広報ふちゅう 2024年4月1日(No.1122)

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 施政方針・当初予算・主要事業(1)
■令和6年度施政方針(抜粋) 3月11日開催の府中町議会で発表した、令和6年度町政運営の方針や重点施策の概要をお知らせします。 ※全文は、町ホームページに掲載しています。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ◆府中町長 佐藤信治 平成28年の町長就任以来、「広島都市圏で一番の子育てしやすいまち」、「志を育む教育のまち」、「バランスのとれた行政施策の展開」の3つを柱とした施策を実施して…
-
くらし
令和6年度 施政方針・当初予算・主要事業(2)
■主要事業 「広島都市圏で一番の子育てしやすいまち」、「志を育む教育のまち」、「バランスのとれた行政施策の展開」、「防災・減災、国土強靭化」、「カーボンニュートラル」、「自治体DX」などの今年度実施する主な事業をお知らせします。 ◆みんなで支え合い、未来につなぐまちづくり ◇介護施設整備助成事業 5813万円 町の「第9期介護保険事業計画」に基づき、介護サービス基盤として、看護小規模多機能型居宅介…
-
健康
30歳以上の府中町国保・後期高齢者医療制度の加入者を対象とした人間ドックの費用助成
人生100年時代 人間ドックで健やかな人生を 一般的な日帰り人間ドックでは、検査ごとに複数の医療機関を訪れる必要がなく、半日で効率的に全身の検査を行うことができます。これから先の長い人生を安心して健やかに過ごすためにも、定期的な人間ドックの受診をお勧めします。 助成対象者:申し込みおよび受診日時点で、次の(1)または(2)に当てはまる人 (1)30歳以上の府中町国保加入者(令和6年度に30歳になる…
-
講座
府中公民館・南公民館 4月募集の講座
※公民館のすべての講座は、公民館総合補償制度に加入しています。 ■府中公民館 ◇府中公民館への申し込み方法 往復はがきに次の事項を記入し、府中公民館へ。 往信用(裏面): (1)「希望の講座名」 (2)氏名(フリガナ)、年齢、性別、学年と学校名 (3)郵便番号、住所、電話番号 返信用(宛て名欄):申込者の住所・氏名 申込み:府中公民館 〒735-0006 本町2-15-1 締切:4月15日(月)[…
-
くらし
使える地域が広がりました 府中町公共下水道の整備状況(4月1日現在)
清潔で住みよい環境を整えるため、汚れた水を排水するための施設(下水管)を順次設置しています。くみ取り便所の水洗化や浄化槽の廃止を行い、下水道の普及にご協力ください。 ・桜ヶ丘の一部 ・みくまり一丁目と清水ヶ丘の一部 ・みくまり三丁目の一部 ・山田二・三・四丁目の一部 ・青崎中の一部 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■詳細な整備状況図は町ホームページをご覧ください。 (くらし・手続き→上水…
-
くらし
毎年1回狂犬病予防注射を受けさせましょう 犬の登録と狂犬病予防注射
狂犬病は、人畜伝染病の1つで、人や犬が感染発症した場合、ほぼ100%死亡する病気です。生後91日以上の犬の所有者には、犬の登録と、毎年1回狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。 ■狂犬病予防集合注射 持ってくるもの: ・通知はがき(4月送付予定) ※必要事項を記入して必ずお持ちください。 ・手数料…1頭3,100円 ※おつりが要らないよう準備してください。 ※犬の登録を行う場合は1頭3,000…
-
くらし
STOP! 高齢者の詐欺被害 特殊詐欺対策電話機器購入費用の一部補助
架空請求詐欺や還付金詐欺など、年々巧妙化する特殊詐欺から高齢者の被害を未然に防ぐため、今年度も特殊詐欺対策用電話機器を購入する費用の一部を補助します。 対象者:次の(1)〜(5)すべてに当てはまる人 (1)町内に住所を有し、かつ居住している (2)世帯全員が65歳以上(令和7年3月末時点) (3)世帯全員が暴力団員でない (4)過去に同じ目的で補助金の交付を受けていない (5)世帯全員が町税を滞納…
-
くらし
新たに申請する人は納める前、期間内に手続きを! 軽自動車税(種別割)の減免
身体などに障害がある人のために使用する軽自動車等は、一定の要件に当てはまる場合、申請により、軽自動車税(種別割)が減免される場合があります。 ■身体障害者等減免 身体などに障害がある人のために使用する軽自動車等 ※障害の程度により、減免できない場合があります。 ※自動車税(種別割)・軽自動車税(種別割)を通じて、障害のある人1人に対し1台が減免の対象となります。 ■公益減免 社会福祉法人などが納税…
-
くらし
三輪・四輪の軽自動車(種別割)のグリーン化特例(軽課)
令和5年4月1日~令和6年3月31日に新車新規登録された三輪・四輪の軽自動車のうち、下表の基準を満たす環境負荷が少ない車両について、登録翌年度(令和6年度)分の軽自動車税(種別割)に限り、グリーン化特例(軽課)を適用します。 ※町が自動車検査証(車検証)の情報に基づき課税を行うため、手続きは不要です。また、基準達成状況は、自動車検査証(車検証)の下段・備考欄に記載されています。 問合せ:税務課収納…
-
健康
任意予防接種の一部費用助成 成人風しん・おたふくかぜ
■成人風しんの予防接種 対象:府中町に住所があり、次の(1)〜(3)のいずれかにあてはまる人 (1)現在、妊娠中で妊婦健康診査またはその他の抗体検査で抗体価が十分でないと判断された女性 ※妊娠中の人は出産後の接種となります。 (2)抗体価が十分でないと判断された妊婦の同居者(住所が同一の人) ※同居者が対象となるのは妊婦が出産するまで。 (3)平成27年4月1日以降に受けた風しん抗体検査で抗体価が…
-
健康
運動不足、気になりませんか? 成人向け健康増進事業
自分のライフスタイルに合わせて、民間の運動施設を週1回程度、3か月間利用することができます。初回の体力測定結果から、専門のスタッフがその人にあった運動メニューを提案してくれます。 この機会に、運動習慣を身につけて健康づくりに取り組んでみませんか。 実施期間:(第1期)5月~7月 週1回程度、自身の都合の良い時間に利用可 対象:町内在住の18歳~64歳でこの事業を利用したことのない人 ※現在フィット…
-
くらし
認知症の高齢者を見守り・支援する 高齢者SOS捜索支援事業
医療機関、介護保険関係事業所、関係団体、支援機関、行政が連携したネットワーク(高齢者虐待防止・見守りネットワーク)で、認知症高齢者を見守り・支援する取り組みを行っています。 ■見守り支援を希望する人へ ◇まずは事前登録 見守り支援を希望する時は、あらかじめ名前・特徴・写真などの情報の事前登録が必要です。 対象:認知症の高齢者などで行方不明になる可能性がある人 登録方法:本人や家族の同意を得たうえで…
-
子育て
府中町不妊症・不育症治療費助成事業
不妊検査や(特定)不妊治療などを受けた場合の費用の一部を助成しています ■不妊検査費・一般不妊治療費の助成 対象:次の要件をすべて満たす人 (1)法律上の婚姻、または事実婚をしている夫婦で、申請日時点で夫または妻が府中町に1年以上住んでいる (2)検査・治療開始時に妻が35歳未満 (3)夫婦ともに検査・治療を開始し、広島県不妊検査費等助成事業の承認をされている (4)他の自治体の不妊治療費の助成(…
-
健康
申込受付開始 4月9日(火) プールで健康に!受講者を募集します
「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象 対象:町内在住で、要介護・要支援認定等のない人 場所:サン府中スイミングスクール(本町1丁目12-3) つばきバス「文化橋」バス停から徒歩1分 定員:[65歳以上]各12人 ※64歳以下の人は、定員に空きがある場合受け付けます。 持ち物・必要なもの:水泳帽子、水着、タオル、飲み物 料金:¥3,850円(税込、4回分) 申込み:電話・高齢介護課窓口(役場2階)…
-
子育て
ふちゅう子育て応援 イクフレ
府中町子育て応援サイト 相談窓口や子育てイベント、乳幼児健診など ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■子育てパパandママの「あそびのおへや」 日時:4月24日(水)午前9時30分~11時30分 場所:府中公民館 和室 対象:未就園児と保護者 講師:ボランティアグループ 夢講座 問合せ:府中公民館 【電話】286-3276 ■おひざにだっこのおはなし会 ぴっかぴか! 日時:4月25…
-
子育て
令和6年度 ネウボラふちゅう 保健事業予定表
(★)がついているものは、対象者へ個別に通知します。 ※開催に危険が伴うほどの荒天や災害の場合は、中止となる場合があります。予定が変更となることになった場合はホームページでお知らせします。 ※(1)(2)(3)の各会場の対象者は次の学校区にお住まいの人です。 北交流(北交流センター):府小・北小 福寿館:中央小・東小 南交流(マイ・フローラ南交流センター):南小 (1)妊娠6か月マタニティ教室★ …
-
子育て
4月のネウボラふちゅう相談日程
■妊婦・乳幼児健康相談 時間・場所:各会場午前9時~11時受付 マイ・フローラ南交流センター…4月23日(火) 北交流センター…4月24日(水) 福寿館…4月25日(木) 内容:乳幼児の身体計測(予約不要)、健康相談(妊婦・1歳以上の幼児は予約制)、栄養相談(予約制)、助産師相談(予約制) 対象:妊婦・乳幼児 持ち物・必要なもの:母子健康手帳 申込み:電話・来館で ■幼児発達相談(予約制) 日時:…
-
子育て
子どものあそび場・つどいの場
どなたでも参加できます(参加費無料) 問合せ:
-
その他
まちのわだい -TOWN TOPICS-
■善行表彰 善行表彰は、町民の模範となる善行のあった人に対し、府中町表彰条例に基づいて行うものです。感謝の気持ちを込めて株式会社ウエストホールディングス(企業版ふるさと納税の寄附)を表彰しました。 ■広島県知事と会談を行いました 1月30日、湯﨑県知事を迎え、「豊かな自然環境との共生」というテーマで意見交換を行いました。 ■感謝状の贈呈 感謝状の贈呈は、町政の振興のために寄与した人に対し行うもので…
-
くらし
【くらしのガイド】その他
■納税をお忘れなく! 固定資産税・都市計画税第1期 納期限:4月30日(火) 納付は便利で安心な口座振替をご利用ください。 口座振替の手続きはコチラ ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■町税の夜間納付相談 日時:4月18日(木)午後5時15分~7時 場所:債権管理課(役場4階) ■マイナンバーカード・旅券の休日・夜間交付窓口 夜間:4月4日(木)・18日(木)午後5時15分~7時 …
- 1/2
- 1
- 2