広報津山 令和6年7月号

発行号の内容
-
健康
からだもこころも 健康なまち つやまを目指して
令和6年3月に策定した2つの計画を紹介します。 ■ご登録ください!SIRU+ 「SIRU+(シルタス)」は、食材の購入履歴を自動で栄養データに変換し、不足している栄養素を補う食材を提案してくれる「手間なく食生活改善を目指すアプリ」です。 ■平均寿命と健康寿命 ■第3次 健康つやま21(第3次津山市健康増進計画・食育推進計画) 計画期間:令和6年度~令和17年度 「やりたいことを、いつでも、いつまで…
-
イベント
夏が来た!津山で何する?(1)
■ヒンデローペン絵付け体験教室(一般向け) オランダの伝統工芸「ヒンデローペン」の技法で、トートバッグに絵付けします。 日時:7月28日(日)午前10時~午後0時30分 場所:津山洋学資料館(西新町) 定員:20人(先着順) 受講料:2,000円 申込方法:電話で申し込む 問合せ:津山洋学資料館 【電話】23-3324 ■津山洋学資料館 夏休み教室 ◇[A]親子でヒンデローペンの作品づくり トート…
-
イベント
夏が来た!津山で何する?(2)
■ほほえみ夏まつり 日時:7月7日(日)午前8時~正午 場所:勝北マルシェ「ほほえみ彩菜」(杉宮) 内容:特産品の特価販売など 問合せ:勝北マルシェ「ほほえみ彩菜」 【電話】29-1123 ■夏の大感謝祭 日時:7月21日(日)午前9時30分~午後3時 場所:道の駅「久米の里」(宮尾) 内容:スクラッチがもらえるソフトクリームフェア、空くじ無しの抽選会、ヨーヨー釣りなど 問合せ:道の駅「久米の里」…
-
くらし
後期高齢者医療保険料の決定、保険証・限度額証の更新
後期高齢者医療制度は、75歳以上(一定の障害のある人は65歳以上)の人が対象の医療制度です。保険料は前年中の所得で決定します。7月中旬に送付する通知書に記載の方法で納めてください。所得の低い人は世帯の所得水準に応じ、均等割額が軽減されます。詳しくは、お問い合わせください。 ■保険料の計算方法 令和6年度の特例: *1所得金額(総所得金額等-43万円)が58万円以下の人は9.76%です *2令和6年…
-
健康
健康診査・がん検診を行います
必ず事前に電話またはインターネットで申し込んでください。 ■7月の集団健(検)診 内容:健康診査・がん検診など(胃〈胃部エックス検査のみ〉、結核・肺、大腸、前立腺、肝炎ウイルス検査)、婦人科検診(乳がん〈マンモグラフィのみ〉、子宮頸(けい)がん) 問合せ:健康増進課 【電話】32-7009
-
くらし
令和6年度国民健康保険について
■納入通知書を発送します 国民健康保険(国保)の保険料の納入通知書を7月中旬に発送します。金額や納付方法は、納入通知書をご確認ください。 ◇支払方法 ・コンビニ納付…市役所窓口や指定金融機関に加え、全国のコンビニエンスストアで支払い可能です。 ・スマートフォンアプリでの納付…納付書のバーコードを読み込むことで支払い可能です。 対象アプリ:PayPay、LINEPay、PayB、支払秘書 ※ご注意く…
-
しごと
第24回津山(まち)づくりミーティング~津山産小麦の魅力を広める
4月8日、市内でパン店を経営し、津山産小麦を使う3人が、PANKU(パンク-)(平福)で市長と意見交換しました。 ■津山産小麦のパンは味が濃くモチモチ 参加者:地元を盛り上げたいという思いから、地産地消につながる津山産小麦の存在にたどり着いた。津山産小麦で焼いたパンは、甘くてモチモチ。 味が濃くて、香ばしく、何もつけなくてもおいしい。こねていて、伸びがよく、ハード系から菓子パンまで、さまざまな種類…
-
くらし
地域で始めませんか多面的機能支払交付金
農業の持つ保全機能や防災機能、景観保全の機能を維持するため、地域ぐるみで取り組む共同活動を支援しています。応募方法など、詳しくはお問い合わせください。 対象組織:農業者と地域住民などで構成する活動組織(個人は対象外) 対象農用地:農業振興地域内の農用地区域内にある一団の農用地 締め切り:8月26日(月) ※(2)に取り組みたい場合、(1)と併せて取り組む必要があります((1)のみの応募は可能) ※…
-
くらし
地域計画の協議を行います~地域で考える農地の将来像
市内8つの地域で、10年後の地域農業の在り方を検討するための協議を行います。 それぞれ開催日の1週間前までに、電話または市ホームページから予約してください。 対象:各地域で農業をしている人、農地を持っている人、地域の関係者など ※地域の範囲は、市ホームページをご覧ください ■協議後は地域計画を作成 地域計画は、地域の農業をどのように維持・発展させていくかを地域の皆さんで話し合い、作り上げていく将来…
-
くらし
ご存じですか?保護司の活動
津山地区保護司会と市は、犯罪や非行のない社会を目指し、協力しています。保護司は、罪を犯した人や非行をした少年が立ち直ることができるよう、地域で支えるボランティア活動をしています。 ※農林水産業や製造業、サービス業、主婦など幅広い分野の人たちが活躍しています ■保護司の活動 ◇生活環境の調整 少年院や刑務所に収容されている人が、円滑に社会復帰できるよう、出所後に住む場所の調査や引受人との話し合い、就…
-
くらし
一緒に活動しませんか 更生保護女性会
「更生保護」は、犯罪や非行をした人が、地域社会で立ち直ることができるよう支援し、犯罪や非行のない明るい社会をつくるための国の事業です。 更生保護女性会は、誰もが人として尊重され、心豊かに生きることができる社会づくりを目指し、ボランティア活動をしています。定年はなく、入退会はいつでも自由です。入会を希望する人は、お問い合わせください。 皆さんの入会をお待ちしています。 年会費:1,500円 ■主な活…
-
くらし
まちかど写真館
■4/21 雨の中の里山を駆け抜ける ・第31回津山加茂郷フルマラソン全国大会 全国から集まった約1,500人のランナーが、新緑の里山を力強く駆け抜けました。あいにくの雨の中、沿道には多くの人が応援に駆け付けました。「がんばれ!」という熱の入った応援の声に、選手たちは手を挙げて応えていました。 ■4/20 ナイスショット! ・津山市ターゲットバードゴルフ全国ふれあい大会 羽付きのボールをゴルフクラ…
-
その他
4月中のひとの動き
(5月1日現在) 人口:95,432人(前月比△82) 男:46,000人(同△69) 女:49,432人(同△13) 世帯:45,531世帯(同+66) 転入:424人 転出:413人 出生:28人 死亡:121人
-
くらし
7月の納税
(納期限:7月31日(水)) ・固定資産税・都市計画税…第2期 ・国民健康保険料…第1期(普通徴収) ・後期高齢者医療保険料…第1期(普通徴収) ・介護保険料(普通徴収)…第2期 ■日曜納税窓口 日時:7月28日(日)午前9時~午後1時 場所:納税課(市役所2階1番窓口) 【電話】32-2014
-
くらし
本庁、各支所・出張所
■マイナンバーカード 申請サポート実施中 日時:平日午前8時30分~午後5時15分 持ってくるもの:本人確認書類、通知カード ◇休日申請サポート 日時:7月28日(日)午前9時~正午 場所:市民窓口課(市役所1階2番窓口) 【電話】32-2132
-
くらし
【けいじばん】お知らせ
※5月28日現在の情報です。中止・変更する場合があります。 事前にご確認ください ■身体障害者巡回更正相談 日時:7月18日(木)受付…午前11時~正午 場所:神南備園(大谷) 相談内容:肢体不自由・聴覚障害に関すること 持ってくるもの:印鑑、障害者手帳、使用中の補装具 申込方法:1週間前までに障害福祉課に直接申し込む 問合せ:障害福祉課(市役所1階10番窓口) 【電話】32-2067【FAX】3…
-
くらし
ごみに関する出前講座・分別指導を行っています
■ごみの分別・出し方出前講座 ごみの正しい分別の仕方についての講座です。少人数、屋外でも開催します。 ■ごみステーション分別指導 ごみ収集日の朝、地域のごみステーションに職員が出向き、分別指導を行います。 マルイウエストランド店(二宮)の資源ごみ回収場所で、電池類、蛍光灯、水銀式体温計などの回収を始めました。分別ルールを守ってご利用ください。 問合せ:環境事業課(市役所6階) 【電話】32-220…
-
くらし
60~64歳の人へ 国民年金高齢任意加入制度
60歳以降でも、申請により国民年金保険料を納めることで、65歳から受け取る老齢基礎年金の受給額を増やすことができます。 納付方法:口座振替 持ってくるもの: ・個人番号(マイナンバー)か基礎年金番号が分かるもの ・顔写真付きの身分証明書 ・預金口座が分かるもの、届出印 ・離職票(離職直後の場合) 対象:次のすべてに当てはまる人 (1)国内に住所がある60~64歳 (2)老齢基礎年金の繰り上げ支給を…
-
くらし
【けいじばん】募集(1)
※5月28日現在の情報です。中止・変更する場合があります。 事前にご確認ください ■自衛官募集 募集種目: (1)一般曹候補生 (2)航空学生 (3)自衛官候補生 待遇など: (1)入隊後2年9カ月経過以降、選考により3等陸・海・空曹へ昇任 (2)パイロットなどの養成制度。 入隊後約6年で3等海・空尉へ昇任 (3)2年または3年を1任期とし、任用任期満了後は就職か継続を選択 ※試験の内容など、詳し…
-
くらし
【けいじばん】募集(2)
※5月28日現在の情報です。中止・変更する場合があります。 事前にご確認ください ■第44回津山川柳大会(誌上大会)作品募集 兼題5題に付き、各2句ずつ応募できます。兼題は、市ホームページでご確認ください。 賞:各題ごとに特選1人、準特選2人 参加費:1人千円 投句方法:封筒に「津山川柳大会作品在中」と記入し、応募作品と参加費(定額小為替)を同封して郵送する 締め切り:8月30日(金)必着 発表:…
- 1/2
- 1
- 2