4月2日~17年4月1日生まれの人 持参品: ・市内に住民票がある人…12月9日(月)発送予定の入場券 ・市外に住民票がある人…生年月日が分かる身分証明書 最新の情報は、市ホームページで確認を。(本紙の二次元コード…
-
くらし
年末年始の業務 窓口業務/ごみ・し尿収集/斎場業務
倉敷市コールセンター【電話】426-3030(年中無休) ■窓口業務 問合せ:本庁市民課 【電話】426-3265 ■ごみ・し尿収集〔倉敷・児島・玉島・水島・船穂の各地区〕 ◇ごみの収集・持ち込み 〔年始のごみの収集〕 1月6日(月)から通常通り。1月1日(祝)~3日(金)が資源ごみ・埋立ごみの収集日に当たる地区は、2月から収集 〔年始のごみの持ち込み〕 各環境センター、水島清掃工場、西部クリーン…
-
くらし
1月26日(日)は倉敷市議会議員選挙の投票日
〔期日前投票期間は1月20日(月)~25日(土)〕 任期満了に伴う市議会議員選挙が1月19日(日)告示、26日(日)投票の日程で行われます。 投票日時・場所:1月26日(日)7時~20時、投票所入場券に記載の投票所 投票できる人:平成19年1月27日までに生まれた日本国民で、令和6年10月18日までに住民登録・転入届をし、投票日まで引き続き住民基本台帳に記録され、倉敷市の選挙人名簿に登録されている…
-
くらし
寄付禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう
■みんなで徹底 三ない運動~贈らない!求めない!受け取らない! 政治家が選挙区内の人に、金銭や物品を贈ることは法律で禁止されています。また、私たち有権者が政治家に寄付を求めることも禁止されています。 ■禁止されている寄付の例 ・歳暮や中元 ・祭りへの寄付や差し入れ ・町内会や地域の行事への寸志や差し入れ ・入学祝い、卒業祝い ・秘書などが代理で出席する場合の結婚祝い・葬式の香典 ・葬式の花輪・供花…
-
くらし
水島地区公共施設再編整備基本計画のパブリックコメントを募集
3月に策定した水島地区公共施設再編整備基本構想に基づき、水島公民館・水島児童館・水島図書館の複合施設などの整備方針を示す基本計画案を策定しました。寄せられた意見は、市の考えと共に公表します(氏名などは非公表)。電話での意見の受け付けや、個別の回答は行いません。 閲覧・募集期限:12月24日(火)必着 閲覧場所:本庁公共施設再編整備支援室・情報公開室、児島・玉島・水島・庄・茶屋町・船穂・真備の各支所…
-
しごと
会計年度任用職員を募集
■事務職(知的障がい者) 詳しくは、受験案内で確認してください。 職務内容:事務補助や環境整備。週30時間勤務 任用期間:4月1日~令和8年3月31日(再度任用は勤務実績などにより最長で11年度末まで) 受験資格:療育手帳の交付を受けている。年齢不問 定員:3人程度 報酬:月額125,496円。期末・勤勉手当の支給あり。退職金の支給なし。通勤費一部支給あり。報酬など勤務条件は、条例・規則などの改正…
-
くらし
令和7年度市民企画提案事業を募集
市民企画提案事業は、地域の身近な課題の解決を目指し、市民団体などが実施する公益的な自主事業や、市と協働で実施する事業の経費の一部を市が負担するものです。コースや応募方法など詳しくは、問い合わせを。 募集要項:本庁市民活動推進課、各支所、各図書館、ライフパーク倉敷、各公民館、市ホームページなどで配布 応募期限:12月13日(金) 問合せ:本庁市民活動推進課 【電話】426-3107
-
健康
フレイルを予防しよう!
「フレイル」とは、加齢とともに運動・認知機能が低下し、心身がストレスに弱くなっている状態のことです。多くの高齢者がフレイルを経て、要介護状態になると考えられています。フレイルは早期発見・対処することで改善するといわれています。継続的な運動・栄養バランスの取れた食事・社会参加で、フレイルを予防しましょう。 ■本や新聞、広報紙などを音読してみましょう! 文章を声に出して読むことは「読む」「声に出す」「…
-
その他
倉敷市の人口と世帯
(令和6年10月31日現在) 人口:473,886[+58] 男:230,948[+70] 女:242,938[-12] 世帯数:221,381[+257] 面積:356.07平方キロメートル
-
くらし
12月の納期限
12月の納期限:12/25(水) ・固定資産税・都市計画税(第4期分) ・国民健康保険料(普通徴収第7期分) ・介護保険料(普通徴収第7期分) ・後期高齢者医療保険料(普通徴収第6期分)
-
子育て
くらしの情報 子育て
■まびいきいきプラザのイベント参加者募集 受講料・申込方法など詳しくは、ホームページで。 ◇パパの日サロン ベビーマッサージ、ふれあい遊び、情報交換 日時:12月1日(日)10時~11時 対象:1歳半までの子どもと父親。これから父親になる人も可 ◇親子でおやつづくり「スノーボールクッキー」 日時:12月7日(土)10時~12時 対象:市内在住・通勤の人と3歳~就学前の子ども 問合せ:まびいきいきプ…
-
講座
くらしの情報 安全・安心
■消費生活学級連絡協議会講演会「相続登記の義務化と自筆証書遺言書保管制度について」の受講者募集 申込方法など詳しくは、市ホームページで。 日時:12月13日(金)14時~15時 場所:本庁10階大会議室 講師:岡山地方法務局倉敷支局 問合せ:本庁消費生活センター 【電話】426-3922 ■上級救命講習会の受講者募集 日時:1月18日(土)8時半~17時半 場所:消防局 内容:心肺蘇生法、AED使…
-
講座
くらしの情報 環境・リサイクル
■クルクルセンターのリサイクル体験講座の受講者募集 受講料・申込方法など詳しくは、市ホームページで。 対象:小学3年生以下は保護者同伴 ◇畳たたみべり縁のひな人形 日時:1月11日(土)10時~12時 ◇ステンドグラスのひな人形 日時:1月29日(水)10時~12時 問合せ:クルクルセンター 【電話】470-6681 ■市有亀島墓地(亀島第1)の使用者募集 対象:市内に住民票がある人 所在地:水島…
-
講座
くらしの情報 産業・観光
■手づくり竹工芸展の作品募集 出展者全員に記念品を進呈。作品は2月3日(月)~14日(金)に真備支所に展示 応募要件:竹細工作品で未発表のもの。1人3点まで。 対象:市内在住・通勤・通学の人 応募方法:1月7日(火)~17日(金)に作品と、(1)住所(2)氏名(3)作品名(4)電話番号を記入した紙を持参で。 問合せ:真備支所産業課(真備町箭田1141-1) 【電話】698-8112 ■経営力向上セ…
-
くらし
くらしの情報 保健・福祉
■倉敷市シルバー人材センターの正規職員(職務経験者)募集 詳しくは、ホームページなどで配布する受験案内で。 職種・定員:一般事務・2人程度 採用予定日:4月1日 受験資格: (1)民間企業などで10年以上の職務経験がある (2)昭和39年4月2日以降に生まれた高校卒業以上 (3)普通自動車を運転できる免許がある 申込期間:12月2日(月)~13日(金) 試験:適性検査など 問合せ: 倉敷市シルバー…