広報あきたかた 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
人輝く
※一部掲載 ■副市長就任 杉安 明彦(すぎやす あきひこ)(任期:2024年10月12日~2028年10月11日) 9月27日(金)の市議会本会議で副市長選任が同意され、10月12日付で就任しました。 主な経歴:1983年旧高田郡向原町役場に入庁後、2004年の市町村合併により安芸高田市職員。以後、危機管理室長、総務課長、総務部長を歴任。 ■2024年度安芸高田市優良建設業者・優秀技術者表彰 ・優…
-
くらし
警察
■1月1日(水・祝)から市内の交番・駐在所への問い合わせを安芸高田警察署に一本化します 警察への問い合わせ時の利便性を向上させるため、広島県内のほぼ全ての交番と駐在所への電話での問い合わせが、警察署経由になります。1月1日(水・祝)以降、駐在所へ電話で問い合わせをする際は、安芸高田警察署へ連絡してください。 ◇1月1日からの問い合わせ先 ・安芸高田警察署 【電話】47-0110 自動音声案内で担当…
-
くらし
お知らせ
■講習会「被害者にも加害者にもならないために」 障害のある方や支援している方が、日常生活の中で巻き込まれる可能性があるトラブルに対処するための講習会を開催します。 講演内容: ・スマートフォンを利用した詐欺被害 ・SNSトラブル ・犯罪実行者募集(闇バイト) ・食べ物をのどに詰まらせた際の介助方法 ・救急車の呼び方 など 講師: ・警察署職員 ・消防本部職員 日時:11月30日(土)13:30〜1…
-
文化
安芸高田歴史紀行
■シリーズお城拝見[第93回]相合元綱と相合の城(吉田町相合) 歴史民俗博物館 副館長 秋本 哲治 今年は毛利元就の異母弟、相合元綱が1524年に亡くなって500年。歴史民俗博物館では、講演会など関連イベントを開催しました。今回は、謎の多い元綱と、その拠点であった相合に残る城跡を紹介します。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ◇相合の城跡 相合地区は南側の平野部に多治比川が流れますが、大部分は山林…
-
くらし
人口、求人求職状況、12月の休日・夜間救急医療・納税 など
■人口(11月1日時点) 人口総数:26,089(-620) 世帯数:13,273(-107) 男:12,643(-269) 女:13,446(-351) ※( )は前年同月比 ■ハローワーク安芸高田求人求職状況(9月分) 月間有効求職者数:467人 月間有効求人数:567人 月間有効求人倍率:1.21倍 ■10月の災害件数(10月末時点) ■交通事故10月の人身事故件数(10月末時点) ■12月…
-
くらし
12月の相談
-
しごと
自衛官募集~平和を仕事にする~
※詳しい内容はホームページをご覧になるか、自衛隊可部募集案内所にお問い合わせください。本庁・各支所にパンフレットを置いていますのでご利用ください。 問合せ:自衛隊可部募集案内所 【電話】082-815-3980
-
くらし
市道の除雪作業
市道に20cm以上の積雪が確認され、運行に支障がある場合に除雪作業を行います。 ■除雪作業へのご理解をお願いします ・夜間は大変危険なため除雪作業を行いません。 ・積雪の状況によっては、除雪作業が遅れたり、交通規制を行う場合があります。 ■除雪作業にご協力をお願いします ・除雪作業の障害になるため、路上駐車や道路上に障害物を放置しないでください。 ・除雪作業で破損する恐れがあるため、道路脇の防護柵…
-
その他
その他のお知らせ(広報あきたかた 令和6年12月号)
■今月の表紙 10月12日(土)に行われた元就の里リレーマラソン ■本庁・支所連絡先 安芸高田市【電話・お太助フォン】42-2111(代) 八千代支所【電話・お太助フォン】52-2111 美土里支所【電話・お太助フォン】54-0311 高宮支所【電話・お太助フォン】57-0311 甲田支所【電話・お太助フォン】45-4111 向原支所【電話・お太助フォン】46-3111 ■市役所開庁時間 9:00…
- 2/2
- 1
- 2