広報いわくに 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
くらし
くらしの相談窓口(3)
■ヤングテレホン岩国 健康、友達、学校、家庭のことで悩んだら ・毎週月~金曜 9時30分~17時(青少年課) 問合せ:相談専用 【電話】43-0900【電話】0120-22-7830(フリーダイヤル)(携帯不可) ■市政相談 市政に対するご意見やご要望など ・毎週月~金曜(市政相談室) 問合せ:市政相談室 【電話】29-5017【FAX】22-2866 ■行政相談(行政相談委員) 国の行政に関する…
-
くらし
人権啓発コーナー
■自分のこころを大切にしましょう 心身の健康は、私たち一人一人が生まれながらに持っている大切な権利です。 しかし困りごとがあったとき、「自分が悪かったのでは」、「自分はだめな人間だ」など、自分を責めてしまったことはありませんか。苦しみを一人で抱え込み、ぐるぐると考え続けると、こころに不調を感じてしまう原因になります。 もやもやした気持ちは、誰かに話をすることで、気持ちの整理ができ、張り詰めたこころ…
-
くらし
広報番組CATV「アイ・キャン」11ch 岩国市政番組「かけはし」Kake-hashi
■PLAT ABCがオープンから3周年を迎えます! 岩国市英語交流センター「PLAT ABC」の施設やイベントなどを紹介 ・3周年記念イベントでは、さまざまな催しが行われる 放映:2月17日(月)~3月2日(日) ■岩国市の地域交通について知っちょる?パート5 市内を運行しているバスの乗り方などを紹介 ・スマホを使って、バスの路線や時刻表を検索することができる 放映:3月3日(月)~16日(日) …
-
文化
ふるさと歴史アラカルト
■江戸時代に描かれた白い蛇 今年の干支である巳(み)は、動物では蛇にあたります。岩国市には国の天然記念物である「岩国のシロヘビ」が生息しており、岩国シロヘビの館などで、その姿を見ることができます。 「岩国のシロヘビ」は、アオダイショウという褐色の蛇が白化したアルビノの個体で、遺伝的にかなり珍しいものです。江戸時代の岩国でも白化した蛇は存在しており、元文3(1738)年に横山・千石原(せんごくばら)…
-
くらし
医療関係
■休日・救急医療 ▽日曜・祝日・夜間の急病「医師会病院救急センター」 住所:室の木町三丁目6-12 【電話】21-1199 診療科目:内科・小児科・外科・歯科 診療時間: 平日・土曜…19時~21時30分(内科・外科) 日曜・祝日… ・9時~21時30分(内科) ・9時~18時(外科) ・9時~11時30分(歯科) ※日曜・祝日(午前9時~12時)に小児科医が出務しています ※専門医が出務できない…
-
その他
その他のお知らせ(広報いわくに 令和7年2月15日号)
■表紙の説明 ▽岩国城 1月10日、市街地でも雪が舞い、うっすらと雪化粧した岩国城が幻想的な姿を見せていました。 岩国城の天守閣は展望台になっていて、錦帯橋や吉香公園、岩国の街並みや瀬戸内海の島々などの眺望を楽しむことができます。 ■耳の不自由な人など電話で問い合わせができない人は 【FAX】21-3337 ■料金の記載がないものは原則無料です ■岩国市人口・世帯 人口:124,576人〔前月比-…
- 2/2
- 1
- 2