広報きびちゅうおう 2025年9月号 Vol.251

発行号の内容
-
講座
公民館コーナー 9月の公民館主催行事をお知らせします。 ※詳しくは各公民館へお問い合わせください。 お問い合わせ先: 津賀公民館【電話】0867-34-1807 円城公民館【電話】0867-34-1557 御北公民館【電話】0867-35-0550 上竹荘公民館【電話】0866-54-1784 納地公民館【電話】0866-54-0971 豊野公民館【電話】0866-54-0194 下竹荘公民館【電話】0866-5...
-
くらし
図書館だより9月号 出会いの扉 ■講座「きのこの教室」のお知らせ 毎年好評の講座「きのこの教室」を今年も開催します! 日時:令和7年9月25日(木)午前9時30分~午後2時※少雨決行(お昼休憩をはさみます。) 会場:吉備高原都市 自然レクリエーション区・四平山(しびらやま) 集合場所:吉川公民館(吉備中央町吉川3930-8) ※午前9時30分までにお越しください。 講師:岡山きのこ研究会 杉原雅夫(すぎはらまさお)氏ほか 定員:...
-
くらし
町以外からのお知らせ ■年金相談 厚生年金・国民年金における年金請求手続等について、日本年金機構高梁年金事務所の相談員がお答えします。 日時:令和7年9月18日(木)午前9時45分~午後3時30分 会場:加茂川庁舎相談室 ※相談を希望される方は、9月17日(水)正午までに事前予約が必要です(受付人数に限りがあります)。 お問い合わせ先:日本年金機構高梁年金事務所 【電話】0866-21-0570 自動音声案内(1)番を...
-
くらし
マダニ等に咬まれないように注意しましょう レジャーや農作業などで野山や草むら、畑などに入ると、マダニに咬まれることがあります。ウイルスや細菌を保有しているマダニに咬まれると、「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」、「日本紅斑熱」、「つつが虫病」の感染症にかかる危険性があります。 ■マダニに咬まれないために ・長袖、長ズボン、足を覆う靴を着用し、肌の露出をさけましょう。 ・帰宅したらすぐに入浴し、身体をよく洗い、新しい服に着替えましょう。...
-
しごと
事業主の皆さまへ ハラスメントのない職場づくりや、女性のさらなる活躍推進に向けての法改正が行われました。 すべての企業にカスタマーハラスメントおよび求職者等に対するセクシュアルハラスメント(就活セクハラ)対策が義務化され、従業員数101人以上の企業には「男女間賃金差異」と「女性管理職比率」の公表が求められます。 詳しくは、岡山労働局ホームページをご覧いただくか、岡山労働局雇用環境・均等室にお問い合わせください。 お...
-
しごと
【観光関連事業者の皆さまへ】 ■岡山県多言語コールセンターを利用しませんか? 県では、外国人旅行者との円滑なコミュニケーションを支援するため、県内の観光関連事業者の皆さま向けに無料のコールセンターを設置しています! 利用対象者:県内の宿泊施設、観光施設、飲食施設など、インバウンドに取り組む観光関連事業者 事業概要: 1.岡山県多言語コールセンター (1)サービス内容(365日・24時間対応) ・県内の観光関連施設等と外国人旅行...
-
講座
放送大学入学生募集 放送大学は、テレビ・インターネットで授業を行う通信制の大学です。働きながら大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で、幅広い世代の方が学んでいます。 ただいま2025年10月入学生を募集しています。詳しい資料を送付しますので、お気軽にお問い合わせください。 ■募集学生の種類 ▽教養学部 ・科目履修生(6ヵ月在学し、希望する科目を履修) ・選科履修生(1年間在学し、希望する科目を履修)...
-
子育て
みんなのページ ■おめでとう満1歳 みなさんからお便り・イラスト・写真をお待ちしています。 ※詳細は本紙PDF版23ページをご覧ください。
-
くらし
オレンジガーデニングプロジェクト ~9月は認知症月間です~ 認知症について関心と理解を深めるため、9月は「認知症月間」、9月21日は「認知症の日」と定められています。 町では、多くの方に認知症について考えていただき、認知症の方や家族の方の活躍の場が広がることを願って、「オレンジガーデニングプロジェクト」に取り組んでいます。認知症のシンボルカラーであるオレンジ色の花を各地で咲かせて普及啓発を行っています。 また、9月の認知症月間に合...
-
イベント
素敵な出会いに巡り合おう!あなたの婚活をサポートします! ■婚活イベント情報 ◇『ときめきデイキャンプ♡BBQ and アウトドアクッキング』 (岡山連携中枢都市圏事業) 岡山空港そばの開放的なリゾート空間で、ほんのり色づく秋の風景と、ほっと心がほどける出会いを楽しむBBQとアウトドアクッキングをみんなで楽しみませんか? 日時:令和7年10月26日(日)午前10時30分~午後3時 場所:レスパール藤ヶ鳴バーベキューハウスセレノ(岡山市北区菅野) 対象:岡...
-
イベント
イベント情報(EVENT INFORMATION) ■第16回 岩倉山ウォーキング 日時:令和7年11月9日(日) ※雨天決行 受付:午前9時30分~ 開会:午前10時30分~ 集合場所:かもがわ総合福祉センター(吉備中央町円城540-4) コース: 3km…自然や歴史に気軽に触れられる、お気軽ルンルンコース 5km…岡山県の中心、いわくら公園までを巡る「真ん中」を満喫できるコース 主催:円城ふるさと村 募集定員:先着120名 参加費:お一人につき...
-
くらし
PHOTO TOPICS ■[7/19]レインボーフェスティバル2025 ロマン高原かよう総合会館前で、レインボーフェスティバル2025(主催:レインボーフェスティバル実行委員会)が開催されました。 今年は、開催時間が例年より1時間前倒しとなり、まぶしい太陽が照り付ける中、大勢の来場者でにぎわいました。ステージイベントには、15組の団体が出場し、歌やダンス、楽器演奏など、多彩なパフォーマンスが会場を沸かせました。また、かき...
-
健康
健康づくり委員会 [津賀支部活動紹介] ■「むし歯予防歯みがきをしよう!」 6月4日、にこにこふたばこども園を訪問しました。園児たちがきちんと座り、私たち健康づくり委員を迎えてくれました。紙芝居を見ながら、むし歯予防について学んでもらい、歯ブラシと歯みがき粉をプレゼントしました。その後、先生から正しい歯みがきのやり方を教えてもらい、園児たちは真剣に歯を磨いていました。みんなすっきりとした笑顔で、楽しいひと時を過ごし...
-
子育て
《レッツ!男女共同参画(1)》「育児休業」 性別にかかわりなく、一人一人が生き生きと活躍できる、それが男女共同参画社会です。4コマまんがで身近な男女共同参画について紹介します。 ※詳細は本紙PDF版裏表紙をご覧ください。 「子育ては、母親だけでなく父親も積極的にかかわり、社会がそれを支えていくという認識を持つことが大切です。」
-
その他
人口のうごき 人口:10,102人(-21) 世帯:5,182戸(-11) 男…4,889人(-9) 女…5,213人(-12) 7月の自然増減:-9 7月の社会増減:-12 ※令和7年8月1日現在( )は前月との増減 ※自然増減:出生者数と死亡者数の差 ※社会増減:転入者数と転出者数の差
-
その他
企画課だより 最近、家族で夕食を食べていると、自宅に大きなノコギリクワガタが飛んできました。毎年虫取りには行くものの、自然に飛んできたのは初めての経験で、子どものころの小さな夢が叶って少し嬉しかったです。後日、知り合いの子どもへノコギリクワガタを渡すと喜んでくれて、その笑顔に癒されました。まだまだ暑い日が続きますが、空調管理や水分補給などで、体調管理をしっかり行い、夏バテしないように気を付けましょう。(仁熊)
-
その他
その他のお知らせ(広報きびちゅうおう 2025年9月号 Vol.251) ■22世紀の理想郷(ふるさと)吉備中央町 ~子どもたちの笑い声があふれる 懐かしくて新しい ふるさとの創造~ ■放送川柳 令和7年7月秀句 題「洗う」(津賀公民館) ※詳細は本紙PDF版17ページをご覧ください。 *9月の課題は「花」、10月の課題は「料理」です。 投句の方法…はがきに2句以内、住所・氏名(本名)を書いて下加茂1106-9 津賀公民館放送川柳係までお送りください。 投句締め切り日…...
- 2/2
- 1
- 2