広報おのみち 2025年9月号

発行号の内容
-
文化
第69回尾道市美術展《出たもん勝ち》 日時:開催中~9月21日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)/9月16日(火)は休館 場所:尾道市立美術館 市民公募による美術作品展において、最も優秀な作品を制作したとして大賞[尾道市長賞]を受賞した皆さんです。(順不同・敬称略) 問合せ:尾道市立美術館 【電話】0848-23-2281
-
文化
第67回文化遺産 パートナー養成講座《出たもん勝ち》 講演会「常称寺と尾道の中世建築の魅力」を開催します。 日時:10月18日(土) 14:00~15:30 場所:常称寺 内容:昨年度保存修理事業が完了した常称寺本堂内で、尾道市内の中世建築の魅力についてお話いただきます。 定員:60人 講師:三浦正幸さん(広島大学名誉教授・尾道市文化財保護委員) 申込み:電話で 締切:10月17日(金) 問合せ:文化振興課 【電話】0848-20-7425
-
文化
音楽のまちづくり《出たもん勝ち》 ■関朋岳(せき ともたか)ヴァイオリン・リサイタル 2024年第20回記念ハチャトゥリアン国際コンクールにてヴァイオリン部門日本人史上初の優勝及び2つの特別賞を受賞。若き日本期待のヴァイオリニストが登場! 日時:11月30日(日)14:00~ 場所:ベル・カントホール 出演:関朋岳さん(ヴァイオリン)、木口雄人さん(ピアノ) 曲目:ヴォカリーズ(ラフマニノフ)、ヴァイオリンとピアノのためのソナタO...
-
文化
瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』2025《出たもん勝ち》 ■『し・ま・の・室内楽』生口島公演 日時:9月21日(日)14:00~ 場所:ベル・カントホール ■『し・ま・の・室内楽』向島公演 日時:9月22日(月)19:00~ 場所:むかいしま文化ホール こころ ■『し・ま・の・室内楽』因島公演 日時:9月23日(祝)14:00~ 場所:因島図書館(芸予文化情報センター) 出演:大阪ハイドン弦楽四重奏団(ヴァイオリン豊嶋博満・川村陽華ヴィオラ上条真理チェロ...
-
文化
芸術・文化(1) ■けんみん文化祭ひろしま’25「ミュージックフェスティバル」《出たもん勝ち》 県内各地区から推薦された洋楽・合唱の団体による競演です。アトラクション出演として、アロハローゼハウオリが出演します。ぜひご覧ください。 日時:10月5日(日) 10:00~ 場所:しまなみ交流館 問合せ:文化振興課 【電話】0848-20-7514 ■広島交響楽団 アンサンブルコンサ-ト《出たもん勝ち》 日時:10月4日...
-
文化
音楽のまちづくりギャラリーコンサート《出たもん勝ち》 日時:9月19日(金)19:00~ 場所:しまなみ交流館 内容:葉月美姫Live Wonder Land in Onomichi 出演 葉月美姫さん、レモンちゃんガールズほか 曲目 モンモンレモン、桜Onomichi、ワンダーランド ほか 問合せ:しまなみ交流館 【電話】0848-25-4073/火曜休館
-
文化
芸術・文化(2) ■尾道市立美術館(西土堂町) ○第69回尾道市美術展 絵画〔日本画・洋画等〕・彫刻・工芸・書〔漢字・仮名等〕・写真・デザイン 日時:開催中~9月21日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで) ※9月16日(火)は休館。 問合せ:【電話】0848-23-2281 ■尾道市立大学美術館(久保三丁目) ○愛知・広島・尾道 三大学日本画学生作品展 愛知県立芸術大学、広島市立大学、尾道市立大学の...
-
くらし
情報アラカルト お知らせ ■農家の強い味方「農業者年金」制度 農業者を対象とした「農業者年金」は、積み立てた保険料とその運用益を原資とした終身年金です。税制面の優遇措置も大きいので、ぜひご加入ください。 対象:国民年金の第1号被保険者(付加年金への加入が必須)で、年間60日以上農業に従事する20歳以上60歳未満の農業者(国民年金の任意加入者であれば65歳まで加入可) 保険料:月額20,000~67,000円で希望する額(1...
-
文化
第14回 尾道マンガ大賞決定 テーマ:幸せ かわぐちかいじさん(本市出身マンガ作家)による最終審査で、マンガ大賞が決定しました。 応募作品は、市役所本庁1階市民交流スペースに展示します。 展示期間:9月22日(月)10:00~10月6日(月)16:00 ※作品紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:文化振興課 【電話】0848-20-7514
-
くらし
人と動物が快適に暮らせるまちに ペットは愛情と責任を持って、正しく飼いましょう。 飼い主になるということはペットの全てに責任を持つことです。「ペットの命を預かる責任」「ルールやマナーを守り、周辺地域に迷惑をかけない責任」を果たしましょう。 ■みんなで守ろう!!飼い主の7カ条 (1)動物の病気や感染症などについて正しい知識を持ち、その予防に必要な注意を払いましょう (2)動物の種類や習性などを正しく理解し、動物がその命を終えるまで飼い続けましょう (3)鳴き声や毛、羽毛などの飛散...
-
イベント
情報アラカルト-催し ■第27回せとだ観月会《出たもん勝ち》 「ベルベデールせとだ」を舞台に太鼓演奏や舞の披露などが行われます。海岸には地元の子どもたちが作成したぼんぼりが並び、夜店や月見団子のふるまいもあります。 日時:10月4日(土)17:00~20:00 雨天中止 場所:旧南小学校と周辺海岸(ベルベデールせとだ) 内容:ステージイベント、ぼんぼり展示、夜店など 問合せ:せとだ観月会実行委員会 瀬戸田支所しまおこし...
-
イベント
2025 因島水軍まつり「島火まつり」《出たもん勝ち》 『500年の時を越え、今よみがえる村上水軍』 因島各町の城主たちが出陣の儀式を執り行う島まつりを各町公民館などで執り行い、陣ぶれにより火まつり会場となる大浜埼の陣に集結します。因島村上の各城主たちが守る大浜埼の陣に御屋形様率いる本陣を迎えると、遊撃隊による陣形披露が始まる。圧巻の小早隊上陸で全軍の入陣が完了し、勝ちどきをあげると水軍時代絵巻はクライマックスを迎えます。 まつり終盤では水軍大筒が火を...
-
イベント
尾道市合併20周年 第20回尾道灯りまつり《出たもん勝ち》 日時:10月18日(土)18:00~20:30※荒天時は翌日に延期。 場所:14カ寺(※)、尾道駅前東御所緑地、しまなみ交流館前広場、尾道本通り商店街、向島兼吉地区、中央桟橋ビジターバース、尾道市立美術館、千光寺山ロープウェイ山頂駅、れんが坂、ハッピー久保、爽籟軒庭園、中央図書館、みんなの広場はっち ※済法寺、持光寺、海福寺、光明寺、宝土寺、天寧寺、千光寺、妙宣寺、正授院、大山寺、西國寺、西郷寺、...
-
イベント
介護の魅力発信イベント かいごとそばに。《出たもん勝ち》 eスポーツを子どもと高齢者が一緒に体験したり、介護の謎解きゲームを通して介護を知り、人とふれあう楽しさを感じることができるイベントです。 日時:10月12日(日)10:00~16:00 場所:しまなみ交流館など 対象:小学生以上 内容: ・eスポーツ(観戦可。体験は要申込。) ・介護の謎解きゲーム ・シニアが食べやすいおしゃれなデザート 定員:eスポーツ(35人、小・中学生) 申込み:申込フォーム...
-
イベント
花と潮風かおる尾道むかいしまウォーク2025《出たもん勝ち》 コース: A…向島名所巡りコース[5.5km] B…向島・岩子島2島巡りコース[14.1km] 日時:11月2日(日)8:30~ 場所:市民センターむかいしま集合 定員:100人 料金:大人500円、小学生以下250円(保護者同伴) 申込み:市役所・各支所にある申込書を郵送かFAX、メールで 締切:10月20日(月) 申込み・問合せ:〒722-8510 向島町5531-1 花と潮風かおる尾道むかい...
-
イベント
いのちの輝きセミナー2025《出たもん勝ち》 10年後の子どもに必要な「見えない学力」をみんなで育む 日時:11月8日(土)14:00~15:30 場所:ベル・カントホール 臨時駐車場:瀬戸田小学校グラウンド 講師 木村泰子さん(大阪市立大空小学校初代校長) 申込み:はがきか電子申請で。 ・はがき(85円)…「代表者の名前・電話番号・参加希望人数(はがき1枚につき5人まで)」を記入。託児が必要な場合は「子どもの名前・年齢」も記入し「託児希望」...
-
イベント
田中直樹さんと考える「おのみち海の未来会議」《出たもん勝ち》 近年の海を取り巻く環境変化を知り、「尾道の海の未来に向けて私たちに何ができるか」をテーマに、シンポジウムを開催します。 日時:10月11日(土)13:00~14:40 場所:しまなみ交流館 (開場12:30※当日の状況によっては早まる場合があります。) 内容: 13:00~13:10 開会・挨拶 13:10~13:30 基調講演「稚魚のゆりかご尾道の海を大切に」 太田健吾さん(福山大学生命工学部海...
-
講座
情報アラカルト 教室・講座 ■しおまちとワークショップ共育編参加者募集! 「共育」の仕組みを一緒につくる仲間を集め、瀬戸田で実践するためのワークショップを行います。 ※「共育」とは「教育×共助」まちとそこに関わる人が「共に育つ」仕組みのことです。 ワークショップ開催日時:11月2日(日)、11月30日(日)、12月21日(日)いずれも14:00~17:00 成果報告会:令和8年2月1日(日) 場所:瀬戸田市民会館 募集期間:...
-
講座
令和7年度尾道市立大学 教養講座《出たもん勝ち》 地域に開かれた大学をめざし、教育研究活動の一端を地域に還元することを目的として「教養講座」を開講します。毎回担当講師が変わるオムニバス形式の講座です。全講座の参加も、気になるテーマを選んでの参加も、自由な参加が可能です。 日時:9月27日(土)、10月1日(水)、8日(水)、16日(木) 場所:市役所本庁 ■教養講座 ◇スペシャル 日時:9月27日(土) 13:00~14:30 ・研究は接続―私の...
-
くらし
情報アラカルト 募集 ■グリーンレモンandワールドフードフェスタ2025出店者募集 秋のグリーンレモンの季節到来にあわせ開催する、多彩な体感レモンイベントで世界各国の料理が尾道駅前に集結。 10を超える国と地域のフードグルメや雑貨などを販売いたします。 日時:11月3日(祝)10:00~16:00 場所:尾道駅前東御所緑地 内容:レモン競技、グルメイベント 料金:1ブース(約3×3m)5,000円(テント付)4,00...