広報NAGI 2025年7月号(824号)

発行号の内容
-
その他
自衛隊活動報告 日本原駐屯地日誌 ーNo.56ー ■自衛官候補生修了式 ~自衛官として歩む~ 6月21日に自衛官候補生修了式が行われ、3か月間の教育・訓練を終えました。修了式では、駐屯地司令倉本貴史(くらもとたかし)2等陸佐から、候補生を代表して一ノ瀬潤(いちのせじゅん)さんに修了証書を授与。続いて大沢誠波(おおさわせいは)さんと有田遥(ありたよう)さんが連隊長賞、虫上太雅(むしあげたいが)さんが教育隊長賞、清水柊羽(しみずしゅうは)さんが区隊長...
-
文化
[国際交流] Akshay(アクシェー)の国際通信 ■インドのボリウッド映画界の紹介 ボリウッドとは、インド・ムンバイを中心としたヒンディー語の映画産業のことです。実はこのボリウッド、世界で最も多くの映画が作られている映画産業で、なんと年間1,000本以上が公開されています。 観客数も圧倒的で、年間30億人以上と言われており、ハリウッドよりも多いのです。映画の中には必ず歌とダンスが登場するのが大きな特徴で、「観る音楽」とも呼ばれています。インド映画...
-
くらし
高齢者通信 vol.11 ■6月長寿大学 地球のためにできるところから始めましょう 問合せ:生涯学習課〔文化センター〕 【電話】36-3034
-
その他
奈義の野鳥 Wild birds of Nagi Town ■ハヤブサ ハヤブサ科〔留鳥〕 全長(オス:42cm メス:49cm) 主な繁殖地は海岸の断崖などだが、山地・市街地での繁殖例も少なくない。冬は全国の海岸・河口・湖沼畔や原野などの開けた場所で、飛んでいる鳥を急降下して足で蹴り、わしづかみで捕える。背・翼・尾は暗青灰色で、尾は比較的短く、頬にはひげ状の黒斑がある。 (出典:おかやま「奈義の野鳥」)
-
その他
人口 5,427人(先月比較0人) 男性:2,664人 女性:2,763人 世帯数:2,413世帯 (令和7年6月1日現在)
-
くらし
休日当番医/消防119コーナー ■休日当番医 7月 ※奈義町の市外局番は「0868」です ※電話で必ずご確認ください ■消防119コーナー ◆津山圏域消防組合 (令和7年6月2日現在) ▽救急出動 ▽火災出動
-
くらし
[消防・防災]奈義町アプリの便利な機能をご紹介します! ■奈義町防災気象情報 雨天時や強風時に確認し活用しましょう! 1 奈義町アプリを利用しての見方・進み方 [ホーム画面]→[防災・防犯]→[奈義町防災気象情報] 2 見ることができる防災気象情報の内容 ◇町内の各観測場所での気象現況や予報が見られます。 ・町が設置している観測装置 役場、新吉野、小坂 ・その他の観測装置 アメダス ◇降雨量などが、時間雨量、連続雨量としてグラフで見られます。 ※メニュ...
-
子育て
子育て応援宣言のまち 子育てするなら奈義町で Vol.82 がんばる子どもたちをみんなで応援しましょう! ■部活動紹介 奈義中学校 卓球部
-
その他
編集後記 梅雨が明けると、蝉の声が響き、アスファルトの照り返しが強くなるたびに、「ああ、今年も本格的な夏が来たな」と感じます。皆様いかがお過ごしでしょうか。 もう少しで子どもたちは楽しい夏休みになります。小学生の夏休みを思い返したら、朝になれば何して遊ぼうかと毎日キラキラしてました。朝のラジオ体操が終わればクワガタを捕まえに行き、少しだけ宿題をして友だちと遊びに行き、昼からはプールに行って疲れて昼寝をする。...
-
くらし
町のこよみ ※日程は変更する場合がありますので必ずお確かめください。
-
くらし
可燃ごみ収集/今月の納税等/役場各課直通ダイヤル ■可燃ごみ収集 ■今月の納税等 ■役場各課直通ダイヤル ・総務課・演習場対策室【電話】36-4111 ・情報企画課【電話】36-4126 ・税務住民課【電話】36-4112 ・地域整備課【電話】36-4115 ・産業振興課【電話】36-4114 ・出納室【電話】36-4190 ・議会事務局【電話】36-4191 ・学事課【電話】36-4195 ・美術館・図書館【電話】36-5811 ・文化センター...
-
その他
その他のお知らせ(広報NAGI 2025年7月号 824号) ■今月の表紙 沖縄で学ぶ 平和と文化 ■奈義町の市外局番は「0868」です ■サマージャンボについては本紙をご覧ください。 ■LINE@(二次元コードは本紙掲載) ・さと丸くんLINEスタンプ ・友だち募集中‼ ■奈義町PR映像配信中! なぎ町PR動画➡(二次元コードは本紙掲載) ■奈義町公式アプリ 奈義町アプリケーション ダウンロードは下記の二次元コードから (二次元コードは本紙掲載) ■「広報...
- 2/2
- 1
- 2