広報はぎ 2024年10月15日号

発行号の内容
-
文化
まちじゅうにあふれるおたからをめぐる旅 萩まちじゅう博覧会(秋期)開催!!
令和6年萩まちじゅう博物館20周年 まちじゅうにあふれるおたからをめぐる旅 萩まちじゅう博覧会(秋期)開催!! 秋期日程:10月18日(金)~12月1日(日)全45日間 まち全体を屋根のない博物館と見立てる「萩まちじゅう博物館」20周年を記念し、市内に広く存在する“おたから”を市民や事業者の皆さんがさらに自ら活用し、観光やまちづくりにつなげて行くことを目的とした「萩まちじゅう博覧会」を開催します。…
-
文化
萩八景遊覧船 桜紅葉(さくらもみじ)観賞コース
河添や江向地区の川土手に咲く、ソメイヨシノや八重桜などの紅葉が楽しめる「桜紅葉観賞コース」を運航します。 日時:10月下旬~11月上旬(桜の紅葉状況次第)9:00~15:30(受付) 場所:発着所 指月橋そば(堀内) 所要時間:約50分(通常より10分程度延長) 参加料:大人1,200円、小学生以下600円、3歳未満無料 問合せ:萩博物館 【電話】25-6447
-
文化
萩博物館
■開館20周年記念企画展 幕末維新の秋(とき)-小川コレクションから- 萩市幕末史料専門員であり、日本屈指の科学技術史資料コレクターの故・小川忠文(ただふみ)氏(1940~2022)が、およそ60年にわたり収集した資料の中から、幕末維新に関わる資料をセレクトして展示する企画展です。 ぜひ、会場で「本物」を見て幕末維新の躍動を実感してみてください。 会期:10月3日(木)~12月8日(日) 時間:9…
-
イベント
萩時代まつり 11月10日(日)
椿の金谷天満宮大祭において、江戸時代から神社に奉納されてきた「萩大名行列」を中心とした秋の一大イベント「萩時代まつり」を開催します。 ■萩大名行列 平安古備組 8:00頃:平安橋付近発 8:30頃:平安古鍵曲 10:00頃:萩博物館 10:20頃:菊屋家住宅前 10:30頃:田町商店街 11:40頃:土原新天街 ■萩大名行列 古萩町大名行列 9:00頃:古萩町公会堂発 10:00頃:熊谷町筋 10…
-
イベント
おまつり情報
■11月3日(日)(祝) ▽かわかみふるさとまつり 時間:9:30~14:45 場所:川上公民館とその周辺 ▽むつみふるさとまつり 時間:9:30~15:00 場所:むつみB and G海洋センター前庭 ▽福栄ふるさとまつり 時間:9:30~15:00 場所:ハピネスふくえ ▽大井ふるさとまつり 時間:10:00~14:00 場所:大井公民館多目的広場 ■11月9日(土)、10日(日) ▽萩ふるさ…
-
イベント
市役所ロビーコンサート
■第37回 11月6日(水)12:15~12:4 5声楽・ピアノ演奏 曲目:椰子の実、オペラ「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」、浜辺の歌ほか 出演者:来栖(くるす)(鈴尾)由香(山口市)髙木淳子(あつこ)(山口市) 演奏者を随時募集中! 問合せ:文化・生涯学習課 【電話】25-3511
-
その他
その他のお知らせ(広報はぎ 2024年10月15日号)
・着物ウィークin萩(10月1日~11月10日) ・萩城下町プロジェクションマッピング(10月1日~13日) 問合せ:観光課 【電話】25-3139 ■公式Facebook「山口県萩市」 最新の情報を随時お届けします! ■ゴミは収集日の朝8時半までに出しましょう! 各地域・地区のゴミの分別と出し方は本紙から