広報ふちゅう 2025年2月1日(No.1132)

発行号の内容
-
くらし
正しいごみ出しにご協力を
■ご家庭で私たち一人ひとりにできること ◇ごみとなるものを増やさない 府中町のごみ処理は、みなさんの家庭から始まっています。まずは、ごみとなるものを増やさないことが最も重要です。また、家庭でのごみの分別により、ごみのゆくえが決まります。 ◇限りある資源を大切に ~分ければ資源、混ぜればごみ~ ご家庭でのごみ減量、分別・リサイクルにご協力をお願いします。 ■祝日等の収集 ◇2/11(火)建国記念の日…
-
くらし
消費生活相談コーナー
消費者ホットライン 【電話】188 2023年に行われた国際会議で、一般照明用蛍光ランプ(蛍光灯)について、2027年末までの製造・輸出入禁止が決定されました。使用は禁止されませんが、生産終了などに伴い、今後、LED照明に取り替えていく必要があります。 既設の照明器具を直管LEDランプへ交換する際は工事が必要な場合もあります。 LEDランプの交換だけで使用できると思い込んでいると、重大事故の恐れが…
-
くらし
【くらしのガイド】相談
■人権相談 ◇広島法務局・広島県人権擁護委員連合会 平日午前8時30分〜午後5時15分 ・みんなの人権110番【電話】0570-003-110 ・女性の人権ホットライン【電話】0570-070-810 ・こどもの人権110番【電話】0120-007-110 ・外国語人権相談ダイヤル【電話】0570-090-911 ・DV相談+(24時間受付)【電話】0120-279-889 ■犯罪被害に関する相談…
-
くらし
視覚に障害がある人へのサービス
「広報ふちゅう」「議会だより」「ふれあい府中(社協だより)」のデイジー(CD)版・点字版を無料で貸し出し・提供しています。 あなたの周りの視覚に障害のある人にも、ぜひお知らせください。 問合せ:府中町社会福祉協議会 【電話】285-7278
-
その他
ふるさとふちゅう再発見
■第49回 府中が農村だったころ(9)~青崎新開(3) 2年かけて完成した青崎新開(あおさきしんがい)ですが、塩害が厳しく農地としては不向きでした。『芸藩通志(げいはんつうし)』では青崎新開は面積10町(ちょう)1畝(せ)18歩(ぶ)で高(たか)9石(こく)2合(ごう)と記載されています。1反(たん)当たりの収穫量は3(斗)と4合です。府中村全体では面積226町2反4畝、高2734石4斗8升4合と…
-
くらし
図書館からの今月読むならコレ!
図書館職員が選んだおすすめ図書を紹介 ■大人向け つい昨日のできごと 父の昭和スケッチブック 小手鞠(こでまり) るい/著 平凡社/出版 絵や漫画を描くことが得意だった父が、娘に送った「昭和の絵日記」。そこには、戦中の少年や子育てに奔走する男の姿があった。作家・小手鞠るいが、スケッチブックを通して、父の生きた時代を振り返る。 ■子ども向け 教(おし)えて歯医者(はいしゃ)さん!調(しら)べて守(ま…
-
くらし
2月の休日診療当番医
2月2日(日)向洋駅前心療クリニック(心療内科)青崎中24-26 6階【電話】286-2335 2月9日(日)唐﨑耳鼻咽喉科(耳鼻咽喉科)宮の町2-5-31【電話】284-0333 2月11日(火・祝)しみずハート内科クリニック(内科・循環器内科)大須3-8-56【電話】283-8010 2月16日(日)行徳皮ふ科アレルギー科(皮膚科・アレルギー科)青崎中24-26 5階【電話】287-1560 …
-
イベント
令和7年二十歳のつどい
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
その他
その他のお知らせ(広報ふちゅう 2025年2月1日(No.1132)
■運用開始!! めぐる・あそぶ・まなぶ 府中町デジタルマップ アプリ不要で今すぐ使える!ルート案内で簡単アクセス! ■2月のイベント情報 ・2月1日(土) 環境講演会、第16回緑の仲間フェスタ ・2月8日(土) 映画上映会「さかなのこ」 ・2月23日(日・祝) マリンバツインズコンサート〜#府中町が大好きじゃけぇ〜 詳しくは1月号をご覧ください。 ■町の人口 令和7年1月1日現在 人口:52,07…
- 2/2
- 1
- 2