広報わき 令和6年12月号 No.621

発行号の内容
-
くらし
まちの話題(1)
◆厚生功労者表彰 11月17日に灰岡美穗子さんが満90歳の誕生日を迎え、長寿のお祝いとして、町から表彰状と記念品を贈呈しました。 ますますお元気でご活躍されますよう、お祈りいたします。 ◆『希望のバトン』 和木小学校開校150周年記念事業のPTA企画として、Official髭男dismのサポートメンバーで和木町出身の善岡慧一さんと児童とで和木小学校の応援歌『希望のバトン』を制作しました。 応援歌は…
-
くらし
まちの話題(2)
◆ENEOS株式会社から小学校へ記念モニュメントを寄贈 11月13日、和木小学校でENEOS株式会社麻里布製油所から、植物発電(ボタニカルライト)を活用した、小学校開校150周年記念モニュメントの贈呈式が行われました。 ボタニカルライトは、植物が元気に育つ環境があれば電力を得ることができる未来のエネルギーです。植物が光合成をすることで活発になる土壌や地中にいる微生物の働きにより生まれる電力で発電し…
-
文化
図書館からのお知らせ
◆図書館行事案内and新着図書・CD ◇12月の休館日 ※1月5日(日)から、開館します。 利用者カードを持って図書館にお越しください。 ◇CD ・MUSi-aM/Da-iCE ・BACK TO THE POPS/GLAY ・40th Anniversary BEST ALBUM IKIGAI 2024/爆風スランプ ・Precious Days/竹内まりや ・Iris/BUMP OF CHICK…
-
くらし
社会きょういくコーナー・わき愛あい
《社会教育広報通算561号》和木学園 ◆放課後子ども教室「わきあいキッズ」活動報告 ~自然観察(森)~ 10月5日に、広島県廿日市市にある「おおの自然観察の森」で自然教室(森)を実施しました。現地の自然観察指導員の花見堂さんを講師に虫や生き物の観察を行っていただきました。昨年とは場所を変えて活動を行いましたが、子どもたちが楽しく活動していたのでよかったと思います。 宮島、おおの自然観察の森、これに…
-
子育て
子育て掲示板
◆和木町こども家庭センター すくすく 子育て支援機関と連携し、みなさんの子育てを応援します。 問合せ:和木町保健相談センター内 【電話】52-7290 ◆すくすく計測相談会 未就園児の身体計測を行っています。保健師、栄養士による個別相談もできます。お気軽にご利用ください。 日時:12月4日(水) 10時~11時30分受付 対象:新生児、乳児、幼児 内容:身長、体重測定、その他保健、栄養、母乳相談 …
-
健康
岩国健康福祉センター(保健所)の相談会・検査等予定
住所:岩国市三笠町1-1-1 いずれも無料でご利用いただけます。予約電話番号までご連絡ください。
-
健康
からだ応援ページ
■感染対策のポイントは「手洗い」「マスク着用」「咳エチケット」「換気」です。 秋から冬にかけて、感染症が流行します。感染予防を心がけ、体調を整えましょう。 ■健康づくり講演会 きもちを上手に切り替えよう! こころ身体とへのアプローチ ~やってみようマインドフルネス 試してみよう神経系アプローチ~ 誰でもできる簡単エクササイズ! 講師:臨床心理士公認心理師 玉田和子先生 日時:1月30日(木) 13…
-
健康
国民健康保険被保険者の方へ
◆交通事故などで治療を受けるときは届け出が必要です 交通事故など、第三者の行為によってケガをした場合でも、保健福祉課へ届け出ることにより、国民健康保険を使って治療を受けることができます。 本来は加害者が治療費を負担するもの(自賠責保険など)ですので、国民健康保険が一時的に立替払いをし、後日、加害者に請求します。 交通事故などにあわれたときは、必ず保健福祉課に連絡し、届け出をしてください。 また、示…
-
くらし
ねんきんネットからのお知らせ
「ねんきんネット」は、パソコンやスマートフォンからご自身の年金情報を手軽に確認できるサービスです。 「ねんきんネット」を使って以下のことができます。 ・ご自身の年金記録の確認 ・将来の年金見込額の試算 ・「ねんきん定期便」や各種通知書の確認 ・持ち主不明の年金記録の検索 さらに、マイナポータルと連携することで以下のこともできます。 ・扶養親族等申告書の電子申請 ・社会保険料(国民年金保険料)控除証…
-
くらし
国民年金付加保険料制度のお知らせ
付加保険料制度は、国民年金第1号被保険者の方並びに任意加入被保険者の方が、国民年金の一般保険料に加えて付加保険料(月々400円)を納めることにより、老齢基礎年金に付加年金が上乗せされる制度です。 付加保険料を納めるためには、申し込みが必要であり、申し込みをした月分から付加保険料を納めることになります。 お手続きをご希望の方は、マイナンバーまたは基礎年金番号のわかるものをご持参のうえ、保健福祉課また…
-
くらし
滞納処分について
◆滞納処分に至るまで 定められた納期限までに税金や保険料を納めないことを滞納といいます。町税等を滞納することは、町民サービスの低下を招くとともに、納期内納付をしている多くの町民の皆さんとの公平性が保てないことになります。 滞納になると督促や催告により納付を促すことになります。自主的に納付していただけない場合、法令に基づき、差押等の「滞納処分」を受ける場合があります。 ◆滞納処分とは 町税等を滞納し…
-
くらし
通話録音装置をお貸しします
貸出事業の対象者:町内に住所を有する高齢者(65歳以上の方)で、次のいずれかに該当する方です。 ・ひとり暮らしの方 ・高齢者のみで構成される世帯の方 ・日中に、住居に高齢者のみとなることが常態である世帯の方 利用の申請:装置を利用しようとする方は、「通話録音装置利用申請書」を企画総務課に提出してください。 利用の決定:通話録音装置利用承認(不承認)通知書により、申請者に通知します。 装置等の貸出し…
-
くらし
各種お知らせ(1)
◆行政相談 行政相談委員は、行政に対する苦情や意見、要望を広く住民の方からお聞きする「行政相談」を行っています。お気軽にご相談ください。 日時:12月20日(金) 10時〜12時 場所・問合せ:町民相談室(和木町社会福祉協議会内) 【電話】52-1616 ◆消費生活相談 消費生活にお困りの方は、お気軽にご相談ください。 日時:12月5日(木)、10日(火)、17日(火)、24日(火) 9時〜17時…
-
くらし
各種お知らせ(2)
◆令和7年度こども園・保育園等申込について(2号・3号) 対象(保育をご希望の場合):乳幼児の父母、同居の親族及び乳幼児の養育をされている方が、就業、病気などの理由で乳幼児の保育の必要性が認められる場合。 申請書配布:随時 ◇和木こども園をご希望の場合 受付期間:令和7年1月6日(月)〜令和7年1月31日(金) 受付及び申請書配布場所:和木こども園 入園決定:3月上旬(予定) ※年齢別の定員を超え…
-
くらし
冬の季節です 早めの冬タイヤの装着を
積雪・凍結による走行不能車両の約8割が冬タイヤ未装着です。 積雪・凍結道路で滑り止め装置をしていない場合、処罰の対象となります。 お出かけ前は冬タイヤを装着するか、チェーンを携行し、道路状況を確認してください。 なお、降雪がある日はノーマルタイヤでの外出はお控えください。 問合せ:国土交通省中国地方整備局山口河川国道事務所 【電話】0835-22-1785
-
イベント
25th Anniversary WAKI・コンサート’24
-
講座
町ぐるみ「和木学園」講座のごあんない
町ぐるみ和木学園は生涯学習を推進する取組です☆ 皆さんが今までされていた活動も、和木学園の取組と考えられます。 みなさんがイキイキできる、ワクワクする取組をご提供します。子どもからご年配の方まで、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。どうぞ、よろしくお願いします。 ◆ピアノ分解講座~ピアノの秘密を解き明かそう~ ◇こんなこと学べます! 町の施設や学校においてあるピアノ、「どうやって音が鳴ってるの…
-
イベント
第10回 地域交流イベント パソコン教室が繰り広げるクリスマスパーティー
-
くらし
年末年始の休み
・和木町役場 12月28日(土)〜1月5日(日) ・文化会館 12月29日(日)〜1月4日(土) ・総合コミュニティセンター 12月29日(日)〜1月4日(土) ・図書館 12月28日(土)〜1月4日(土) ・体育センター 12月28日(土)〜1月4日(土) ・保健相談センター 12月28日(土)〜1月5日(日) ・総合福祉会館 12月28日(土)〜1月5日(日) ・蜂ヶ峯総合公園管理棟及び交流棟…
-
スポーツ
スポーツ
■体育協会 大会名:和木町秋季ソフトテニス大会 開催日:10月26日 場所:三菱ケミカル(株)テニスコート 成績:※詳細は本紙P.13をご覧ください。 ■スポーツ少年団 ◆ソフトボール部 ◇北九州地区広島・岩国地区交流 親善小学校ソフトボール大会 開催日:10月13日 場所:横山河川敷運動広場 成績:第3位 ◇錦町近郊大会 開催日:10月20日 場所:広瀬分校第一グラウンド 成績:優勝 ◇第18回…
- 1/2
- 1
- 2