広報ふちゅう 2025年5月1日(No.1135)

発行号の内容
-
くらし
視覚に障害がある人へのサービス 「広報ふちゅう」「議会だより」「ふれあい府中(社協だより)」のデイジー(CD)版・点字版を無料で貸し出し・提供しています。 あなたの周りの視覚に障害のある人にも、ぜひお知らせください。 問合せ:府中町社会福祉協議会 【電話】285-7278
-
くらし
消費生活相談コーナー 平日:午前9時~正午、午後1時~4時 ■消費者ホットライン 【電話】188 ■5月は「消費者月間」 令和7年度のテーマは「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費~どのグリーンにする?~」です。 どんな消費行動が地球環境にとって良いのか振り返ったり、考えたり、話し合ったりする機会を作ってみませんか。 地球環境に配慮した消費行動を選択していきましょう! 詳しくは消費者庁HPをご覧く...
-
くらし
【くらしのガイド】相談(1) 料金や申し込み方法の記載がないものは無料、申し込み不要。 ■人権相談 ◇広島法務局・広島県人権擁護委員連合会 平日午前8時30分~午後5時15分 みんなの人権110番【電話】0570-003-110 女性の人権ホットライン【電話】0570-070-810 こどもの人権110番【電話】0120-007-110 外国語人権相談ダイヤル【電話】0570-090-911 DV相談+(24時間受付)【電話】...
-
くらし
【くらしのガイド】相談(2) 料金や申し込み方法の記載がないものは無料、申し込み不要。 ■認知症の人と家族の会 「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象 日時:5月22日(木) 午前10時~正午 場所:マエダハウジング府中町ふれあい福祉センター 問合せ:府中町社会福祉協議会 【電話】285-7278 ■障害のある人とその家族の相談会(予約優先) 相談支援専門員が相談に応じます。 日時:5月14日(水)・28日(水) 午前10時~...
-
くらし
警察署からのお知らせ ■特殊詐欺ミニ講座 特殊詐欺でだまされないために、次のことに注意しましょう。 (1)電話でお金を要求されたら詐欺を疑う。 (2)一回の電話で警察官や弁護士など複数の人物が登場する場合は注意。 (3)他人に暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡したりしない。 (4)留守番電話の設定や防犯機能付き電話で防犯対策を。 (5)不審な電話やメール、ハガキを受けたら、一人で決めずに家族や警察に相談を。 ■S...
-
その他
ふるさとふちゅう再発見 ■第52回 府中が農村だったころ(12)〜溜池(1) 農業に不可欠なものが水です。農村であった頃の府中には多くの溜池がありました。表は江戸時代の溜池一覧表です。下二段の「文化12年・面積」の欄は文化12(1815)年当時の「府中村国郡志下(ふちゅうむらこくぐんしした)しらべ帳(ちょう)」に記載された溜池の名称とその面積です。全14か所で、一番広いのは長田(ながた)(現永田)池で面積は4反(たん)7...
-
くらし
図書館からの 今月読むならコレ! 図書館職員が選んだおすすめ図書を紹介 ■中高生向け 池上彰の経済学入門(ちくまプリマー新書) 池上 彰/著 筑摩書房/出版 日々をにぎわす経済関連のニュース。経済について知りたいあなたに最適の入門書。池上彰さんが、世の中の仕組みや考え方を身近な例をあげて解説します。※わかりやすい表現で大事なことが学べる「ちくまプリマ―新書」シリーズは、YA(ヤングアダルト)コーナーにあります。 ■絵本 いぬはとも...
-
くらし
府中町LINE公式アカウント 友だち募集中! 毎月1日の朝に広報ふちゅうを配信しています。また、防災情報や暮らしの情報も。 友だち追加はこちら ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
くらし
府中町のくらしを感じる場所 ミオバイドッツに誕生
-
その他
その他のお知らせ(広報ふちゅう 2025年5月1日(No.1135) ■広報ふちゅうが次のとおり変わりました。 ・休日診療当番医を目次下に掲載。 ・警察署からのお知らせを新規掲載。 ■町の人口(令和7年4月1日現在) 人口:52,014人 男:25,517人 女:26,497人 世帯数:23,892世帯 ■5月の休日診療当番医 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■「広報ふちゅ...
- 2/2
- 1
- 2