広報いわくに 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
くらし
LIFE くらしの情報~お知らせ
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■市議会3月定例会を開催します 日程:2月19日(水)~3月21日(金)の予定 (決定次第、市議会ホームページに掲載予定) 場所:市役所 6階議場 問合せ:議事課 【電話】29-5193 ■市税の納期 ▽固定資産税・都市計画税 第4期 納期限:2月28日(金) 納期限までに納付をお願いします。 ▽キャッシュレス決済で市税納付 市税は、キャッシュレス決済(ク…
-
くらし
LIFE くらしの情報~募集
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■県営住宅入居者 対象:次の要件を全て満たしている人(日本国籍を有しない人を含む) (1)現に同居し、または同居しようとする親族(内縁関係にある人および婚約者を含む)がある人 (2)住宅に困っていることが明らかな人 (3)法で定める収入基準に該当する人 (4)法に規定する暴力団員ではない人 募集期間:2月20日(木)~28日(金)(消印有効) 抽選会日時:…
-
くらし
LIFE くらしの情報~相談
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■山林相続・登記手続きに関する司法書士無料法律相談会 日時:3月5日(水)9時~12時 ※1人30分間 場所:市役所 2階会議室 定員:6人 募集期間:2月17日(月)~3月3日(月) 申込み:電話または直接、農林振興課へ 問合せ:農林振興課 【電話】29-5115 **************************************** 問い合わ…
-
講座
LIFE くらしの情報~講演・講座
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■JICAセミナーandワークショップ ▽自分にできる国際協力とは 対象:高校生以上の人 日時:3月2日(日)13時30分~14時30分 場所:PLAT ABC 定員:30人(先着順) 内容:JICA海外協力隊の制度説明や体験談を聞き、自分にできる国際協力を考えるワークショップを行う 講師:堀田哲也氏(公益社団法人青年海外協力協会) 申込み:申し込みフォー…
-
くらし
知っちょる!?市役所なんでもQandA
Q:科学センターにはどんなものがあり、どのように利用できますか? A:科学センターでは手作りの科学おもちゃや、岩国市内外で採集された化石や標本などさまざまな展示をしています。入館料は無料ですので、気軽に遊びに来てください。 土日は月に1~3回程度、多様なテーマで科学教室を行っています。科学教室やイベントのお知らせは、広報いわくにや科学センターホームページのほか、対象となる子供には学校などを通じてチ…
-
イベント
LIFE くらしの情報~イベント
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■青少年海外派遣事業報告展示 今年エベレット市へ派遣された高校生が作成したパネルと報告書の展示を行います。 日時:2月25日(火)13時~3月14日(金)13時 場所:中央図書館1階 展示ホール 問合せ:都市交流室 【電話】29-5211 ■サイエンスセミナー 対象:市内に在住または通学する小学4年生~中学3年生 日時:3月16日(日)13時~16時 場所…
-
講座
ENJOY おでかけ情報~中央図書館
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■中央図書館 (休)月曜、祝日、第3木曜 ◇おはなし会ボランティア養成講座 対象:読み聞かせボランティアとして活動を始めたい人、始めたばかりの人 日時:3月15日(土)10時~15時 定員:15人(先着順) 内容:読み方の基本講座、おはなし会の実演・演習、質疑応答など 講師:中央図書館職員 募集期間:2月21日(金)10時~ 申込み:電話また…
-
イベント
ENJOY おでかけ情報~シンフォニア岩国
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■シンフォニア岩国 (休)2月24日(休) ◆シンフォニア・フェスタ~元気いっぱいふれあいの日~ 日頃の感謝をこめて、年に一度の全館開放イベントを開催します。 日時:3月20日(祝)10時~16時 ▽映画上映会「怪盗グルーのミニオン超変身」(日本語吹替版) (1)10時15分~ (2)14時15分~ (開場は上映の30分前) 場所:コンサート…
-
くらし
ENJOY おでかけ情報~岩国運動公園
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■岩国運動公園 (休)3月10日(月) ◆岩国運動公園の休園 ▽3月10日(月) 運動公園内(ウオーキングコース、芝生広場含む)の全ての施設が利用できません。施設予約もできませんので注意してください。 問合せ:岩国運動公園 平田一丁目 【電話】32-7411
-
講座
ENJOY おでかけ情報~働く婦人の家
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■働く婦人の家 (休)火曜(祝日の場合は翌日も)、祝日 ◇フレイル予防講座 対象:市内に在住または勤務する人 日時:3月13日(木)10時~11時 定員:15人(先着順) 内容:フレイル予防に効果的な運動や食生活について学ぶ 持参品:運動のできる服装、飲み物、屋内シューズ、筆記用具 募集期間:3月6日(木)まで 申込み:働く婦人の家 問合せ:…
-
イベント
ENJOY おでかけ情報~PLAT ABC
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■PLAT ABC (休)火曜(祝日の場合は翌平日) ◇3周年イベント PLAT ABCのオープン3周年を記念し、イベントを開催します。 日時:3月15日(土)・16日(日) 10時~15時30分 内容:イングリッシュカフェ、マンガライブパフォーマンス、錦帯橋模型組み立て体験、英語学習トークイベント、基地ボランティアコラボイベント、コンサート…
-
講座
ENJOY おでかけ情報~玖珂あいあいセンター
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■玖珂あいあいセンター (休)月曜 ◇姿勢改善教室 対象:40歳以上の人 日時:3月20日(祝)10時~11時15分 定員:10人(先着順) 内容:姿勢改善のためのストレッチや運動を学ぶ 料金:750円 持参品:タオル、飲み物、ストレッチマット 募集期間:2月18日(火)10時~ 申込み:電話または直接、KUGAスポーツクラブ 【電話】82-…
-
子育て
ENJOY おでかけ情報~玖珂総合公園
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■玖珂総合公園 (休)なし ◇忍者学校 対象:年中~小学3年生 日時:3月25日(火) (1)10時~11時30分 (2)13時30分~15時 定員:各20人(先着順) 内容:運動発達に必要な7種類の基本動作を取り入れた遊びプログラム 料金:1200円 持参品:運動のできる服装、飲み物、タオル 募集期間:2月17日(月)10時~ 申込み:玖珂…
-
イベント
イベント情報を閲覧できます
市ホームページから広報紙に掲載しているイベント情報を月ごとにまとめて閲覧できます。 ※詳細は、本紙2次元コードからご覧ください。
-
くらし
手話 ワンポイント講座 39
このコーナーでは日常生活で使える身近な手話を紹介します。一緒に手話を学びましょう! ■今月の手話「~は何?」 (1)名詞のあとに右手の人さし指を立て、 ↓ (2)左右に軽く振る。 (場所のあとにつければ「どこ?」の意味に) 問合せ:障害者支援課 【電話】29-2522
-
くらし
地球温暖化防止 エコラム ECO-LUMN Vol.213
■ペロブスカイト太陽電池 経済産業省資源エネルギー庁から、令和6年11月に「次世代型太陽電池戦略」が公表されました。この戦略は、有識者や民間企業、自治体などで作られる官民協議会での議論を経て、取りまとめられたものです。 現在の太陽電池の市場では、シリコン系が約95%を占めていますが、この戦略では、特に有機系のペロブスカイト太陽電池の実用化が進められるとされています。 ペロブスカイト太陽電池は、国内…
-
くらし
ごみ ちょっと気にして、もっと気にして!
■電池類は「処理困難ごみ」へ出してください 電池類には乾電池、ボタン電池、コイン電池、充電式電池(ニカド電池・ニッケル水素電池・リチウムイオン電池)、小型家電用充電式電池(モバイルバッテリーなど)が含まれています。 電池類のごみは、中の見える袋か内容物を明示した袋に入れ、「処理困難ごみ」として出してください。 処理困難ごみは「びん類」、「かん類」、「陶磁器及びガラス類」、「プラスチック類」、「金属…
-
くらし
消費生活ワンポイント講座
■227.賃貸アパートの退去トラブルに注意! ▽相談内容 2年間住んだ築30年のアパートを退去したところ、管理会社から壁の補修費用とハウスクリーニング代など約17万円の原状回復費用を請求された。契約書に記載されたハウスクリーニング代は支払うが、壁のクロスは入居当時から汚れていたので、支払いたくない。不動産会社にそのことを伝え ると、壁のクロスは新品だったはずなので支払うよう言われた。 ▽今回の助言…
-
くらし
くらしの相談窓口(1)
■補聴器相談 ・3月3日(月)9時30分~12時(錦公民館) 問合せ:社会福祉協議会錦支部 【電話】72-2211 ・3月3日(月)13時30分~15時(美川コミュニティセンター) 問合せ:社会福祉協議会美川支部 【電話】76-0069 ■消費生活相談 ・毎週月~金曜 9時~12時、13時~17時 問合せ:岩国市消費生活センター 【電話】22-1157【電話】188 ・毎週月~金曜 8時30分~1…
-
くらし
くらしの相談窓口(2)
■交通事故相談 ・毎週月・火・木・金曜 9時~17時 問合せ:山口県交通事故相談所 【電話】083-933-2623 ■高齢者・障がい者のための電話法律相談 ・3月11日(火)、25日(火)10時~12時、13時~15時(山口県弁護士会) 問合せ: ・相談専用【電話】083-920-8730 ・山口県弁護士会【電話】083-922-0087 ■司法書士無料法律相談 登記申請や相続問題など ・3月8…
- 1/2
- 1
- 2