広報きびちゅうおう 2025年2月号 Vol.244

発行号の内容
-
くらし
PHOTO TOPICS
※各写真は本紙PDF版22~23ページをご覧ください。 ■吉備中央町の魅力を世界に発信! ~岡山ムスリムフレンドリーの旅~ インドネシアとマレーシアのインフルエンサーが農家民宿「みっちゃん家」に1泊2日で宿泊されました。宿主の田中美津子(たなかみつこ)さん(吉川)と日本の田舎暮らしを体験し、SNSを通じて吉備中央町の魅力を世界へ発信してもらいました。 (1)[11月3日~4日]インドネシアのインフ…
-
くらし
豊野栄養委員からのおすすめ野菜料理
「1日350g 両手1杯の緑黄色野菜 両手2杯の淡色野菜を生活習慣病予防のために食べよう!」 ■今月の旬の野菜『水菜』 《水菜のチーズ春巻き(5本分)と生春巻き(4本分)》 [材料] 水菜…1袋 豚バラ肉…6枚 パプリカ(赤、黄)…各1/2個 にんじん…1/2本 ▽チーズ春巻き 溶けるチーズ…お好み 春巻きの皮…5枚 塩コショウ…適量 オリーブオイル…大さじ1 水溶き小麦粉…適量 ▽生春巻き ライ…
-
くらし
愛育委員会活動報告
■長田支部 昨年に引き続き、支部活動として、長田地区全世帯への声掛け訪問を行いました。 各愛育委員からは「留守が多く、なかなかお目にかかれなかった」、「訪問を喜んでいただけた」などの報告がありました。 新年度から、愛育委員と栄養委員が合同の新しい組織体制になり、どのような活動ができるのか分かりませんが、「できることをできるだけ」をモットーに、生涯にわたる健康づくり、食育推進などの健康ボランティア活…
-
その他
人口のうごき
人口:10,195人(-13) 世帯:5,161戸(-3) 男…4,932人(-6) 女…5,263人(-7) 12月の自然増減:-1 12月の社会増減:-12 ※令和7年1月1日現在( )は前月との増減 ※自然増減:出生者数と死亡者数の差 ※社会増減:転入者数と転出者数の差
-
その他
企画課だより
明けましておめでとうございます。昨年は皆さまにとってどのような一年でしたか?私は子どもが生まれ、育児と仕事に追われる忙しい一年となりました。しかし、子どもが生まれたことで、一層仕事へのモチベーションが上がりました。今年も子どもと共に成長し、充実した一年を過ごしたいと思っています。皆さまもお身体に気を付けてお過ごしください。(菅野)
-
その他
その他のお知らせ
■22世紀の理想郷(ふるさと)吉備中央町 ~子どもたちの笑い声があふれる 懐かしくて新しい ふるさとの創造~ ■放送川柳 令和6年12月秀句題「帰る」(津賀公民館) ※詳細は本紙PDF版15ページをご覧ください。 *2月の課題は「友」、3月の課題は「泣く」です。 投句の方法…はがきに2句以内、住所・氏名(本名)を書いて下加茂1106-9 津賀公民館放送川柳係までお送りください。 投句締め切り日…毎…
- 2/2
- 1
- 2