広報たぶせ 1月10日号(令和7年)No.1060

発行号の内容
-
くらし
合併70周年の新年を迎えて
令和7年 年頭のあいさつ 田布施町長 東 浩二 新年あけましておめでとうございます。 皆様には、令和7年の新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 さて、田布施町は、本年1月1日に、合併70年という記念すべき年を迎えました。今年は様々なイベントや大会などを通じ、皆様と一緒にお祝いをするとともに、80年、100年と、この素晴らしいふるさと田布施が更に発展していける良い機会にできればと思…
-
くらし
田布施町合併70周年記念 ロゴマーク・キャッチコピー入選作品が決定しました
令和7年1月に合併70周年を迎えることを記念して、ロゴマークおよびキャッチコピーの募集を18歳以下の子どもを対象に行いました。審査の結果、ロゴマーク、キャッチコピーともに最優秀賞1点、優秀賞2点を選定しました。入賞作品は今後行われる合併70周年記念行事などでの活用を予定しています。たくさんのご応募ありがとうございました! ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
予約型・定額乗合タクシー『のりーね』乗車予約の受付がはじまります
予約型・定額乗合タクシー『のりーね』の実証運行が令和7年2月3日(月)からはじまります。 なお、2月3日(月)の午前中に、保健センターで出発式を行いますので、利用予約は午後1時からとなります。あらかじめご了承ください。 詳しくは、町ホームページ、チラシなどでご確認いただくか、予約センターまたは経済課までお問い合わせください。 受付完了 ↓ 通知書が届きます 『2月から予約が可能』と記載がある人から…
-
くらし
田布施町議会議員一般選挙
投票日:2月2日(日) 投票時間:午前7時~午後6時 告示日:1月28日(火) 開票日時:2月2日(日)午後8時 開票所:田布施町保健センター多目的ホール(町役場西隣) ■投票ができる人 田布施町の選挙人名簿に登録されている人 ※平成19年2月3日以前に生まれた日本国民で、転入の場合は令和6年10月27日までに転入届を提出し、引き続き令和7年1月27日まで田布施町の住民基本台帳に記載されている人が…
-
くらし
所得税・町県民税の申告が始まります
◆光税務署での所得税および復興特別所得税の申告について ▽令和6年分の確定申告について 本年は2月3日(月)~3月17日(月)まで、光税務署で相談を受付けます。 確定申告会場では、今後自宅から確定申告ができるよう、ご自身でのスマホ操作による電子申告を推奨しています。ご理解とご協力をお願いします。 確定申告作成には、マイナンバーカードのほか、利用者証明用電子証明書(数字4桁)および署名用電子証明書(…
-
くらし
令和7年4月1日から『柳井地域広域水道企業団』による水道サービスの提供が始まります
これまで田布施町の水道事業は『田布施・平生水道企業団』が運営してきましたが、急速に進む人口減少や遠距離導水による高額な水道料金、水道施設・管路の老朽化、災害への対策、水道事業を担う職員の不足など、経営環境は厳しさを増しています。 このような中、持続可能な水道事業を将来に継承するために、令和7年4月1日から水道事業の運営が『柳井地域広域水道企業団』に変わります。将来にわたって安全・安心で良質な水を適…
-
しごと
熊南総合事務組合の会計年度任用職員を募集します
熊南総合事務組合では、令和7年度の会計年度任用職員を次のとおり募集します。 ■募集職種 資源活用センター作業員、田布施・平生合同斎苑事務員、馬島・佐合島航路船員など ※業務によって資格が必要となる場合があります。 ■申込方法 熊南総合事務組合に備付けの登録申込書に必要事項を記入の上、提出してください。 ■申込期限(4月採用を希望する人) 2月28日(金) ※期限後も随時登録受付を行います。 ■選考…
-
健康
保健センターだより
『花粉症を予防しよう』 花粉症は、花粉に対するアレルギーです。くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状が出ます。数年から数十年かけて花粉をくり返し浴び続けると、ある日突然症状が出ることがあります。 まだ、花粉症になっていない人が、花粉をできるだけ避けることで、将来の発症を遅らせることができます。 ◆花粉はいつ多くなるの? 花粉の種類によって異なりますが、スギ花粉については、2~4月頃に飛散します。次の…
-
健康
各種の予防接種は、お済みですか?
予防接種は、特定の病気に対する抵抗力をつけるためのものです。対象となる人は病気にかからないために予防接種を受けるようにしましょう。接種の種類により、対象年齢が異なりますのでご注意ください。なお、転入などで予診票がない人は保健センターへご連絡ください。 (1)麻しん風しん(MR)2期予防接種 対象者:就学前1年間の幼児(平成30年4月2日~平成31年4月1日生) (2)成人男性の風しん予防接種 対象…
-
くらし
まちのできごと-Tabuse Town News-
◆11/19 アレ!アレ!芸能まつり開催 西田布施公民館において、田布施町老人クラブ連合会の『アレ!アレ!芸能まつり』を開催しました。 今年度から名称も変更され、歌だけではなく、フォークダンスやハーモニカの演奏など約30人が参加し、様々なパフォーマンスも披露され、会場は笑顔に溢れ、拍手に包まれました。 ◆11/30 体育館をリニューアルしました 11月30日にB and G海洋センター(田布施町ス…
-
くらし
美味しい『11米(いいこめ)』できました!
田布施西小学校5年生が、保護者・地域ボランティアの皆さんと協力して田植えを行った田んぼで、稲の収穫を行いました。今年は、パッケージデザインの考案・計量・袋詰めを児童が行い、地域交流館でお米を販売しました。 ◆10月22日 地域ボランティアの皆さんと一緒に、稲刈りを行いました。真剣な表情で、一つ一つ丁寧に刈り取りました。 ◆11月20日 自分たちで考えたパッケージデザインと、お米を買ってくれたお客さ…
-
スポーツ
田布施サッカーフェスティバルにご参加ください
町のスポーツ振興を図り、県東部地域のサッカー愛好家の交流を深めるため、サッカーフェスティバルを開催します。 ■日時 3月23日(日) ■場所 TAIKOスポーツセンター田布施グラウンド ■参加資格 ・山口県東部(周南市~岩国市)に在住・勤務している人 ・12歳以上の中学生、高校生、大学生、社会人 ※サッカーの経験は不問 ■参加費(1人あたり) ・大学生、社会人 600円 ・中学生、高校生 400円…
-
スポーツ
第60回田布施町内駅伝競走大会結果
12月8日(日)に『第60回田布施町内駅伝競走大会』が行われ、出場した40チームが、全長10.5kmを駆け抜けました。 チームの仲間と襷を繋ぎ、全員が懸命にゴールを目指していました。 各部門の成績上位は下記のとおりです。本紙掲載QRコードを読み取り、町ホームページからも確認できます。 問合せ:TAIKOスポーツセンター田布施 【電話】52-3832
-
くらし
『ふるさと納税』の呼びかけにご協力をお願いします
ふるさと納税は、田布施町に親しみを感じる人に、『がんばれ田布施』の想いを寄附金というかたちでお寄せいただき、福祉・教育などのまちづくりを応援していただくものです。町内からのご寄附にはお礼の品をお返しできませんが、町外にお住まいのご親戚やお知り合いの人に呼びかけていただけると幸いです。詳細はお問い合わせください。 ■ふるさと納税のメリット (1)寄附金の使途を選べます 皆さまの意志を『寄附』というか…
-
くらし
図書館へ行こう。
『会社のデザイン業務 困ったさんに贈る本』むかい さやか 著 デザイナー不在の中小企業で働く人やフリーランスの人に向けたデザインの本。デザインコンセプト、制作物ごとの細かいポイント、レイアウトや配色、文字組みやキャッチコピーなど、届けるためのデザインがわかる。 『いつまでもともだち』仁科 幸子 著 モグラとともだちになったハリネズミ。土の上に住んでいるハリネズミと、土の中で暮らすモグラは、見えるも…
-
くらし
サザンセトマッチングイベント バレンタイン直前!クッキング恋活in田布施町
バレンタイン直前の婚活イベントです。田布施町の食材を使いグループ毎にクッキング! ■日時 2月9日(日) ◇男性 午前11時30分~午後3時(受付は午前11時~) ※男性は『婚活スキルアップセミナー』を受講後、イベント参加となります。 ◇女性 正午~午後3時(受付は午前11時30~) ※西田布施公民館に集合です。 ■会場 西田布施公民館 ※駐車場あり ■参加料 男性 3,000円 女性 2,000…
-
子育て
子育て支援センター『おんとも』
『子育て支援センターおんとも』は、子育てサークルの開催や育児相談など子育て家庭へのいろいろな支援を行っています。 ■赤ちゃんサロン 午前10時~正午 ・はいはい…あんよができるまでの赤ちゃん対象 ・よちよち…あんよが上手にできる未就園児対象 ・わくわく…よちよち、はいはい全員対象 ■2月行事 ▽施設開放 全員対象(令和3年4月2日以降生まれ) 午前9時~午後3時30分(昼休み 午後0時15分~午後…
-
文化
田布施町の文化財
今回紹介するのは、吉井遺跡(宿井)で発見された弥生時代の壺です。 これは、令和元年度に国営圃場整備に先立って行われた試掘調査から発見されました。 発見時は、全体がバラバラの状態で発見されましたが、組み立てていくとほぼ完全に復元することができました。壺の使い方は分かっていませんが、壺の口縁部に文様が施されるなど丁寧に作られていることから、何かしらの祭祀用具として使われた可能性があります。 ◆1月26…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ
◆得する健康教室 健康で長生きしていくために、簡単な体操や筋トレ、ストレッチを行い、健康の維持増進を図ることが大切です。田布施町スポーツセンターで『ちょうどええ体操』を指導している大内久美子先生を迎えて講座を行います。 ぜひこの機会に運動をはじめませんか。 内容:イスを使った筋トレ、体操、ストレッチなど 日時:2月5日(水)午後1時30分~午後2時30分 場所:田布施町保健センター(町役場西隣) …
-
くらし
くらしの情報~募集
◆シルバー人材センター会員入会説明会 健康で働く意欲のある60歳以上の皆さん。シルバー人材センターの会員になりませんか。 まずは入会説明会にお越しください。 開催日:2月3日(月) 会場:西田布施公民館農事研修室 時間:午後1時30分~午後3時 ※筆記用具を持参してください。 問合せ先:(公社)柳井広域シルバー人材センター田布施事務所 【電話】52-4399(FAX兼用)
- 1/2
- 1
- 2