広報おのみち 2024年9月号

発行号の内容
-
イベント
なぎさブラスゾリステン~金管五重奏と打楽器によるアンサンブル~《出たもん勝ち》
日時:12月7日(土)15:00~ 場所:ベル・カントホール 演奏者(※敬称略。): ・トランペット…神代修(大阪教育大学教授)、高橋敦(東京都交響楽団) ・ホルン…吉永雅人(新日本フィルハーモニー交響楽団) ・トロンボーン…池上亘(NHK交響楽団) ・テューバ…池田幸広(NHK交響楽団) ・パーカッション…竹島悟史(NHK交響楽団) 曲目:チャールダーシュ、懐かしのスクリーンミュージック・メドレ…
-
イベント
音楽のまちづくりギャラリーコンサート《出たもん勝ち》
日時:9月20日(金)19:00~ 場所:しまなみ交流館 内容:サックスパンダくんの楽しいコンサート 出演:サックスパンダくん 曲目:いとしのエリー、夜に駆ける、Impressions ほか 問合せ:しまなみ交流館 【電話】0848-25-4073(火曜休館)
-
イベント
「洋舞フェスティバル」《出たもん勝ち》
けんみん文化祭ひろしま’24 日時:10月6日(日)13:00~ 場所:しまなみ交流館 県内各地区から推薦された洋舞(クラシックバレエ、ジャズダンス、ヒップホップ)の団体による競演です。 エキシビション出演として、Ballet Studio Angeletが出演します。 問合せ:文化振興課 【電話】0848-20-7514
-
イベント
第13回 尾道マンガ大賞決定
テーマ:今、自分ができること かわぐちかいじさん(本市出身マンガ作家)による最終審査で、マンガ大賞が決定しました。 応募作品は、市役所本庁1階市民交流スペースに展示します。 展示期間:10月4日(金)~17日(木) ※作品紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:文化振興課 【電話】0848-20-7514
-
イベント
しまなみ映画祭2024《出たもん勝ち》
日時:9月27日(金)~29日(日) 場所:生口島・因島・大三島・大久野島 しまなみエリアの4つの島を舞台に、映画を軸に音楽やアート、食なども楽しめるイベントです。 場所: 〔生口島〕生口市民スポーツ広場 〔因島〕HAKKOパーク 〔大三島〕大三島公民館(上映会場)宮浦港(マルシェ会場) 〔大久野島〕毒ガス資料館 内容:映画上映、マルシェなど ※開催時間、入場料は会場によって異なるため、詳しくはH…
-
イベント
日本遺産村上海賊尾道・今治巡回展の開催《出たもん勝ち》
日時:9月25日(水)~11月4日(月)10:00~18:00(入館は17:30まで) ※火曜休館。 場所:おのみち歴史博物館 芸予諸島に点在する海城と山城を出土資料や文献資料等から紹介する「村上海賊の海城と山城15選」を開催します。併せて城跡を巡るデジタルスタンプラリーも実施します。 内容:青陰城跡出土資料や余崎城跡関連文書資料などを展示。 料金: ・一般…210円(20人以上の団体は1人170…
-
イベント
芸術・文化(2)
■図書館の催し《出たもん勝ち》 ●中央図書館 ▽「火曜名画座」 日時:9月25日(水)「シネマの天使」、10月8日(火)「欲望という名の電車」いずれも18:00~ 定員:各回40人 ▽本のリサイクル市 日時:9月20日(金)~22日(日)15:00 内容:図書館で不要になった本・雑誌をお分けします。1人5冊まで。 持ち物・必要なもの:持ち帰りの袋 問合せ:中央図書館 【電話】0848-37-494…
-
くらし
情報アラカルト-お知らせ(1)
■土堂小学校閉校記念誌の購入申込を受け付けます 土堂小学校が令和7年3月に閉校するにあたり、閉校記念誌を作成します。令和7年4~5月頃発刊予定です。 対象:土堂小学校卒業生と関係者 料金:1,000円(郵送の場合は別途送料500円) 申込み:申込フォームで 締切:10月31日(木) 問合せ:土堂小学校閉校事業実行委員会事務局(土堂公民館内) 【電話】0848-23-9662 ■宝くじの助成金で備品…
-
くらし
情報アラカルト-お知らせ(2)
■令和5年度小学生人権標語コンテスト ▽入賞 ※作品紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:人権男女共同参画課 【電話】0848-37-2631 ■第37回「いのち・愛・おのみち」人権展の作品を募集 いのち・愛・人権・平和を大切にしようとする気持ちがあふれた作品(標語・ポスター・絵画・絵手紙・ちぎり絵・書・短歌・俳句・写真など)を募集します。 申込み:作品に「住所・名前(ふりがな)・電…
-
くらし
大規模な土地取引には届出が必要です
土地の投機的取引や地価の高騰を抑制し、適正で合理的な土地利用の確保を図るため、一定面積以上の土地取引には、国土利用計画法に基づく届出が必要です。 対象: 1.市街化区域内の土地…2,000平方メートル以上 2.その他の都市計画区域内の土地…5,000平方メートル以上 3.都市計画区域外の土地…10,000平方メートル以上 届出の必要な土地取引:売買、交換、信託受益権の譲渡、共有持分の譲渡、営業譲渡…
-
くらし
屋外広告物(看板)を設置するときは、事前に申請が必要です。
屋外に広告物(看板)を設置・表示するときは、申請(許可・届出)が必要です。 屋外広告物とは、(1)常時又は一定の期間継続して、(2)屋外で、(3)公衆に表示されるもので、(4)看板・立看板・はり紙・広告塔・広告板、建物や工作物等に掲出又は表示されたものなどです。 この4つの要件を満たしていれば、営利目的か否かを問わず屋外広告物となります。また文字以外にもロゴマークや写真・イラストなども対象です。 …
-
イベント
情報アラカルト-催し
■「市民の声をきく会」を開催します 尾道市議会では、開かれた議会をめざして、「市民の声をきく会」を開催します。 市議会議員が各地域(6会場)にお伺いし、市民の皆さんから、議会運営や行政に対する疑問やご意見を直接お聴きして、これからの市政につなげていきます。当日は、3つの常任委員会(総務経済委員会、福祉環境委員会、教育スポーツ委員会)ごとのグループに分かれてオープン形式での意見交換を考えています。多…
-
イベント
花と潮風かおる尾道 むかいしまウォーク2024《出たもん勝ち》
コース: ・A…向島名所巡りコース[5.9km] ・B…向島・岩子島2島巡りコース[14.1km] 日時:11月4日(月)8:30~ 場所:集合…市民センターむかいしま 定員:100人 料金:大人500円、小学生以下250円(保護者同伴) 申込み:市役所・各支所にある申込書を郵送かFAX、メールで 締切り:10月21日(月) 申込み・問合せ:〒722-8510 向島町5531-1 花と潮風かおる尾…
-
イベント
尾道地魚エール祭り開催中《出たもん勝ち》
期間中に対象の「尾道季節の地魚の店」で、地魚料理を含む1,500円以上の飲食をして応募すれば、抽選でクーポン券が当たります。参加店の情報は、HPかチラシをご覧ください。 日時:開催中~10月15日(火) 問合せ:尾道季節の地魚の店連絡協議会(農林水産課内) 【電話】0848-38-9478
-
イベント
「日本遺産尾道をシルバー観光ガイドと歩こう」
10月第3土曜はシルバーの日 10月の第3土曜日を「シルバーの日」と定め、全国一斉にシルバー会員が社会奉仕活動や市民との交流の輪を広げる活動を行っています。 日時:10月19日(土)小雨決行 ■ボランティア観光ガイド 8:50 集合…ロープウェイ乗場 山麓駅前/9:00~12:00 案内 ■ボランティア清掃 尾道駅周辺、市役所御調支所周辺、市役所向島支所周辺、因島モール、瀬戸田港~平山美術館周辺 …
-
イベント
第19回 尾道灯りまつり《出たもん勝ち》
日時:10月12日(土)18:00~20:30 ※荒天時は、10月13日(日)に延期。 場所:16カ寺(※)、尾道駅前東御所緑地、しまなみ交流館前広場、尾道本通り、向島兼吉地区、中央桟橋ビジターバース、尾道市立美術館、千光寺山ロープウェイ山頂駅、れんが坂、ハッピー久保、爽籟軒庭園、中央図書館、みんなの広場はっち ※済法寺、持光寺、海福寺、光明寺、宝土寺、天寧寺、千光寺、妙宣寺、善勝寺、正授院、大山…
-
講座
人権文化講演会 みんなちがって、みんないい生き方を~金子みすゞの心とともに~
《出たもん勝ち》 日時:10月26日(土)13:30~15:00 場所:市民センターむかいしま 講師:ちひろさん(シンガーソングライター) 定員:400人、託児定員…5人(1歳~未就学児) ※手話通訳・補聴器貸出あり。 申込み:はがきか電子申請で ■はがき 「参加希望者の名前・電話番号・参加人数(はがき1枚につき2人まで)」を記入託児が必要な場合は「子どもの名前・年齢」も併せて記入し、「託児希望」…
-
講座
いのちの輝きセミナー2024
■10年後の子どもに必要な「見えない学力」をみんなで育む《出たもん勝ち》 日時:11月2日(土)13:30~15:00 場所:ベル・カントホール 内容:手話通訳・託児あり 臨時駐車場:瀬戸田小学校グラウンド 講師:木村泰子さん(大阪市立大空小学校初代校長) 託児:※要申込。定員…5人(1歳~未就学児) 締切:10月25日(金) 申込み・問合せ:人権男女共同参画課因島ふれあいセンター 【電話】084…
-
講座
令和6年度尾道市立大学 教養講座《出たもん勝ち》
地域に開かれた大学をめざし、教育研究活動の一端を地域に還元することを目的として「教養講座」を開講します。毎回担当講師が変わるオムニバス形式の講座です。全回の参加も、気になるテーマを選んでの参加も、自由な参加が可能です。 日時:10月2日(水)、12日(土)、16日(水)、30日(水) 場所:市役所本庁 ■教養講座 ▽[第1回]安心してインターネットを楽しむために~情報セキュリティの基本~ 日時:1…
-
講座
情報アラカルト-教室・講座
■お金をかけずに売上がアップした!お店ですぐ実践できるアナログ販促セミナー 日時:10月2日(水)14:00~16:00 場所:尾道商工会議所 対象:事業者や店舗の従業者 内容:ほとんどお金をかけずに小さな工夫で売上が上がった事例とテクニックを解説します。 定員:50人 講師:眞喜屋実行さん((株)はぴっく 代表取締役) 申込み:HPより参加申込書をダウンロードのうえ、WEBかFAXで 申込み・問…