- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県吉備中央町
- 広報紙名 : 広報きびちゅうおう 2025年2月号 Vol.244
「1日350g 両手1杯の緑黄色野菜 両手2杯の淡色野菜を生活習慣病予防のために食べよう!」
■今月の旬の野菜『水菜』
《水菜のチーズ春巻き(5本分)と生春巻き(4本分)》
[材料]
水菜…1袋
豚バラ肉…6枚
パプリカ(赤、黄)…各1/2個
にんじん…1/2本
▽チーズ春巻き
溶けるチーズ…お好み
春巻きの皮…5枚
塩コショウ…適量
オリーブオイル…大さじ1
水溶き小麦粉…適量
▽生春巻き
ライスペーパー…4枚
むきえび…6尾
[作り方]
(1)水菜、にんじん、パプリカ、豚バラ肉を5cmの長さに切る。
豚バラ肉を茹でる。
▽チーズ春巻き
1.(1)の半量を5等分したものとチーズを春巻きの皮に乗せ、塩コショウを振って巻く(5個作る)。巻き終わりに、水溶き小麦粉を塗って止める。
2.フライパンにオリーブオイルを加え、1の巻き終わりを下にして、弱火から中火で色が付くまで焼く。
▽生春巻き
1.えびの背ワタを取って茹でる。そして、半分に切る。
2.ライスペーパーを水にくぐらせ、まな板の上に置く。(1)の半量を4等分したものと1を乗せて巻く(4個作る)。
(1人当たり)
エネルギー:691kcal
たんぱく質:25.9g
脂質:43.3g
食炭水化物:46.7g
食塩:1.5g
◇栄養委員さんからのOne Pointアドバイス
*冬に美味しい水菜を春巻きと生春巻きにしました!アクセントにチーズを一緒に巻きました♪水菜はもちろん、お好きな野菜を巻いてお試しください。
◆水菜の栄養
水菜は「京菜」とも呼ばれ、江戸時代から京都で栽培されていた京野菜の1つです。緑黄色野菜の1つで、約90%が水分なので、低カロリーとしても知られています。