広報いばら 2025年6月号

発行号の内容
-
その他
企業版ふるさと納税によるご寄付をいただきました 株式会社ウェブブランディング(東京都豊島区)様から企業版ふるさと納税制度を活用して、本市にご寄付をいただきました。 このたびのご寄付は「いばらっ子伸びる学力支援事業」において活用させていただきます。 問合せ:3階、企画振興課 【電話】62-9521
-
くらし
住宅の耐震性の強化をすすめましょう 近い将来高い確率で発生が予想されている南海トラフ地震など、地震から生命を守るためには、住宅の耐震性の強化が必要です。 能登半島地震をはじめ、全国で発生した大きな地震では、新しい耐震基準が定められた昭和56年5月31日以前に建築された旧耐震基準の住宅の多くに大きな被害が出ています。 市では、次のとおり住宅などに対する耐震診断や耐震改修をする場合、その費用の一部を補助します。 ※補助の申し込みの際は、...
-
くらし
いつでも・どこでも・かんたん 証明書コンビニ交付サービスをご利用ください 全国のコンビニエンスストアなどにあるマルチコピー機で住民票の写しや印鑑登録証明書などの証明書を交付するサービスを提供しています。 利用可能な時間:6時30分~23時 ※土・日・祝日もご利用できます。 発行できる証明書:住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、所得証明書、課税証明書 ※戸籍全部(一部)事項証明書および戸籍の附票の写しは、対応していません。 必要なもの: ・マイナンバーカー...
-
講座
ゲートキーパー養成講座 受講者募集 「ゲートキーパー」とは、家族や身近な人のこころの変化に気付き、声を掛け、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。 この講座では、こころの不調に関する知識や悩んでいる人が出すサインの対応方法、自分のこころを守るためにできることが学べます。大切な命を守るために、ぜひご参加ください。 日時:7月24日(木) 14時~15時30分 場所:保健センター2階集会室 演題:「こころの不調の早期発見」...
-
くらし
情報のひろば【お知らせ】 ■置き石は犯罪行為です 4月28日に市内の井原線踏切で線路に置き石をする事件が発生しました。こうした行為は多くの人命を危険にさらすばかりでなく、犯罪行為として処罰の対象となります。皆さまが安全に過ごせるよう、このような行為をしないことは当然ですが、もし見かけたら井原鉄道までご連絡をお願いします。 問合せ:井原鉄道株式会社 【電話】63-2677 ■ポスター掲示場設置箇所の見直し より効果的な選挙啓...
-
しごと
会計年度任用職員(公民館主事)募集 申込方法:生涯学習課に備え付けの申込用紙に記入の上、持参または郵送で申し込み ※申込書は、市ホームページからもダウンロードできます。 申込期間:6月17日(火)~7月8日(火) 試験方法:書類選考および面接試験 勤務期間:8月1日から令和8年3月31日まで 問合せ:生涯学習課 〒715-0014 七日市町12番地1 【電話】63-3347
-
くらし
情報のひろば【募集】 ■井原まつり☆まんてん2025踊り連 日時:8月2日(土) 18時30分~19時30分 場所:井原駅前通り 定員:10チーム(先着順) 申込締切:6月30日(月) 曲目:井原まんてん(よさこいバージョン)・備中ホイサ 申込・問い合わせ先:井原まつり☆まんてん2025実行委員会事務局 【電話】65-0505 ■税務職員 国税庁では税務職員を募集しています。 日時:1次試験 9月7日(日) 資格: (...
-
講座
子どもエコ体験教室 参加者募集 環境にやさしいまちづくりを推進するため「子どもエコ体験教室」を開催します。わかりやすい体験型の講座を中心に計画していますので、ぜひご参加ください。 日時:8月5日(火) 13時30分~15時 場所:アクティブライフ井原5階 多目的学習室 内容:あかりのエコ教室 対象:市内在住の小学生(3年生以下は保護者同伴) 定員:30人(先着順) 参加料:無料 申込締切:7月25日(金) 申込方法:右記または環...
-
イベント
情報のひろば【イベント】 ■美星天文台 ▽七夕観望会 日時:7月7日(月) 19時~22時 場所:美星天文台 内容:短冊に願い事を書いたあと、望遠鏡で織姫星と彦星を観察 参加料:300円(入館料) ▽星空公園観望会 日時:7月16日(水) 20時30分~21時30分 場所:星空公園 内容:60cm望遠鏡で星の集団などを観察 参加料:無料 申込方法:電話で美星天文台へ申し込み ▽市民無料公開日 日時:7月18日(金) 13時...
-
講座
情報のひろば【講座・教室】 ■危険物取扱者保安講習会 危険物取扱者免状の所有者で実際に危険物取扱作業に従事している人は、消防法により3年ごとに「危険物の保安に関する講習」を受ける必要があります。 日時:9月4日(木) 午前の部…9時30分~12時30分 ※受付は9時10分からです。 午後の部…13時30分~16時30分 ※受付は13時10分からです。 場所:井原消防署研修室 申込期間:7月1日(火)~25日(金) 申込方法:...
-
講座
成年後見制度講演会 認知症や知的障害などにより判断能力が十分でない人を支える「成年後見制度」の講演会を開催します。あわせて、判断力に不安のある人の生活を身近な立場で支援する市民後見人の養成に関する説明会も行います。 日時:7月26日(土) 13時30分~16時 場所:地場産業振興センター5階大会議室 内容: ・成年後見制度についての講演 演題…「暮らしに寄り添い支える、成年後見制度とは」 講師…認定社会福祉士 小林(...
-
くらし
情報のひろば【相談】 相談はすべて無料で、秘密は守られます。 ■なんでも相談会 ▽なんでも相談会 日時:7月22日(火) 10時~12時30分 場所:総合福祉センター 相談内容:法律、介護などの問題 相談担当者:弁護士、介護支援専門員 申込締切:7月21日(月・祝) 午前中 ▽無料電話相談 成年後見などに関連する相談専用です。 日時:7月11日(金)、25日(金) 10時~13時 申込締切:相談日前日 午前中 申込受付...
-
くらし
公営住宅入居者募集情報 募集および申し込みは部屋番号を指定して行います。 ※一般住宅は単身でも入居可能です。 ※申し込みに必要な書類がありますので、早めにお問い合わせください。 ■定期募集(2カ月ごと実施) 入居期日:8月1日(金) 申込締切:6月30日(月) ■随時募集(随時受け付け・入居) 定期募集で申し込みがなかった住宅は随時入居を受け付けています。 詳しくは市ホームぺージをご覧ください。 ※折口・西方住宅は、車い...
-
スポーツ
情報のひろば【スポーツ】 ■合気道体験会 日時:7月21日(月・祝) 10時開会 場所:井原体育館 格技場 内容:合気体操・演武・合気道体験 対象:3歳以上の人 参加料:無料 申込方法:当日会場で受付 ■剣道大会 日時:7月13日(日) 9時開会 場所:芳井体育館種目 ▽個人戦 (1)小学生低学年の部(1~3年生) (2)小学生高学年の部(4~6年生) (3)中学生男子の部 (4)中学生女子の部 (5)高校・一般の部 ▽団...
-
その他
訂正 広報いばら5月号10ページ危険業務従事者叙勲を受章された安井光明(やすいみつあき)さんの勲章の記載に誤りがありました。 正しくは「瑞宝双光章」です。訂正し、お詫びいたします。
-
スポーツ
B and G井原海洋センター水泳教室(2期)/B and G美星海洋センター短期水泳教室 ■B and G 井原海洋センター水泳教室(2期) ※クロール(1)~(3)と平泳ぎ(1)(2)および水中運動・ワンポイントへは重複して申し込みができます。 ※申込者数が5人に満たない場合は中止することがあります。 ■B and G美星海洋センター短期水泳教室 ※3日間のうち1日のみの参加でも受講できます。 ・市外の人は参加料が市内料金の2倍になります。 ・定員を超えた教室については、締め切り後に...
-
くらし
移動図書館車 さくら号運行予定表 ※到着予定時刻を赤字で表示している駐車場所については、前月から時刻が変更になっています。また、気象状況などにより運行を中止する場合があります。
-
くらし
図書館からのお知らせ ■古典文学鑑賞講座(毎月第2・4金曜日) 講師:大山欽也(おおやまきんや)先生 日時: 7月11日(金) 13時30分〜 『徒然草』 『解明…言葉の謎』~「もちづき-望月」。名称と漢字の謎~ 25日(金) 13時30分〜 『徒然草』 『解明…言葉の謎』~「むすぶ-結ぶ」の語義。(ムス-生)と万物生成の産霊神(ムスヒ)~ ※テーマは変更することがありますのでご了承ください。 場所:井原図書館 ■おは...
-
くらし
CATV 井原放送 デジタル12ch ■市政だより「いいぞ!いばら」 (火曜日)18時30分、19時30分、20時30分、21時30分、22時30分、23時30分 (水曜日)10時30分、11時30分、12時30分、13時30分 さまざまな行政情報をお知らせします。 ※赤字で表示している時間帯は手話通訳を拡大し放送します。 ■生活and災害情報 毎日6時〜10時、14時〜18時 毎日、市の行事などをお知らせします。 ■データ放送 テレ...
-
くらし
休日水道工事当番 宅内の漏水修理などは、最寄りの市指定事業者、または井原管工事協同組合【電話】62-2533へご相談ください。 ※連絡がつかないときは、水道部上水道課(【電話】63-0824)まで。