広報いわくに 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
イベント
秋祭り特集
■美川ふるさとまつり~同時開催 美川長寿のつどい~ 日時:11月10日(日)10時~14時45分(雨天決行) 場所:美川体育館(旧河山小学校) ▽ステージ 美川観音太鼓演奏、錦中学校吹奏楽演奏、向峠神楽演舞、ダンス、岡本京太郎歌謡ショー 司会:沖永優子氏(ちぐまや家族plus出演) ▽イベント フードコーナー、モルック体験、健康PRコーナー ※駐車場…美川河山運動広場(旧河山小学校グラウンド)、美…
-
イベント
錦帯橋芸術文化祭2024
開催日:11月9日(土)、10日(日) 場所:錦帯橋周辺 ■錦帯橋芸術文化祭メインイベント ◆9日(土)16時~ ▽響け!ハーモニーon錦帯橋 錦帯橋をステージに「翼をください」「花は咲く」「岩国市歌(日本語・英語)」を合唱します ◆9日(土)、10日(日)17時~19時 ▽錦帯橋篝火(かがりび) 錦川の川面と両岸に篝火を設置し、錦帯橋を自然な灯りで照らし出します ▽手持ち提灯(ちょうちん) 電灯…
-
くらし
市議会9月定例会
市議会9月定例会が、8月27日から9月25日まで開催され、議案の審議や一般質問などが行われました。 ■可決された主な議案など ▽諸般の報告 ・岩国基地における機種更新等に係る市の対応について ・岩国市土地開発公社の経営状況について ・いわくにバス株式会社の経営状況について ・一般財団法人玖珂町体育施設等管理協会の経営状況について ・美川開発株式会社の経営状況について ・中山間地域の振興に関する施策…
-
くらし
市の財政状況(1)
市の財政状況を皆さんに知っていただくため、毎年9月末と3月末の予算の執行状況と決算を公表しています。今回は、令和5年度の決算、決算に基づく健全化判断比率と資金不足比率、令和6年度予算の上半期執行状況(令和6年9月30日現在)をお知らせします。 ■令和5年度決算 ◆一般会計決算状況(単位 円) 市税の納付総額は186億1,267万5,277円で、市民1人当たりに換算すると14万8,157円、1世帯当…
-
くらし
市の財政状況(2)
■令和5年度決算 ◆市債残高 市債とは、道路や学校などの公共施設を整備するために、国などから借り入れる長期借入金です。 578億71万円(一般会計)+15億8,352万円(特別会計)=593億8,423万円(市債合計) ◆健全化判断比率と資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律(以下「財政健全化法」という)によって「健全化判断比率」と各公営企業の「資金不足比率」を公表することが義務付け…
-
くらし
市の財政状況(3)
■特定防衛施設周辺整備調整交付金、米空母艦載機部隊配備特別交付金の実績 基地が存在する自治体として、岩国市には国から防衛施設関係の交付金などが交付されています。 これらは、道路改良舗装や施設の整備などのハード事業だけでなく、市立小中学校においての学校給食費無償化や、文化・スポーツ交流などのソフト事業にも使用しています。決算に併せ、令和5年度に実施した事業をお知らせします。 ■令和5年度決算 ◆特定…
-
くらし
市政 PICK-UP
■5年に一度の定期健診 ◇錦帯橋の健全度調査(強度試験) 9月17日〜21日、早稲田大学理工学術院総合研究所の協力の下、平成の架け替え後、5回目となる錦帯橋の健全度調査が行われました。 この調査は昭和38年から5年ごとに行われ、調査期間中、橋の振動試験や載荷試験などを実施し、橋の安全性を確認しています。 17日から始まった調査では、早稲田大学の学生が橋の上を走ったり、軽く足踏みしたりしながら橋に振…
-
くらし
すまいる Smile~愛情込めて育てた栗で美和に人を呼び込みたい
■Vol.184 藤本忠義さん(美和町在住) 大根川観光栗園園長。岸根栗の栗拾いを通して、地域を盛り上げたいという思いから観光栗園を立ち上げ、今年で21年目を迎える。 栗を使った食べ方で好きなのは、焼き栗。 「岸根栗(がんねぐり)の栗拾いに来た家族が、楽しそうに帰っていく姿を見るのは、何よりの喜びなんよ」と話すのは大根川観光栗園園長の藤本忠義さんです。 藤本さんは美和で生まれ育ち、美和町役場に勤め…
-
イベント
まちの話題 Iwakuni City Topics
■子どもおしごと体験 9月21日、岩国市公式ファンクラブ会員や、その家族を対象にした「子どもおしごと体験」が(株)アイキャンで行われ、市内の小学生が参加しました。 このイベントは、子供たちのやりたいことを応援しながら地域への愛着を育むため、「岩国の魅力を伝えるテレビ番組を作ってみよう」をテーマに、午前はレポーター、午後はアナウンサーの仕事体験を行いました。 参加者は、岩国の特産品や観光名所などの魅…
-
健康
なるほど健康教室[217]
■糖尿病と合併症について 糖尿病の患者数は年々増え続けており、糖尿病と境界型糖尿病、いわゆる糖尿病予備群の患者数を合わせると約2千万人に達しています。これは40歳以上の成人、5人に1人に相当すると言われています。 高血糖による症状としては、喉が渇き水分をたくさん飲む、トイレが近く尿の量が増えるなどがあります。糖尿病は歴史的に古い時代から知られており、平安時代の代表的な人物として語られる藤原道長やそ…
-
くらし
食推さんの 食べてみんさい おいしいけぇ!
■フライパンで簡単ケーキ アップルケーキ ▽材料(4個分) ・リンゴ…1/2個(150g) ・砂糖…10g ・無塩バター…5g ・サラダ油…小さじ1 ・(A)ホットケーキミックス…75g ・(A)卵…1/2個 ・(A)水…50ミリリットル ▽作り方 (1)リンゴは皮付きのまま薄切りにする。 (2)ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせる。 (3)フライパンにサラダ油を入れて弱火で熱し、リンゴを並べる。 …
-
くらし
LIFE くらしの情報~お知らせ(1)
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■市民課の電話受付が変わります 11月5日(火)から、利便性向上のため、市民課の一般的な問い合わせに対し、コールセンターのオペレーターが回答します。 対象の電話番号: 【電話】29-5039 【電話】29-5041 【電話】29-5042 【電話】29-5043 利用時間:8時30分~19時(土・日曜、祝日を含む) ※担当部署での対応が必要な場合、開庁時間…
-
くらし
LIFE くらしの情報~お知らせ(2)
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■第2子以降の保育料を無償化しています 令和6年9月から、第2子以降の3歳未満児の保育料を、定められた範囲で無償化しています。 ※認可外保育施設・企業主導型保育施設も対象となりますが、保育園などの利用者と同じく、保護者が家庭で児童の保育ができない事由が必要となります ▽第2子の数え方 生計を一にしている子供のうち、最年長者を第1子、その下の子を第2子として…
-
くらし
LIFE くらしの情報~お知らせ(3)
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■世界糖尿病デー ブルーライトアップ 糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動推進のため、世界中の建造物が糖尿病啓発のシンボルカラーであるブルーにライトアップされます。 岩国市では錦帯橋と岩国駅西口でブルーライトアップを実施します。 日時:11月14日(木)日没~22時 問合せ:健康推進課 【電話】24-3751 ■秋季全国火災予防運動 期間:11月9日…
-
くらし
LIFE くらしの情報~募集
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■農業委員と農地利用最適化推進委員 次の委員の候補者の推薦および候補者を募集します。 募集委員: (1)農業委員…市議会の同意を得た後に市長が任命 (2)農地利用最適化推進委員…農業委員会が委嘱 対象: (1)農業に関する識見を有し、農地などの利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌に属する事項に関しその職務を適切に行うことができる人 (2)…
-
しごと
LIFE くらしの情報~試験
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■自衛隊一般曹候補生 対象:18歳以上33歳未満の人 試験日: ・1次試験…12月7日(土) ・2次試験…1月10日(金)・11日(土)のうち1日 募集期間:11月28日(木)まで 入隊時期:令和7年春 ※詳細は自衛官募集のホームページを確認してください 問合せ:自衛隊山口地方協力本部岩国地域事務所 【電話】23-1580 ****************…
-
くらし
LIFE くらしの情報~相談
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■全国一斉障害年金法律相談会 障害年金に関する一般的な相談や支給停止・支給却下の事案などについて、弁護士が電話で相談を受けます。 日時:11月8日(金)10時~12時30分、13時30分~16時 相談受付電話番号:【電話】0570-031-108 ※予約不要 ※本人だけでなく、家族や支援者の相談も可 問合せ:山口県弁護士会 【電話】083-922-0087…
-
イベント
イベント情報を一覧で閲覧できます
市ホームページから広報紙に掲載しているイベント情報を月ごとにまとめて閲覧できます。 (詳細は本紙掲載2次元コードからご覧ください。)
-
講座
LIFE くらしの情報~講演・講座
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■相続セミナーand相談会~講談で学ぶ遺言・相続~ ▽相談会 日時:11月30日(土)13時~15時 場所:市民文化会館 第3研修室 内容:税理士10人による税の無料相談 ※相談会は申し込み不要 ▽講談 日時:11月30日(土)15時~17時 場所:市民文化会館 小ホール 定員:100人 内容: ・第1部…講談師の神田織音氏による講談「明日にかける橋 錦帯…
-
イベント
LIFE くらしの情報~イベント
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■地方卸売市場ふれあい朝市 日時:11月16日(土)9時30分~ ※商品がなくなり次第終了 場所:地方卸売市場 内容:野菜・果物・水産物・精肉などを販売 ※関連店舗や飲食店などは常時開放 問合せ:流通課 【電話】32-7355 ■第68回岩国市民文化祭 ▽演劇公演 日時:11月17日(日)14時~(開場 13時30分) 場所:市民文化会館 大ホール 内容:…
- 1/2
- 1
- 2