広報きびちゅうおう 2025年3月号 Vol.245

発行号の内容
-
しごと
岡山県最低賃金
※「地域別最低賃金」は、岡山県内で働くすべての労働者に適用されます。 ※表に掲げる産業の事業場は、それぞれ該当する「特定最低賃金」が適用されますが、次に掲げる者については、「地域別最低賃金」が適用されます。 (1)18歳未満又は65歳以上の者 (2)雇入れ後6月未満の者であって、技能習得中のもの なお、「鉄鋼業」「自動車・同附属品製造業」「船舶製造・修理業、舶用機関製造業」については、雇入れ後3月…
-
子育て
みんなのページ
■おめでとう満1歳 みなさんからお便り・イラスト・写真をお待ちしています。 ※詳細は本紙PDF版19ページをご覧ください。
-
スポーツ
輝かしい誉れ ~栄光をたたえます~
■加賀中学校 SHUWAバレーボールクラブ所属 2年 石井淳之介(いしいじゅんのすけ)さん(竹部) 2年 難波皆斗(なんばみなと)さん(黒土) 1年 難波莉永(なんばらいと)さん(宮地) 監督 菅野秀和(すがのひでかず)さん(上竹) ◆第16回中国U-14クラブチャンピオンシップ大会 男子の部 優勝 (令和6年11月16日鹿島総合体育館(島根県松江市)) 主催:中国バレーボール連盟 ▽Commen…
-
文化
吉備中央町文化財探訪記(42)
~町内にある文化財を探訪してみよう~ 【大八幡神社御神像(おおやわたじんじゃごしんぞう)】 町指定重要文化財(彫刻) ■解説 一木造り(1本の木材から彫られる造り)で、衣冠束帯(いかんそくたい)をまとった、素木(しらき)の像です。全高70cmあり、冠の立が大きく、室町時代の特色がよく表れています。男神像が1体、女神像が2体の合計3体が祀られており、そのうち男神像(左上の写真中央)が町指定重要文化財…
-
くらし
PHOTO TOPICS
※各写真は本紙PDF版21ページをご覧ください。 ■[12/22]吉備高原音楽祭みんなの第九音楽会2024開催 ロマン高原かよう総合会館で、吉備高原音楽祭みんなの第九音楽会2024が2部構成で開催され、多くの方が来場されました。 ステージは、ミュージカルグループ「夢の降る街実行委員会」による、本格的な歌声からスタート。第1部では、岡山駅前に教室を開講している「岡山新堀ギター音楽院」の皆さんの演奏が…
-
くらし
広報きびちゅうおう イラストコンテスト結果発表!
広報きびちゅうおう9月号(2024年)で募集を行った広報きびちゅうおうイラストコンテスト「未来の吉備中央町」の結果を掲載します。広報紙では、金賞、銀賞、銅賞の作品をご紹介します。町公式ホームページには、ご応募いただいた方の作品全点を掲載していますので、ぜひご覧ください。 ■中学生以下の部 ○金賞 タイトル:「ふわふわきらり」 作者:やすのべ音は さん しゃぼん玉から美味しいものや楽しいものが出てき…
-
くらし
吉川栄養委員からのおすすめ野菜料理
「1日350g 両手1杯の緑黄色野菜 両手2杯の淡色野菜を生活習慣病予防のために食べよう!」 ■今月の旬の野菜『ブロッコリー』 《春巻きinブロッコリー(2人分)》 [材料] 木綿豆腐…1丁 ブロッコリー…150g 塩こしょう…少々 カレーパウダー…お好み 片栗粉…大さじ2 (A)小麦粉…大さじ2 (A)水…大さじ1.5 春巻きの皮…6枚 サラダ油…適宜 [作り方] 1.ブロッコリーを小房に分けて…
-
くらし
愛育委員会活動報告
■新山支部 長田ふれあいセンターで開催された公民館祭り(主催:公民館)に、御北地区の愛育委員8名が参加して、健康チェックブースを設置しました。 来場者には、血圧、握力、血管年齢、足指力測定等の計測値を記録したものを持ち帰っていただきました。日ごろ、健康には気を配りながらも計測までには至らないことが多い方々が計測され、大変喜ばれるとともに関心を持っていただきました。 愛育委員としての活動は微力ですが…
-
その他
人口のうごき
人口:10,180人(-15) 世帯:5,151戸(-10) 男…4,925人(-7) 女…5,255人(-8) 1月の自然増減:-14 1月の社会増減:-1 ※令和7年2月1日現在( )は前月との増減 ※自然増減:出生者数と死亡者数の差 ※社会増減:転入者数と転出者数の差
-
その他
企画課だより
2月は、久しぶりに大雪が降り、町全体が真っ白な雪に包まれました。この光景を見た瞬間、まるで子どものころに戻ったような気持ちになり、積もった雪で雪だるまを作りながら、私はまだまだ童心を忘れていないなと思いました。 春がくるまでは、まだまだ肌寒い日が続きますが、しっかりと体調管理をして、寒い季節を元気いっぱいに乗り切りましょう!(仁熊)
-
その他
その他のお知らせ(広報きびちゅうおう 2025年3月号 Vol.245)
■22世紀の理想郷(ふるさと)吉備中央町 ~子どもたちの笑い声があふれる 懐かしくて新しい ふるさとの創造~ ■放送川柳 令和7年1月秀句題「晴れ」(津賀公民館) ※詳細は本紙PDF版14ページをご覧ください。 *3月の課題は「泣く」、4月の課題は「写真」です。 投句の方法…はがきに2句以内、住所・氏名(本名)を書いて下加茂1106-9 津賀公民館放送川柳係までお送りください。 投句締め切り日…毎…
- 2/2
- 1
- 2