市報しものせき 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
下関の地域医療を考える。(1)
4病院を3病院へ再編・統合することを検討中 新しい病院の建設候補地は、幡生操車場跡地 (1)2025年問題 2025年問題とは、「団塊の世代」が75歳以上の後期高齢者となることによって起こる、社会保障費の増加や働き手不足などの社会問題のことをいいます。 「下関市人口ビジョン(令和元年改訂版)」によれば、少子高齢化、生産年齢人口の減少は本市でも例外ではなく、2025年(令和7年)には、これまでの年少…
-
くらし
下関の地域医療を考える。(2)
■パブリック・コメントでの意見 その1 病床数はどのくらいになるの? 診療科はどうなるの? 病床数は、市民の皆さんが市内で必要な医療を受けるために必要な数を確保することを大前提として、最新の医療需要の把握も行いながら検討を進めていきます。 診療科は、3病院体制となっても医療を確実に担うことができるよう、4病院間で協議を進めます。 いずれも、今後策定する基本計画により方針を示します。 ■パブリック・…
-
くらし
おいしも!たのしも!from Shimonoseki
下関発祥の文化「おいしくてたのしい」を、世界中へ。 おいしも!たのしも!プロジェクト始動。 ■「おいしい!」と「たのしい!」の共鳴。 山口県下関市。本州の玄関口として海運業や貿易業が栄え、世界中からモノが集まり、 おいしいものはもちろん、さまざまな新しいものにたくさん触れられるまちでした。 それは、今も変わりません。下関にはおもしろい会社がいっぱいあります。 おもしろい人がいっぱいいます。 おいし…
-
その他
Pickup いちおし情報
■下関市職員募集 ●初級職 ・行政(5人程度) 平成13年4月2日~平成19年4月1日に生まれた方 ・土木・建築・電気(各2人程度) 平成13年4月2日~平成19年4月1日に生まれた方 ・消防吏員(5人程度) ※救急救命士の資格が(1)ある…平成12年4月2日~平成17年4月1日に生まれた方 ※救急救命士の資格が(2)ない…平成15年4月2日~平成19年4月1日に生まれた方 ●専門職等 ・一般行政…
-
イベント
夏祭り
■地元の祭り(7月開催分) ▽城下町長府ふるさと祭り 日時:7月13日(土曜日)16時 内容:数方庭体験コーナー、大声コンテスト、花火大会、まち協合唱団、各種バザーなど。※荒天順延(7月14日(日曜日)) 場所:長府小学校グラウンド 問合先:長府支所 【電話】245-0121 ▽垢田夏祭り・花火大会 日時:7月27日(土曜日)17時 内容:バザー、平家踊り、花火大会など。 場所:垢田小学校グラウン…
-
イベント
夏休み特集(1)
今年の夏休みはいくつチャレンジできるかな? 1 ヘルシーランド下関の教室 ▽工作教室、木工教室 対象:小学生 日時:7月27日(土曜日) ▽読書感想文教室 対象:小学4年生~6年生 日時:7月31日(水曜日) ▽チャレンジ教室逆上がり 対象:小学1年生~3年生 日時:8月12日(月曜日) ▽トランポリン無料体験会 対象:幼児、小学生 日時:8月10日(土曜日) 共通事項・申込方法:直接か電話で。※…
-
イベント
夏休み特集(2)
10 夏休み親子手話教室 無料 日時:7月28日(日曜日)10時~11時30分 場所:勝山公民館 日時:8月4日(日曜日)10時~11時30分 場所:小月公民館 日時:8月4日(日曜日)14時~15時30分 場所:豊田生涯学習センター 対象:小学生と保護者 申込方法:7月19日(金曜日)までに、電話かファクスで(必)(12ページ…本紙参照)と保護者氏名を障害者支援課へ。※先着順 問合先:障害者支援…
-
その他
情報Station(ステーション)
●参加費などの記載がないものは原則無料。 ●申込方法の記載がないものは直接会場へ。 ●掲載内容は6月14日時点の内容です。変更する場合があるため、事前に確認を。 ●詳しくは、QRコード、各HPで確認を。(QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です) 申込時に、必ず次の項目を記入してください。 ▼催し・講座名など ▼郵便番号 ▼住所 ▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) ▼電話番号(日中連絡…
-
イベント
情報Station(ステーション)ーイベント(1)
■下関戦争160年記念特別展「攘夷と海峡」 期間:7月26日~9月29日 9時30分~17時※入館は16時30分まで 休館日:月曜日※祝日の場合は開館し、翌平日休館 内容:海峡での攘夷戦はなぜ起こり、結果として何を残したのか。資料を通じ、戦争の背景や戦況に迫ります。 ※関連講座、展示解説等の情報は、【URL】https://www.shimohaku.jp/で 参加費など:一般500円、大学生等3…
-
イベント
海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー
デビュー50周年記念 くらもちふさこ展 「いつもポケットにショパン」「天然コケッコー」など、第一線でラブストーリーを描き続けるくらもちふさこの代表作を中心とした原画を展示。 期間:7月6日~9月1日 11時~19時※8月10日~15日は20時まで 休館日:火曜日(8月13日は開館) 参加費など:一般1,300円、中学・高校生600円、小学生300円 場所:北九州市漫画ミュージアム(北九州市小倉北区…
-
イベント
潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー
青海島・通くじら祭り 青海島の通(かよい)地区に伝わる古式捕鯨を再現。赤いふんどしを締めた「鯨組」たちが手こぎの和船でクジラに見立てた船を追い、モリを突いたり、よじ登ってとどめを刺したり。クジラへの弔いの気持ちが込められた伝統の「鯨唄」も披露されます。 問合先:長門市観光コンベンション協会 【電話】0837-27-0074 【URL】https://nanavi.jp/
-
講座
情報Station(ステーション)ー講座(1)
■公認初級パラスポーツ指導員養成講習会 対象:18歳以上でパラスポーツの振興に貢献する意欲のある方 日時:8月24・25日、9月7日 場所:市総合体育館(J:COMアリーナ下関) 定員:20人(先着順) 参加費など:テキスト代3,500円※資格申請には別途申請料が必要です 持参する物:筆記用具、体育館シューズ 申込方法:7月31日(水曜日)までに、直接、市障害者スポーツセンターへ。 問合先:市障害…
-
しごと
情報Station(ステーション)ーこども
■子育てのお手伝いができる方(提供会員)を募集します あなたの空いている時間を少しだけ貸してください。 内容: ▽会員資格…子どもが好きで、心身ともに健康な市内在住の方(基本講習あり) ▽サポート内容…仕事等で子どものお世話ができない依頼会員に代わって行う、子どもの預かりや保育施設、習い事への送迎など ▽報酬…子育てのお手伝いをしてほしい方(依頼会員)が提供会員へ1時間につき800円の支払い ▽補…
-
子育て
ふくふくこども館・児童館
■ふくふくこども館 ▽おおきくなったねandおたんじょうびおめでとう 日時:7月8日(月曜日)10時30分、14時 対象:未就学児と保護者 ▽歯科衛生士さんにきいてみよう 日時:7月25日(木曜日)10時30分 対象:未就学児と保護者 内容:ミニ講話と個別相談。 定員:個別相談のみ要予約(3組/先着順) 申込方法:電話で。 ふくふくこども館 【電話】227–2581 ■児童館 ●ゆたか児童館 ▽ボ…
-
その他
情報Station(ステーション)ー福祉
■地域福祉推進大会 ●講演「災害に強い地域づくり」~地域で支え合える関係をつくるために~ 日時:7月24日(水曜日)13時~15時30分 場所:市民会館 内容:社会福祉事業功労者の表彰、障害者福祉施設等による物品販売、パネル展示。 講師:三浦房紀氏(山口大学名誉教授) 問合先:福祉政策課 【電話】231-1418 ■介護保険課からのお知らせ (1)介護保険負担限度額認定申請 施設サービスなどを利用…
-
健康
情報Station(ステーション)ー保健
■健診(検診)を受けましょう (1)若年基本健康診査 対象年齢(基準日…令和7年3月31日):18歳~39歳の方 場所:下関保健所(市役所本庁舎西棟3階) 日時:7月1・8・22日、8月5日 9時30分~10時30分 料金:1,200円 (2)骨粗しょう症検診 対象年齢(基準日…令和7年3月31日):20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性 場所:下関保健所(市役所…
-
くらし
相談窓口
▼日常生活に関する問題 ●弁護士無料法律相談 (1)市民相談所(【電話】231-3730) 日時:月曜日・木曜日 9時〜16時※7月15・25日を除く 定員:12人(先着順) 申込方法:相談日の1週間前から、直接か電話で。 (2)豊北総合支所(【電話】782-1917) 日時:7月19日(金曜日)13時~16時 定員:6人(先着順) 申込方法:7月1日~19日に、電話で。 ●市民相談所一般相談(【…
-
くらし
情報Station(ステーション)ーお知らせ(1)
■つのしま夕やけマラソンボランティア募集 対象:20歳以上の健康な方 日時:10月19日(土曜日)10時~17時30分(業務により変動) 場所:旧角島小学校ほか 内容: ▽当日業務…受け付け、給水、シャトルバス案内、コース安全管理など ▽支給品(予定)…Tシャツ、弁当 申込方法:7月31日(水曜日)までに、電話かファクス、メールで、(必)(12ページ…本紙参照)を豊北総合支所地域政策課(【FAX】…
-
くらし
カイキョーReBoRNプロジェクト
第3回あるかぽーと・唐戸エリアマスタープラン推進会議開催 「日本を代表するウォーターフロントシティ」を目指し、開発の方針や目標スケジュール等の意思決定を行う「第3回あるかぽーと・唐戸エリアマスタープラン推進会議」を6月3日に開催し、来年秋を見据え、以下のプロジェクトについて、公民で実現を目指すこととなりました。 3月実施の社会実験動画【URL】https://youtu.be/uoJqpR0XYT…
-
くらし
議会からのお知らせ
■第1回臨時会を開催 5月15日から17日までを会期とした第1回臨時会では、一般会計補正予算議案を含む6件の議案が審議され、原案のとおり可決(承認)されました。 ◇一般会計補正予算を可決 一般会計補正予算では、低所得者支援及び定額減税を補足する給付として、令和6年度に新たに住民税非課税または住民税均等割のみ課税となる世帯に1世帯当たり10万円、低所得の子育て世帯には加算分として18歳以下の児童1人…
- 1/2
- 1
- 2