広報げんきみね。 2024年10月1日 No247

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 9月6日(金)開催 ミニうんどうかい
サンワーク美祢にて母子保健推進協議会主催の「ミニうんどうかい」が開催され、17組のご家族が参加しました。最初に消防署職員からの小児向けの応急手当講習が行われた後、チーム別リレーや、はいはいレース、玉入れ等の競技が行われ親子で大変盛り上がっていました。母子保健推進協議会では子育て環境の充実のため地域の親子と行政の橋渡し役として、妊婦・赤ちゃん訪問や子育てサークルを開催するなど子育て支援の取り組みを行…
-
子育て
美祢市公設塾mineto
-
子育て
2024年10月号 豊田前小学校 自由進度学習とふるさと学習
子どもたちは、自由進度学習とふるさと学習を両輪に、日々がんばっています。まず、自由進度学習は、現在、美祢市が重点的に進めているものの一つで、自分に合った方法でそれぞれのペースで学習を行っていく学習方法です。今月10月25日(金)には、本校で山口県へき地・複式教育研究発表大会を開催します。県内各地から100名以上の参加が予想され、この自由進度学習の様子を見ていただく予定です。それから、ふるさと学習は…
-
くらし
Pick Up まちかどホットライン
■8/6(火) 寄附金の贈呈 山口県トラック協会美祢支部分会の江藤龍夫代表、森義之さん、杉山智則さんが市役所を訪問し、市政全般に役立ててほしいとの趣旨から篠田市長に寄附金を贈呈しました。この寄附金は、美祢支部が萩支部、長門支部と合併し長北支部となった際の、旧美祢支部の活動費の残余額です。寄付金は、有効かつ適切に活用させていただきます。 ■8/19(月)・22(木) 全国大会出場激励会 美祢ヤングバ…
-
くらし
募集だドン(1)
■美祢市シルバー人材センター入会説明会 臨時的かつ短期的その他の軽易な業務に係る就業を希望する高齢者のために、仕事の提供を行います。シルバー派遣による就業機会の提供及び採用要件に応じた条件等で就業紹介も行っています。 日時・場所:10月16日(水) (1)9:00~美東事務所 (2)10:30~秋芳事務所 (3)14:00~美祢事務局 問い合わせ先:美祢市シルバー人材センター美祢事務局 【電話】0…
-
くらし
募集だドン(2)
■にこにこサファリ 日時:10月20日(日)9:30~14:00 ※雨天決行 場所:秋吉台サファリランドキッズサファリ入口集合 内容:遊園地と動物ふれあい広場で楽しく遊びましょう!受付で入園券とおやつを受け取り、その後自由行動です、帰りの時間は自由(スタッフは14時まで滞在) 参加費:幼児100円、小学生300円、大人500円 持参物:お茶、お弁当、おやつ、タオル、着替え、敷物、傘など 申込方法:…
-
くらし
募集だドン(3)
■「血管力アップ教室~生活習慣病を予防しよう!~参加者募集」 ▽座学 ▽運動 対象者:健診等で血糖値、コレステロール、血圧が高いと言われた、または動脈硬化予防に関心のある市民治療中の方は主治医とご相談の上ご参加ください。 参加費:無料 持参物: ▽座学…健診などの採血結果、オリジナル健康手帳※オリジナル健康手帳は各回の教室で発行しています。 ▽運動…動きやすい服装(デニムパンツは不可)、水分補給で…
-
くらし
お知らせだドン(1)
■10月納付カレンダー 納付期限:10月31日(木) ■10月1日~10月7日は「全国労働衛生週間」 「推してますみんな笑顔の健康職場」 ~各事業場で積極的に取り組みましょう~ ・事業者又は総括安全衛生管理者による職場巡視 ・労働衛生旗の掲揚及びスローガン等の掲示 ・労働衛生に関する優良職場、功績者等の表彰 ・有害物の漏えいによる事故、酸素欠乏症等による事故等緊急時の災害を想定した実地訓練等の実施…
-
くらし
お知らせだドン(2)
■ペットはルールとマナーを守って正しく飼育しましょう 動物を飼育する際には、生態を理解し、生涯責任をもって飼育できるか慎重に考えましょう。 (1)終生飼育をしましょう。 (2)遺棄は違法です。絶対に行わないでください。 (3)飼えなくなった場合は、譲渡先を探しましょう。 (4)野犬・野良猫への無責任なエサやりはやめましょう。 (5)犬はつないで飼育し、敷地外に出ないようにしましょう。 (6)猫は屋…
-
くらし
お知らせだドン(3)
■帯状疱疹ワクチン予防接種費用の助成開始 帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。50歳代から発症率が高くなり、80歳までに3人に1人がかかると言われています。発症や重症化予防のため、以下の人を対象に予防接種費用の一部を助成します。 対象者:接種日において美祢市に住民登録がある50歳以上の人 助成開始日:10月1日(火) 助成額・助成回数:いずれかのワクチンで生涯に1度限り 接…
-
くらし
あなたの毎日に充実をプラス!! シルバー人材センター
シルバー人材センターは、健康で働く意欲のある60歳以上の方にお仕事を紹介する団体です。 生涯現役!!生きがいと地域のために働いてみませんか? ライフスタイルに合わせてお仕事を選ぶことができます。 詳しくはご遠慮なくお電話にてご相談ください。 問い合わせ先:公益社団法人美祢市シルバー人材センター 【電話】0837-53-0541 ■やまぐちシルボンヌフェスティバル ・11月25日(月)13:00開演…
-
くらし
障害福祉だより(79)~住み慣れた地域でだれもが安心して暮らせるように~
■10月7日(月)~10月13日(日)は精神保健福祉普及運動期間です この運動は、地域社会における精神保健福祉に関する理解を深め、こころに病を持つ人の早期治療や社会復帰および自立と社会参加の促進を図るとともに、こころの健康の保持および増進を図ることを目的としています。こころの病気は特別な人がかかるものではなく、誰でもかかる可能性のある病気です。一人で悩まないで身近な人や相談機関などにまずは相談して…
-
くらし
地域包括支援センターだより(78)~いつまでも安心して住み慣れた地域で暮らすために~
[高齢者虐待を防ごう(5)]~性的虐待~ 「性的虐待」とは、高齢者に対し、わいせつな行為をすることや強要すること、性的ないやがらせを指します。例えば、同意なしに性器を触る、性行為を強要する、排泄の失敗を罰として下半身を裸にして放置するなどです。また、入浴や着替え、排泄の介助時の、プライバシー配慮を欠く行為も含まれます。 性的虐待の事例は少ないものの、高齢者の身体や心に深い傷を残すことがあります。 …
-
健康
健康増進課からのお知らせ(63)
■目の愛護デー 10月10日(木)は目の愛護デーです。目を健康を守るため、テレビやスマートフォンの使用を控え、目に優しい生活を心がけましょう。 ○[乳がんを早期発見しよう!~10月は乳がん月間~] 女性がかかるがんの中で最も多い乳がんですが、早期発見をすることによって、治る可能性が高くなります。乳がんの早期発見には、自分の乳房に日頃から関心をもち、乳房を意識した生活を送る「ブレスト・アウェアネス」…
-
くらし
図書館だより
■新刊案内 ■美祢市ふるさと歴史講座 ○第3回「くらしの中の民俗~祖父母や親たちはどう生きたか~」 日時:10月12日(土)13:30~15:00 場所:美祢市民会館大会議室 講師:美祢市郷土文化研究会 宮﨑義敬氏 ○第4回「長州ファイブ~渡英と帰国後の活動~」 日時:10月19日(土)13:30~15:00 場所:美東センター大ホール 講師:山口県地方史学会 小山良昌氏 申込み・問合わせ先:美祢…
-
くらし
消費生活センターだより Vol.77
■[こんな相談がありました。]携帯用扇風機の扱いにご留意を! 携帯用扇風機を使用中、床に落としてしまいました。 回り続けていたのでそのまま使っていたところ、数分後に煙が出て焦げ臭くなりました。 ○回答 お出かけするときは、暑さ対策として携帯用扇風機(ハンディファン)を使用しているという方が増えています。手軽で便利な反面、一歩間違えると大きなけがや火災につながる可能性があるので次のことに注意して使用…
-
健康
保健だより
■子育てサークル 10月1日(火)10:00~11:00 伊佐公民館 10月4日(金)10:00~11:30 於福公民館 10月7日(月)10:00~11:00 厚保公民館・美東センター 10月10日(木)10:00~11:00 秋芳保健センター 10月19日(土)10:00~11:00 美祢市保健センター 10月24日(木)10:00~11:00 豊田前公民館 ■育児相談・産前産後相談会(健康増…
-
健康
10月の日曜休日当番医
診療時間:9:00~17:00 ※当番医は変更になっている場合があります。 電話で確認をしてから受診するようお願いします。
-
しごと
美祢就職相談室
ハローワーク宇部の職業相談日に合わせて、就職面接会を開催します。市内企業の魅力を知る良い機会となりますので、ぜひご参加ください。 日時:10月9日(水)13:00~15:00 場所:美祢勤労者総合福祉センター(サンワーク美祢)1階 対象者:現在求職中の人 参加料:無料(事前申込不要) 個別ブースでの面談となります。 問い合わせ先: 商工労働課【電話】0837-52-5224 就職相談室【電話】08…
-
くらし
各種相談
■年金 10月9日(水)9:30~12:00、13:00~15:30 美祢市役所 会議室102 ※完全予約制となっています。 予約先:宇部年金事務所 【電話】0836-33-7111(音声案内5) ■人権 12月2日(月)13:30~15:30 美祢市民会館 第3会議室 ※人権相談は、みんなの人権110番【電話】0570-003-110や法務省インターネット相談受付窓口【HP】http://www…
- 1/2
- 1
- 2