広報わき 令和6年9月号 No.618

発行号の内容
-
講座
受講料無料 和木大学 健康講座
-
くらし
和木町地域おこし協力隊 上野優樹の「活動報告」
みなさんこんにちは、3代目地域おこし協力隊の上野優樹です。 あけぼの公園で開催された、盆踊り大会に参加しました。去年の町内合同盆踊り大会に比べ、今回は住民同士の距離が近い印象で、太鼓や歌い手の迫力には圧倒されました。 地域の小中学生や小さい子どもを抱っこしていたお父さんお母さん、長く和木で踊り続けてこられた保存会の方など様々な年代の方が踊りに参加されていて、地域のお祭りならではの良さが出ていたと思…
-
くらし
和木町PR大使 村井優の「with 和木町通信」
◆皆さん、こんにちは!和木町PR大使の村井です。 和木町PR大使としてメディアに出演して和木町の魅力を発信したり、地域プロジェクトマネージャーとして町内外の「人」や「こと」と和木町を繋ぐ仕事をしています。 さて、7月は蜂ヶ峯総合公園で株式会社たけふぁむさんによる夏休みイベント「夏休みワークショップ!親子で行こう!竹あそび」が開催されました! ※株式会社たけふぁむは竹林事業を通じて、低炭素社会や脱プ…
-
スポーツ
スポーツ
■スポーツ少年団 ◆和木ミニバス(女子) ◇松本杯 開催日:7月15日 場所:平生町体育館 成績:Aブロック準優勝 ◆和木ミニバス(男子) ◇松本杯 開催日:7月14日 場所:平生町体育館 成績:Aブロック優勝 ■体育協会 ◆ソフトテニス部 大会名:秋季ソフトテニス大会 日時:10月19日(土)9時〜13時(雨天順延) 会場:体育センター庭球場 主催:体育協会ソフトテニス部 参加料:1,000円/…
-
イベント
栗の収穫作業体験のご案内(里山研究会)
蜂ヶ峯公園隣接の栗園で、栗の収穫作業体験を実施します。 収穫した栗(1kg程度)はお持ち帰りいただけます。 日程:9月25日(水)~10月31日(木) ※申込みの際に、上記日程内の希望日をお伝えください。 ※里山研究会の活動の都合上、人数や日程によりご希望に添えない場合があります。 参加要件:興味がある方 参加費:1,000円/人 ▽準備するもの 帽子、長袖、長ズボン、くつ(厚底シューズや長靴など…
-
くらし
ごみ通信 39
◆食廃油の出し方について 食廃油の出し方には2種類あります。 (1)焼却ごみの日に、紙か布に吸わせるか薬品で固めて、町の指定袋に入れて出してください。 (2)石けんにリサイクルするため、第2・第4金曜日の午前中(平日のみ)、総合コミュニティセンターまたは役場西側駐車場のごみ置き場に、不純物を取り除いて、食油の入っていた容器に入れて(ガラスびん不可)しっかりフタをして出してください。 ※詳しくは家庭…
-
くらし
9月、10月は「動物の飼い方マナーアップ強化期間」です。
※詳細は本紙P.15をご覧ください。 不妊去勢手術、排泄物や残飯などの清掃を行わず、かわいそうだからと無責任に餌だけを与える行為は、本当に猫にとって幸せなことでしょうか? 和木町 和木町快適環境まちづくり町民会議
-
講座
「林業サポーター確保研修」(岩国・柳井)の受講者募集
日時:10月25日(金)、11月1日(金)、11月8日(金)(全3日間) 9時〜17時 場所:岩国市周東勤労青少年ホーム 周東里山の会活動広場(岩国市周東町用田10137-2)周辺 内容: 「造林・保育作業等に関すること」(1日間) 「刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育」(1日間) 「労働安全衛生(山等での救急救命)及びコンテナ苗畑現地視察等」(1日間) 対象:農業者、森林所有者、林業への就業希…
-
くらし
今月の納税
〇町営住宅使用料…9月分 〇国民健康保険料…3期分 〇介護保険料…3期分 〇後期高齢者医療保険料…3期分 問合せ:税務課 【電話】52-2193 〇上下水道使用料…7・8月分 問合せ:都市建設課 【電話】52-2198 町税などの納付は便利な口座振替をご利用ください。 ※納期限は9月30日(月)です。
-
くらし
【消費者生活相談だより Vol.229】携帯用扇風機の扱いにご留意を!
◆相談 携帯用扇風機を使用中床に落としてしまった。回り続けていたのでそのまま使っていたところ、数分後に煙が出て焦げ臭くなった。 ◆ワンポイント講座 お出かけするときは、暑さ対策として携帯用扇風機(ハンディファン)を使用しているという方が増えています。手軽で便利な反面、一歩間違えると大きなけがや火災につながる可能性があるので次のことに注意して使用しましょう。 (1)人混みでは、人の髪や服のひもなどを…
-
しごと
令和7年4月採用 町職員を募集します(第2期)
募集職種: (1)事務職 若干名 (2)社会福祉士 若干名 (3)保健師 若干名 受験資格: (1)事務職 平成6年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれた方で、高等学校以上の学校を卒業された方。普通自動車免許を取得している方。 (2)社会福祉士 平成元年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉士資格を取得している方、または令和7年3月までに取得見込みの方。普通自動車免許を取得している方。 (3)…
-
しごと
2か月間お疲れ様でした
姉妹都市恵庭市立すみれ保育園から派遣職員として来町し、2か月間和木町立和木こども園で勤務した伊藤亜哉さんが帰恵しました。 ◆伊藤先生にインタビュー ◇和木こども園の印象は? 園舎が明るく広々としており、年齢に合わせた環境で思う存分遊ぶことができる園だと思います。元気にあいさつをし、自分のことは最後まで自分で頑張ろうとする子がとても多い印象を受けました。 ◇すみれ保育園との違いは? すみれ保育園の周…
-
その他
その他のお知らせ(広報わき 令和6年9月号 No.618)
◆和木町の人口ピラミッド 令和6年8月1日現在 総人口:5,776人(-25) 世帯数:2,596世帯(-17) 和木町の面積:10.58平方キロメートル ( )内は前月比 ◆広報わき 令和6年9月号 No.618 発行:和木町 〒740-8501 山口県玖珂郡和木町和木1丁目1番1号 【電話】0827-52-2136 【FAX】0827-52-5313 ▽ホームページアドレス 【HP】www.t…
- 2/2
- 1
- 2