- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県吉備中央町
- 広報紙名 : 広報きびちゅうおう 2025年9月号 Vol.251
■年金相談
厚生年金・国民年金における年金請求手続等について、日本年金機構高梁年金事務所の相談員がお答えします。
日時:令和7年9月18日(木)午前9時45分~午後3時30分
会場:加茂川庁舎相談室
※相談を希望される方は、9月17日(水)正午までに事前予約が必要です(受付人数に限りがあります)。
お問い合わせ先:日本年金機構高梁年金事務所
【電話】0866-21-0570
自動音声案内(1)番を選択した後、(2)番を選択してください。
■陸海空自衛官を募集します
防衛省では、陸海空自衛官を次のとおり募集します。
お問い合わせ先:自衛隊岡山地方協力本部 高梁地域事務所
【電話】0866-22-2314
■令和7年度岡山県男性育児休業取得促進奨励金の申請受付中!
県では、男性従業員の育児休業取得期間や取組の状況に応じて、県内企業等に最大100万円/年度の奨励金を支給する事業を実施しています。支給対象は、令和7年1月31日以降に通算14日以上の育児休業から復帰した従業員を雇用している事業主です。
支給要件としている「経営層向けセミナー」は、県内各地で合計10回開催予定です。奨励金を受けるためには、申請期限までにセミナーを1回以上受講している必要がありますので、お早めの受講をお勧めします。詳しくは、岡山県人権・男女共同参画課のホームぺージをご覧ください。
お問い合わせ先:
・セミナーについて…株式会社穴吹カレッジサービス(事業受託者)【電話】086-236-0225
・奨励金について…県男性育児休業取得促進奨励金事務局(岡山県中小企業団体中央会)【電話】086-224-2245
■献体にご協力ください
献体とは、医学の教育と研究、そして後世の人間育成のため、自らの意思により、死後の自分の体を無利益・無報酬で提供することです。詳しくは、くすのき会までお問い合わせください。
お問い合わせ先:くすのき会(川崎医科大学事務部庶務課内)
【電話】086-462-1111
■「おかやま県民文化祭」が始まります!
おかやま県民文化祭は、今年で23回目を迎える県民総参加の文化の祭典です。
9月から11月まで、県内各地で音楽や舞台の公演、美術展覧会、ワークショップなど文化芸術に関する100以上の多彩なイベントが展開されます。ぜひ参加してみてください。
お問い合わせ先:おかやま県民文化祭実行委員会事務局(公益社団法人岡山県文化連盟内)
【電話】086-234-2626