広報あきたかた 令和7年5月号

発行号の内容
-
講座
健康づくりと介護予防 はつらつ健康教室 ■5月の開催日程 教室内容:健康づくりと介護予防のための筋力維持・強化運動 対象:65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方 開催時間:午前の部10:00~12:00/午後の部13:30~15:30 申込:不要 参加費:無料 ※水分補給のための飲み物を持ってきてください。 ※美土里会場に参加する方は屋内シューズを持ってきてください。 問合せ:健康・こども未来課 健康推進係 【電話・お太助フォン...
-
子育て
げんきな親子 5 月 ■成長・発達に関するお悩み相談(こ) 「こども発達支援員」が、就学までの乳幼児の心身の成長・発達の相談に応じます。 日時:月~金(祝日除)8:30~17:15 問合せ:こども発達支援センター 【電話・お太助フォン】 47-4151 ■子育てに関するお悩み相談(子) 「家庭児童相談員」「母子・父子自立支援員」「保健師」「子育て支援員」が子育てに関する悩みなどの相談に応じます。 ※電話相談も受け付けま...
-
くらし
家族で考えよう!インターネットを使うルール 今では、子どもから大人までインターネットはとても身近なものになりました。 とても便利ですが、使い方を間違えるとトラブルに巻き込まれることも…。 ■特に気を付けたい5つのポイント ◇1.個人情報をむやみに公開しない 氏名や住所などの個人情報をSNSやインターネット上に書き込まないことが重要です。 ◇2.一度投稿した情報は完全に削除できない インターネット上に投稿した内容は、たとえ削除しても完全に消去...
-
くらし
国民年金のあれこれ ■保険料納付は期限までに 国民年金保険料の納付期限は、法令で「納付対象月の翌月末日」と定められています。期限までに保険料を納めないと障害基礎年金や遺族基礎年金を受給できない場合がありますので、忘れずに納めてください。 ◇2025年4月分~2026年3月分の保険料 月額17,510円 納付方法: ・日本年金機構から送付される納付書払い ・口座振替 ・クレジットカード決済 お得制度: ・まとめて前払い...
-
くらし
広島県広報コンクール優秀賞に選ばれました 2024年度広島県広報コンクールの「広報紙・市部門」で優秀賞、組み写真の部で最優秀賞に選ばれました。 ■「広報紙・市部門」優秀賞 2024年1月号 日本広報協会主催の全国広報コンクールへ広島県の代表作品として推薦 ■「組み写真の部」最優秀賞 2024年8月号 今後も、市民の皆さまに「見やすく、分かりやすい、伝わる広報誌」を目指します。 問合せ:秘書広報課 秘書広報係 【電話・お太助フォン】42-5...
-
くらし
[毎月19日は食育の日]食のさんぽ道 安芸高田市食生活改善推進協議会 ■油揚げ包みカレーコロッケ エネルギー258kcal 塩分0.8g ◇材料(4人分) いなりずし用油揚げ(正方形)…8枚 ジャガイモ…200g 塩…小さじ1/3 こしょう…少々 タマネギ…100g うずらの卵…8個 豚ひき肉…100g サラダ油…大さじ2 酒…小さじ2 カレー粉…大さじ1 ウスターソース…小さじ1 レタス…40g ミニトマト…8個 ◇作り方 (1)皮をむき3cm角に切ったジャガイモ...
-
くらし
消防 ■申し込みはお早めに 応急手当講習 例年、6月から7月は応急手当講習の申し込みが多くなります。希望の日時に先約があった場合は受け付けができませんので、講習受講を検討している方は早めの予約をお願いします。 ◇予約・お問い合わせ先 消防本部 警防課 救急係 【電話・お太助フォン】42-3952 申し込み団体の都合を伺い、日時を決定します。会場の用意は申込者にお願いしていますので、体育館や会議室など広い...
-
くらし
来て、見て、知って。図書館へ。としょもっと! ■今年は昭和100年 本の世界で当時にタイムスリップ 心にしみる昭和 ◇昭和の街角が素敵なイラストに 『昭和のお店屋さん』 藤川 智子/作 ほるぷ出版/刊 昭和初期の喫茶店やデパートで売られていたものや日用品などが細かく描かれていて当時の人々の生活の様子を知ることができます。 ◇学びやの記憶がよみがえる 『日本木造校舎大全 懐かし校舎をめぐる旅』 角皆 尚宏/著 辰巳出版/刊 全国の木造校舎を取材...
-
くらし
お知らせ ■映画「あまろっく」上映会 “人生に起こることは何でも楽しまな!”関西出身の豪華キャストで贈る、笑って泣いてロックに生きる「ご実家ムービー」 日時:6月7日(土) (1)10:00~(開場/9:30) (2)13:30~(開場/13:00) 場所:クリスタルアージョ 料金:※()内は当日券料金 ・一般/1,500円(1,800円) ・60歳以上/1,200円(1,300円) ・障害者手帳を持ってい...
-
くらし
安芸高田歴史紀行 ■あの日の記憶は写真の中に2.[33]1942(昭和17)年ごろ金属類の回収(個人蔵) 安芸高田市歴史民俗博物館 学芸員 古川恵子 1931(昭和6)年に満州事変が勃発し、1937年には日中戦争が始まりました。1941年には太平洋戦争へと突入し、1945年の終戦まで日本は長期間にわたって戦時下に置かれていました。 1941(昭和16)年、政府が資源不足を補うため、国家総動員法に基づく金属類回収令を...
-
くらし
災害件数、人身事故件数、求人求職状況、4月の休日・夜間救急医療・納税など ■3月の災害件数 3月末時点 ■交通事故 3月の人身事故件数 3月末時点 ■ハローワーク安芸高田 求人求職状況 2月分 月間有効求職者数:412人 月間有効求人数:553人 月間有効求人倍率:1.34倍 ■5月の納税 納期限6月2日(月) ・固定資産税 第1期 ・軽自動車税 全期 ■5月の休日・夜間救急医療 ◇高田地区休日夜間救急診療所 JA吉田総合病院(吉田町) 平日:17:00~翌8:30 土...
-
くらし
5月の相談
-
しごと
自衛官募集~平和を仕事にする~ ※詳しい内容はホームページをご覧になるか、自衛隊可部募集案内所にお問い合わせください。本庁・各支所にパンフレットを置いていますのでご利用ください。 問合せ:自衛隊可部募集案内所 【電話】082-815-3980
-
その他
その他のお知らせ(広報あきたかた 令和7年5月号) ■人口(4月1日時点) 人口総数:25,739(-623) 世帯数:13,183(-126) 男:12,512(-248) 女:13,227(-375) ※( )内は前年同月比 ■本庁・支所連絡先 安芸高田市【電話・お太助フォン】42-2111(代) 八千代支所【電話・お太助フォン】52-2111 美土里支所【電話・お太助フォン】54-0311 高宮支所【電話・お太助フォン】57-0311 甲田支...
- 2/2
- 1
- 2