広報おのみち 2025年9月号

発行号の内容
-
しごと
自衛官募集 自衛隊広島地方協力本部(二次元コードは本紙参照) 問合せ:自衛隊広島地方協力本部尾道出張所 【電話】0848-22-6942【E-mail】[email protected]
-
くらし
令和7年国勢調査にご協力ください 国勢調査は、その調査結果が国や地方公共団体の行政運営に利用されることはもとより、民間企業や研究機関にも広く利用され、私たちの身近な暮らしに役立てられる大事な調査です。9月中旬頃から調査員が各世帯を訪問します。期限までにご回答くださいますよう、お願いします。 インターネット回答期間:9月20日(土)~10月8日(水) 調査票(紙)の回答期間:10月1日(水)~8日(水) 所要時間5~10分※ひとり暮...
-
講座
調剤薬局事務講座 受講生募集 調剤薬局事務の仕事に求められる知識などの習得を目指す講座です。ぜひこの機会に資格を取得して就業や転職に活かしませんか。 日時:10月5日(日)~26日(日)の毎週日曜(全4回) 10:00~16:00(休憩12:30~13:30) 場所: 10月5日 福山市役所本庁舎(福山市東桜町3-5) 10月12日以降 まなびの館ローズコム(福山市霞町1丁目10-1) ※駐車場あり。 対象:ひとり親家庭の母・...
-
しごと
尾道市職員採用候補者試験(後期) ※本採用試験は、自然災害等により、やむを得ず、試験日程・場所・方法を変更する場合があります。 ■試験区分・採用予定人員・受験資格など ※その他の受験資格に関する要件の詳細については、試験案内か市HPでご確認ください。 ■試験日程 ■募集期間 募集中~9月24日(水)17:15 ■受験申込 インターネットによる申込のみとします。市HPから「試験案内」を確認のうえ、「尾道市職員採用候補者試験受験申込」...
-
しごと
公立大学法人尾道市立大学職員採用候補者試験 ■試験区分・採用予定人員・受験資格など ※採用者は地方公務員ではありません。 ■試験日程 ・「総合的選考(一能に秀でた人等)」による加点措置制度を取り入れています。 ■試験案内・申込書の配布 尾道市立大学総務課、市役所本庁1階で配布しています。市立大学ホームページからダウンロードもできます。 ※郵送で請求する場合は、封筒の表に「採用候補者試験用紙請求」と朱書きし、180円切手を貼った返信用封筒(角...
-
文化
Murakami KAIZOKUを世界へ ■日本遺産「村上海賊」が「重点支援地域」に選定されました 日本遺産「“日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島―よみがえる村上海賊“Murakami KAIZOKU”の記憶―」が令和7年度の日本遺産の継続審査において、「認定継続」となりました。 また、他地域のモデルとなる地域として「重点支援地域」に選定されました。今回の選定により、今後、文化庁からの助言や支援を受けながら、保存・活用に向けた取り組みをさ...
-
くらし
相談
-
くらし
消費生活 相談ファイル ■インターネット通販の偽サイトに注意! ○?相談内容 有名家具店の公式サイトだと思い、ソファが定価の半額以下と安くなっていたので購入した。受注メールが届かないので、改めてサイトを確認したところ、URLが公式サイトと違っており、偽サイトだと気付いた。 ○!アドバイス 偽サイトでは、明らかにおかしいものもありますが、最近では見分けがつかないほどよく似ているものもあります。見分けるために次のポイントをチ...
-
くらし
【救急電話相談】病院へ行く?救急車を呼ぶ? 迷ったときは以下の「短縮ダイヤル」に相談してください。 ■24時間365日対応 救急相談センター【電話】#7119 ※[#7119]につながらないときは【電話】082-246-2000。 ■休日・夜間のこどもの症状の相談は こども救急電話相談【電話】#8000 ・平日…午後7時~翌午前8時 ・休日、年末年始…午後5時~翌午前8時 ※[#8000]につながらないときは【電話】082-555-8870...
-
くらし
休日当番医 休日当番薬局 ■休日当番医 ※内科系・小児科系・外科では、昼食時間などによりお待たせする場合があります。 ※変更になることがありますので、尾道市消防局(【電話】0848-55-9120)または当番医へ受診前(但し、診療時間内)に電話でご確認ください。 ※毎日(土・日・祝日を含む)20:00~23:00は夜間救急診療所で診療しています。急なけがや病気の際はご利用ください。 ■休日当番薬局 休日も当番で処方箋を取り...
-
イベント
Event Photo カメラさんぽ ●7/26 海と学び、海と遊ぶ向島ドックで体験イベント 子どもたちの海への関心や好奇心を育み、海の環境問題の解決に向けたアクションの輪を広げていく場として、「海と日本PROJECT+C to Sea in 向島ドック 2025」が開催されました。船が浮かぶ仕組みや早く進む方法の解説を聞いたあと、手作りしたボートでレースを行う「ボートふしぎ発見教室」や尾道市立大学美術学科の協力による「写生教室」など...
-
その他
その他のお知らせ(広報おのみち 2025年9月号) ■料金や申込方法の記載のないものは無料または申込不要です。 ■広報おのみち 令和7年(2025)9月号 No.1128 尾道市役所 〒722-8501 広島県尾道市久保一丁目15-1 【電話】0848-38-9111(代表) [市民の意見箱/【FAX】0848-37-7830] 【HP】https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/ 編集・発行:総務部秘書広報課【電...