広報やない 令和6年11月14日号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 柳井市功労者表彰
11月22日(金)、柳井市役所で令和6年度柳井市表彰式を挙行し、柳井市の発展に功績のあった方を表彰します。本年度の市功労者は、次の方々です。 ■檜垣(ひがき)忠彦(ただひこ)さん 82歳 平成19年から現在まで中馬皿自治会長を、平成24年から令和6年まで柳井地区自治会長協議会会長を永きにわたり務められ、自治会相互の連携強化と組織の育成、良好な地域社会の維持・形成に尽力されました。また、平成25年か…
-
イベント
第67回 柳井まつり 11/23(土)(祝)
◆無料送迎(シャトルバス) 南浜多目的グラウンド⇔JR柳井駅前 9:00~17:00/15分おき ■花傘おどり/13:00-14:30ごろ 麗都路通り商工会館前~本橋~町並み資料館先 ■子どもみこしパフォーマンス/10:40-11:40ごろ 麗都路通り商工会館前~オルゴールの館付近 ■やない大福もちまき/15:30ごろ お祭り広場(特設ステージ) ※子ども(小学生以下)を対象とした会場も設置します…
-
くらし
[特集]柳井に企業、次々進出-企業誘致の取り組み-(1)
市では長年にわたり、企業誘致に力を入れてきました。 近年、南浜の未利用地などへの企業進出が進み、取り組みの一定の効果が生まれています。 今号の特集では、進出した一部の企業などを紹介します。 ■企業誘致の効果 企業誘致には税収の増加などの直接的なメリットのほか、次のような効果があります。 ▽新たな雇用の場の創出 企業が進出すると、地元で新たな雇用の場が生まれます。実際に地元の高校生を毎年採用している…
-
くらし
[特集]柳井に企業、次進出-企業誘致の取り組み-(2)
■柳井に進出した企業 多くの皆さんの協力があり、柳井にはさまざまな業種の企業が進出しています。 今回はそのうち4社を紹介します。 ◆ビジコム柳井ラボ 所在地:神代4110-2 進出年月:平成31年3月 従業員数:10人(令和6年9月時点) 本社:東京都新宿区 (株)ビジコムが旧神西(しんせい)小学校の校舎に開設した物流・開発拠点。同社は店舗での商品販売時に商品名、価格、時間などの販売情報を収集し、…
-
くらし
[Pick UP] 市の水道事業が変わります
令和7年4月1日から、柳井市を含む1市4町2企業団の水道事業を統合して、柳井地域広域水道企業団が水道事業を行います。 柳井地域の水道事業は、急速に進む人口減少や遠距離導水による高額な水道料金、水道施設・管路の老朽化、災害への対策、水道事業を担う職員の不足など、多くの課題に直面しています。 こうした課題に対応し、将来にわたって安全・安心で良質な水を適切な水道料金で安定的に提供するため、令和6年1月に…
-
くらし
[Pick UP] 冬の寒さに備えて窓の断熱工事をしませんか?
■-断熱リフォーム工事費の一部を補助しています- ○対象工事(主な要件) 窓の断熱改修工事と、あわせて実施する屋根、天井、外壁、床の断熱改修工事 ○問い合わせ 対象工事の他の要件や申請方法など、詳しくは市ホームページを確認するか問い合わせてください。 ○補助金額 ・対象工事金額(消費税および地方消費税を除く)の20% ・補助上限額50万円 問い合わせ:都市計画・建築課 【電話】22-2111内線2…
-
くらし
みどりが丘図書館 イベント情報
■敷居の低い読書会(無料・要申込) 日時:12月6日(金)19:00~20:00 内容:好きな小説などについて語りあい、新たな本との出会いを楽しむイベント。お気軽にお越しください。 定員:6人程度 ■知的書評合戦 第2回柳井市中学生ビブリオバトル大会(無料・申込不要) ビブリオバトルとは、出場者が面白いと思った本を発表し、発表を聴いた観戦者が1番読みたいと思う「チャンプ本」を投票で決めるゲームです…
-
くらし
マイナ保険証を利用しましょう
■12月2日(月)より現行の保険証は新たに発行されなくなります 国の方針に基づき、従来の健康保険証は12月2日(月)より新規発行を終了します。医療機関を受診するときは、マイナ保険証(健康保険証として利用できるよう登録したマイナンバーカード)を利用してください。 ○マイナンバーカードを健康保険証として利用するための事前登録は、スマートフォンなどから手続きができるほか、市民生活課(市役所1階5番窓口)…
-
くらし
令和6年度上半期財政公表(令和6年4月~ 9月)(1)
■財政公表 本市の令和6年度上半期財政状況を地方自治法第243条の3第1項の規定に基づきお知らせします。9月末現在の一般会計予算は、6月・9月補正により当初予算と比べ5億8,393 万円増加し、209 億7,893 万円となっています。 ◇一般会計の状況 ※その他は分担金・負担金、財産収入、寄附金の合計です。 ※その他は議会費、労働費、災害復旧費、諸支出金、予備費の合計です。 ◇特別会計の状況 ◇…
-
くらし
令和6年度上半期財政公表(令和6年4月~ 9月)(2)
■水道事業の業務状況 地方公営企業法第40条の2第1項の規定に基づき、柳井市水道事業の業務状況を公表します。 ◆令和5年度決算の概要(令和5年4月~令和6年3月) ◇事業概要 給水戸数/13,012 戸 年間総配水量/3,032,086 立方メートル 建設改良事業費/2 億3,160 万円 ◇収益・費用 ◇資産・負債・資本 ◆令和6年度上半期(令和6年4月~9月) ◇事業概要 給水戸数/13,11…
-
くらし
市政だより~お知らせ(1)
■交通事故情報 令和6年10月31日現在 ■市議会定例会(12月議会) 令和6年第4回市議会定例会を開催します。日12月4日(水)~20日(金)(予定) その他:詳しくは11月27日(水)10時から開催予定の議会運営委員会で決定されます。なお市ホームページにも掲載します(【HP】https://www.city-yanai.jp/site/shigikai/)。 問合せ:議会事務局 【電話】22-…
-
くらし
市政だより~お知らせ(2)
■市税の期限内納付にご協力を 皆さんから納付いただいている市税は、さまざまな行政サービスを行う大切な財源です。 市では税負担の公平性を保つため、納付ができる経済状況にあるにもかかわらず納税に誠意がない人に対し、財産調査や財産の差し押さえを行っています。 ・市税の納付は便利で確実な口座振替がおすすめです。 問合せ:税務課 【電話】22-2111内線131 ■11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キ…
-
くらし
市政だより~市民相談
■12月4日(水)~10日(火)は第76回人権週間 互いに相手の立場を考えて、豊かな人間関係をつくりましょう。 ◆無料人権相談所(秘密厳守) 日時:12月5日(木)9:30~12:00 場所:市役所1階102会議室 相談担当者:市内人権擁護委員 ◆電話での常設相談所(無料) 日時:年末年始を除く平日/8:30~17:15 ○相談電話番号 山口地方法務局岩国支局【電話】0827-43-1125 ◆平…
-
講座
市政だより~講座・教室
■中央公民館教室(要申込) ◆おしゃれしめなわづくり教室(一般・親子参加OK) 日時:12月7日(土)10:00~11:30 場所:市文化福祉会館2階視聴覚室 内容:色とりどりのしめ縄を作る。 講師:川﨑(かわさき)菊江(きくえ)さん 定員:15人(先着順) 料金:1作品につき1,000円 その他:小学生以下は保護者同伴 申込期限:12月2日(月) ◆小学生生活講座4.クリスマスリースをつくろう …
-
イベント
市政だより~催し(1)
■伊陸フェスティバル新鮮市場 日時:12月1日(日)9:00~13:00 場所:伊陸小学校グラウンド 内容:農業法人や朝市による農産物、農業加工品などの販売ほか 問合せ:伊陸公民館 【電話】26-0001 ■古地図を片手にまちを歩こう(要申込) 古地図を眺めながら地元ガイドの案内でまち歩きを楽しむガイドウォークです。 ○コース (1)柳井、(2)遠崎・阿月、(3)大畠、(4)日積(4コース) ○実…
-
イベント
市政だより~催し(2)
■柳井地域スポーツフェスタ クッブ研修会 スウェーデン生まれのチーム対戦型スポーツ「クッブ」を一緒に体験してみませんか? 日時:12月15日(日)10:00~/受付9:30~ 場所:TAIKOスポーツセンター田布施(田布施町大字麻郷1293-11) 料金:100円 申込期限:11月25日(月) 申込・問合せ:個人またはチーム(5~6人)で申し込んでください。 柳井地域総合型スポーツクラブ連絡協議会…
-
くらし
市政だより~募集
■第67回柳井市ロードレース大会出場者 日時:令和7年1月13日(月)(祝) 競技開始/競技の部9:30,健康の部11:20 集合場所:アデリーホシパーク多目的広場 コース:アデリーホシパーク周辺 ◆種目 ○競技の部 (1)小学4年男子(1km)(2)小学4年女子(1km)(3)小学5年男子(2km)(4)小学6年男子(2km)(5)小学5年女子(2km)(6)小学6年女子(2km)(7)中学女子…
-
くらし
11月のくらしの護身術~消費生活センターからのお知らせ~
■飛び込みの買い取り訪問は危険です! 貴金属などの買い取り目的で、事前の約束もなしに訪問することは法律で禁止されています。また「古着を買い取る」と約束し、訪問してから「貴金属はないか?」という手口も同様に禁止されています。 最近、買い取り業者が勝手に家に入り、タンスなどを物色する事件が発生したほか、貴金属を「査定する」と言って預かり証も渡さず持ち帰り、返却しない事件も起きています。 「これはおかし…
-
くらし
宝くじの助成金で整備しました
(一財)自治総合センターによる「コミュニティ助成事業(一般コミュニティ助成事業)」は、社会貢献広報事業として宝くじの受託事業収入を財源として実施している事業で、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的としています。 伊陸地区コミュニティ協議会はこの助成を受け、連結スクリーン、銅製大判焼機などを購入し、今後イベントや講演会など地区のコミュニティ活動において広く活用されます。 問い合わせ:地域づくり…
-
くらし
子育て世代定住促進補助金
住まいを新築・購入し、定住する子育て世代を補助します。 ・最大200万円 ・所得制限なし 問い合わせ:地域づくり推進課 【電話】22-2111内線461
- 1/2
- 1
- 2