広報おのみち 2025年9月号

発行号の内容
-
健康
成人集団健診 ※印の日は託児あり(定員あり)。 託児希望は健康推進課(【電話】0848-24-1962)で予約。 申込み:尾道市健康診査お知らせ、市HPから 問合せ:集団健診専用コ-ルセンタ- 【電話】0120-489-203 9:00~17:00※土・日・祝日を除く。
-
健康
献血 ※印の日は、骨髄バンクドナー登録会も開催。献血は電話・HPで予約できます。(前日17:00まで。要会員登録) 申込み:【電話】0120-150-554(平日8:30~17:30) 【HP】https://www.kenketsu.jp/Login 問合せ:尾道市献血推進協議会 【電話】0848-24-1177
-
健康
令和7年度 難病講演会 日時:10月21日(火) 10:00~11:30 場所: (1)尾道地方合同庁舎〔定員:20人 申込み:電話、FAX、郵送で〕 (2)オンライン(Zoom)〔定員:100人 申込み:申込フォームで〕 対象:難病(重症筋無力症)の患者・家族及び、その関係者、保健・医療・福祉関係者 内容: 1.「その症状、あきらめないで~重症筋無力症、治療の今~」 講師:佐藤恒太さん(脳神経センター大田記念病院脳神経...
-
健康
シル・リハ 体操だより Vol.5《出たもん勝ち》 ■「地域のチカラを未来のチカラへ」介護予防講演会を開催します! 今年の介護予防講演会は、尾道市のシルバーリハビリ体操事業と長く関わりのある県立広島大学の先生方を講師にお招きします。皆さんや地域が元気になれる秘訣について、シルバーリハビリ体操を通じた研究から見えてきたことなどをお話しいただきます。 ●令和7年度介護予防講演会 びんご圏域チャレンジフォーラム 日時:10月12日(日) 10:30~12...
-
健康
9月はアルツハイマー月間です ~みんなで認知症の人や家族を見守り支えましょう~ 令和6年度、全国の警察署に18,121件の行方不明の届出がありました。 その中には、認知症やその疑いがある人も多くいました。 ■尾道警察署管内 行方不明者件数・保護件数 ※福山西警察署管内の浦崎町を除く。 ■尾道警察署から 昨年度、尾道警察署管内の高齢者行方不明者の内、約7割が認知症疑いによるものでした。 ○行方不明を防いだり、早期に発見・保護する...
-
健康
まめまめ通信 145 ◆毎年10月は「がん検診受診率60%達成に向けた集中キャンペーン月間」です!《出たもん勝ち》 がんは日本人の2人に1人が罹患すると言われており、2023年のがんによる死亡者数は38万人を超えています。(がんの統計2025より) がんで死亡する確率は男性が4人に1人、女性が6人に1人と言われており、部位別がん死亡数で最も多いのは、男性が肺がん、女性が大腸がんです。(がんの統計2025より) これらの...
-
イベント
むかいしま健康福祉まつり《出たもん勝ち》 日時:10月18日(土) 9:30~12:30 場所:市民センターむかいしま 9:30~ オープニングセレモニー アトラクション 向島町内保育所園児による踊り 9:50~12:30 各コーナーをお楽しみください ・体験…シルバーリハビリ体操、お手玉、ボランティア体験(スタンプラリーあり)、鍼灸、ノルディック・ウォーク ・学ぶ…食生活改善(朝食のサンプル展示ほか)、環境問題啓発(自転車発電機ほか)、...
-
子育て
乳幼児健診/相談・講習会 ■乳幼児健診 ※対象者には個別通知します。健診日の1週間前までに通知が届かない場合は、ご連絡ください。なるべく住所地区のセンターで受診してください。 年間日程・対象者については市HPをご覧ください。 ■相談・講習会 問合せ: [尾道地域(向島を含む)]健康推進課【電話】0848-24-1960【FAX】0848-24-1966 [因島・瀬戸田地域]因島総合支所健康推進課【電話】0845-22-01...
-
子育て
おのみち子育て支援センター キッズ☆ステーション尾道内 月~金曜 9:00~16:00(祝日、年末年始を除く) ■リズムでこちょこちょ 親子で心と体をリフレッシュ 日時:10月2日(木) 10:00~11:30 対象:概ね1歳半~3歳の未就園児と保護者 定員:10組程度 申込み:9/25(木) 13:30~ ■Babyこちょこちょ 赤ちゃんマッサージ 足編 日時:10月9日(木) 10:00~11:30 対象:概ね2~6カ月...
-
子育て
いんのしま子育て支援センター 芸予文化情報センター内3階 月~金曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く) ■キラキラ親子体操 日時:10月1日(水) 10:00~11:00 対象:2歳以上の子と保護者 定員:10組 講師:田中悦子さん 申込み:9/17(水) 9:00 ■入園・入所に向けてのアドバイス講座 日時:10月7日(火) 10:00~11:00 対象:未就園児と保護者 定員:10組 講師:尾崎博美さん(利用者支援...
-
子育て
生口島子育て支援センター「はっぴぃ」 旧東生口幼稚園 月・火・水・金・第3土曜9:00~16:00 (第3土曜前日の金曜、祝日、年末年始を除く) ■はっぴぃヨガ~のびのび~ 日時:10月6日(月) 10:00~11:00 対象:未就学児の保護者 定員:5組程度(託児あり) 講師:田中友紀さん 申込み:9/20(土)~ ■本の読み語りと音遊び 日時:10月14日(火) 10:00~10:30 対象:未就学児と保護者 定員:6組程度 講師...
-
子育て
東尾道子育て支援センター「あしたばひろば」 ベイタウン尾道組合会館内1階 月~金曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く) ■シャボン玉を作って遊ぼう! 日時:10月7日(火) 10:30~11:30 対象:1歳半頃~未就園児と保護者 定員:7組 持ち物・必要なもの:着替え、タオル 講講師:清田洋子さん(ぽかぽか 保育士) 申込み:9/30(火) 9:00~ ■ハロウィングッズを作って写真を撮ろう! 日時:10月16日(木) 10:30...
-
子育て
向島子育て支援センター「たっち」 旧向東支所内 火・水・金・第3土曜9:00~16:00(第3土曜前日の金曜・祝日、年末年始を除く) ■大型紙芝居と絵本の読み聞かせ 日時:10月18日(土) 9:30~10:30 対象:未就学児と保護者 定員:5組程度 講師:あひる文庫 申込み:10/4(土)~ ■胎内記憶のおはなし 日時:10月28日(火) 9:30~11:00 対象:未就学児の保護者 定員:5組程度 講師:三浦好美さん(助産師...
-
子育て
みつぎ子育て支援センター「みっけ」 みつぎいこい会館内 月・火・水・金曜9:00~16:00第3土曜9:00~12:00(祝日、年末年始を除く) ■ヨーガなひととき~子育て中の体をリフレッシュ~ 日時:10月14日(火)(1)9:30~10:15(2)10:45~11:30 対象:未就学児の保護者 定員:各5人程度 講師:上田睦実さん(ヨーガインストラクター) 申込み:9/29(月)~ ■わかばタイム あかちゃんとのゆったり時間~あ...
-
スポーツ
スポーツ ■第4回秋のびんごバスケまつり 参加者募集! 監督直伝!シーズンごとに数回開催されるバスケフェス!バスケでハジけろ! 日時:9月23日(祝) 10:00~12:00 場所:こざかなくんスポーツパークびんご 対象:小学5年生~中学生 内容:バスケットボール教室(小・中学生) 定員:50人 講師:如水館中学高等学校女子バスケットボール部監督・女子バスケ部員 料金:500円 持ち物・必要なもの:飲み物、...
-
講座
スポーツをして、いい汗を流しませんか? ■後期テニス教室受講生募集!!《出たもん勝ち》 日時:10月9日(木)~毎週木曜(雨天順延) 19:00~20:45 場所:長者原スポーツセンター 対象:初心者・初級者 定員:30人 講師:尾道市テニス協会 料金:3,500円(5回分)※第1回のときに持参。 持ち物・必要なもの:硬式テニスラケット、テニスシューズや運動できる靴、飲み物 申込み:所定の申込用紙をFAXか郵送で詳しくはHPをご覧くださ...
-
スポーツ
行事案内 ※行事案内は予定のため、変更・中止されることがあります。 問合せ: び…こざかなくんスポーツパークびんご【電話】0848-48-5446【HP】https://bingo-sportspark.com/ 長…長者原スポーツセンター【電話】0848-48-5677 向…向島運動公園【電話】0848-44-6700 因…因島運動公園【電話】0845-24-3216 御体…御調体育センター【電話】084...
-
文化
圓鍔勝三彫刻美術館 ■尾道市合併20周年 生誕120年記念展 「圓鍔勝三 野外彫刻-彫刻でつながる景色-」 開催中~12月7日(日) 招待券(本紙参照)を切り取り、圓鍔勝三彫刻美術館で提出いただくと、1人1回入館無料となります。 ※コピー不可。
-
スポーツ
健康づくり 運動教室各種開講中《出たもん勝ち》 日常生活をより豊かに、また健康寿命をより伸ばすための健康運動教室を開催しています。1回ごとでも参加できますので、その日の体調・気分や予定に合わせて決めていただけます。 場所:こざかなくんスポーツパークびんご 対象:16歳以上(シニア世代におすすめ) 内容: (1)“バレエストレッチ” 水曜13:30~14:30 専用音源でゆっくりストレッチ、正しく美しい姿勢をつくります 1回1,000円 (2)“...
-
スポーツ
大人の体力テスト《出たもん勝ち》 スポーツの秋!ご自身の体力を調べてみませんか?今年も体力テスト(体力・運動能力調査)を行います。 今注目のモルック、ボッチャなどの体験会も同時開催します。 日時:10月13日(祝) 10:30~12:00 場所:長者原スポーツセンター 対象:20~79歳 持ち物・必要なもの:動きやすい服装、室内用運動靴、飲み物、タオル 申込み:電子申請で(二次元コードは本紙参照)※申込みのない人の参加も可能。 締...