広報かみのせき 令和6年3月号

発行号の内容
-
イベント
城山歴史公園 桜まつり
2月17日、18日に城山歴史公園桜まつりが開催されました。河津桜は、ほぼ満開といっていいくらいに咲き誇り、連日の晴天にも恵まれ、絶好のお花見日和のなか約1万人の来場者で賑わいました。 園内では、地元事業者や団体による露店や特産品販売で来場者をおもてなし。特産品の上関車海老を使った天ぷらうどんやタコ飯、焼き牡蠣、たい焼きなど多くの飲食ブースが並んでいました。 来場者は、舌鼓を打ちながら園内を周遊し、…
-
くらし
まちかどトピックス
■環境美化教育優良校等表彰で優秀校 上関小学校と上関中学校が環境美化教育優良校等表彰で優秀校に選ばれ、2月1日に表彰式が行われました。これは、公益社団法人食品容器環境美化協会が、環境美化に大きく寄与している学校を選出し表彰しているものです。小学校と中学校では、美しい海を守りたいと、2019年から中ノ浦海岸清掃を行っており、地域と連携して取り組んでいる姿勢が高く評価されました。 中学生は「私たちの活…
-
くらし
上関町社協だより
■義援金等のお願いについて 令和6年1月1日。この日の夕方突然流れたニュースは、平成23年3月11日の東日本大震災を思い出させました。令和6年能登半島地震による被害は甚大なものでした。災害発生から2ヶ月が経過し、復旧がまだまだ進んでいない中で、様々な方面から支援が行われています。ボランティア活動もその1つで、大規模災害時には、必ずボランティア活動が被災地域の支えとなってきました。その他に被災地への…
-
くらし
栽培漁業センターだより
■~ニューヒーローの誕生!~ 栽培漁業協会からニューヒーローが誕生しました!その名も「上関車海老マン」。彼は上関車海老の魅力を広めるべく活動しています。これまで、踊堂保育園の節分に参加し、かわいらしい園児と悪い赤鬼をやっつけて改心させ、相互保育園では踊ると楽しく元気になるエビダンスを園児と一緒に踊りました。 さらに、2月19日は、YAB山口朝日放送の「YOU!どきっ」に出演し、玉野アナウンサーに上…
-
くらし
図書館だより
■2月購入図書のご案内 ■図書館おすすめの一冊 みそ汁はおかずです 瀬尾幸子 皆さんは毎日おみそ汁を作りますか? 私は離れて暮らしている主人に、みそ汁は健康にいいので忙しくても作ることを勧めました。主人は最初シンプルなみそ汁を作っていましたが、この本を見せてみるとトマトや肉団子を入れてもいいんだ!?と驚いていました。今ではみそ汁に肉団子を入れるのがマイブームになっているみたいです。肉団子を入れると…
-
子育て
節分行事
節分に合わせて、町内の保育園では恒例の豆まきが行われました。手作りのお面をかぶって、「おには~そと!ふくは~うち!」自分の中にいる悪い鬼を追い払いました。 また、この日は、光・熊毛地区栽培漁業協会から提供された上関車海老を使った給食で、園児はとても喜んで食べていました。
-
くらし
上関町インフォメーション~募集
■山口県立大学公開授業受講生募集 大学生が受けている授業科目の一部を広く地域の方にも公開しています。学生と一緒に受講してみませんか。 授業科目(全15回): ・地域環境論 ・国際関係論 ・生命と生活の質持論(大学院授業) 申込期間:3月27日(水)17時まで ※応募多数の場合、期間内でも募集を締め切ることがあります。 申込方法:山口県立大学ウェブサイトの申込フォームまたは、QRコードから申込み。 …
-
くらし
上関町インフォメーション~お知らせ
■山口自死遺族の集いクローバー 大切な方を自殺で亡くされたご遺族が、自身の体験や想いを安心して語り分かち合う場です。 日時:毎月第3土曜日(8・12月を除く)13時30分~15時30分 場所:県福祉総合相談支援センター(山口市吉敷下東4丁目17番1号) 参加費:無料 ※初めて参加される方は、電話でお問い合わせください。 問い合わせ先:県精神保健福祉センター 【電話】083-902-2672 ■「表…
-
しごと
上関町インフォメーション~試験
■令和6年度山口県職員採用試験 試験区分: ・大学卒業程度試験 ・職務経験者採用試験 ・高校卒業程度試験 ・就職氷河期世代採用試験 ・警察官採用試験 ※各試験の募集職種や人数、受験資格、申込手続きなどの詳細については、ホームページでご確認ください。 問い合わせ先:県人事委員会事務局任用・審査班 【電話】083-933-4474 ■令和6年度前期危険物取扱者試験 試験の種類:甲種・乙種・丙種 試験実…
-
しごと
柳井警察署だより
■警察官採用試験の実施 ○令和6年度山口県警察官採用試験の改正点 ・9月に実施していた警察官(B)試験を5月にも実施し年2回に。 ・サイバー犯罪捜査官は(A)試験に加え、新たに(B)試験でも実施。 ○警察官採用(A)試験〔大卒〕 受験資格: ・平成3年4月2日以降に生まれた人 ・四年制以上の大学を卒業または令和7年3月31日までに卒業見込みの人 ○警察官採用(B)試験〔大卒以外〕 受験資格: ・平…
-
くらし
地震に便乗した不審な電話に注意!
■相談 「市役所の者だが、最近起きた地震の義援金を集めている」という電話があった。市役所が電話で義援金を募ることがあるのか。 ■処理 不審な電話はすぐに切り、来訪の申し出があっても断ること、金銭を要求されても決して支払わないように助言した。 ■ワンポイント講座 市役所や役場などの公的機関が各家庭に電話やSNSで義援金を求めることはありません。災害に便乗した詐欺です。不審な電話はすぐに切り、訪問があ…
-
くらし
4月の人権・行政・心配ごと相談
日時・場所:4月17日(水)13時~15時 ほのぼの活性化センター 相談委員氏名:詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
柳井地域 休日・夜間応急診療所
住所:柳井市中央1丁目10-17 電話:【電話】22-9001(診療時間内)
-
くらし
県小児救急医療電話相談
受付時間:19時~翌朝8時 【電話】♯8000 【電話】083-921-2755
-
その他
ひとのうごき
(令和6年2月末現在) 人口:2,255人 世帯数:1,347世帯 出生:0人 死亡:3人 転入:8人 転出:8人 前月との比較:減3人 -地区別人口- 上関:708 蒲井:54 四代:74 白井田:149 戸津:198 室津:773 祝島:281 八島:18 合計:2,255
-
くらし
まちのカレンダー《3月15日~4月15日》
※予定ですので日時の変更がある場合があります。
-
くらし
道の駅 上関海峡
春告魚(メバル)の季節になりました。12月~1月の産卵期(メバルは卵胎生なので稚魚放出ですが)を終え、浅場のイワシなどの小魚や甲殻類を食べに活発に動き回るので、どんどん漁獲量も増えてきます。 上関で人気の”アオジ”と呼ばれる「クロメバル」のほかに、”キンメバル”と呼ばれる「アカメバル」や”モメバル”呼ばれる「シロメバル」。どれ…
-
くらし
今月の上関海峡温泉 鳩子の湯
3月になり、陽気な日々が多くなりますね。鳩子の湯の温泉で、心身共に日ごろの疲れを癒してください。 売店では、鳩子の湯オリジナルのサウナグッズの販売を開始します。流行りのサウナハットやタオルをカラフルなカラーバリエーション豊富にご用意しています。ご自身が使われても、ちょっとした贈り物にもよいかと思います。ぜひ売店商品をご覧ください。 3月の休館日は 27日(水)です。
-
くらし
野菜たっぷりレシピコンテスト入賞作品
■入選 『野菜の和風スープ』 小川 莉々菜さん(上関中学校3年) ※学校、学年は受賞時のものです ◇材料(4人分) 白菜…3枚 にんじん…50g しめじ…1/2パック 大根…60g 鶏肉…100g 豆腐…1/2丁 水…1リットル だしの素…小さじ1 塩…小さじ1 しょうゆ…小さじ1/2 ◇作り方 (1)野菜はたんざく切り、しめじはほぐす、とり肉は 一口サイズの半分位に切る。 (2)水にだしの素と肉…
-
その他
かみのせきクイズ
クイズの答え・郵便番号・住所・氏名・年齢・広報3月号を読んでの感想をご記入のうえ、ハガキまたはメールで、下記送付先まで応募してください。 ■今月の問題 VTuberデビューした町のマスコットキャラクター○○○○○○。 ○に入る言葉は? 送付先: ・ハガキ…〒742-1402 上関町大字長島448番地 上関町役場 総務課 広報統計係 ・Eメール…右上記のQRコード(本紙参照)または【E-mail】k…