広報ひらお 令和7年(2025年)8月号 No.1360

発行号の内容
-
くらし
地域おこし協力隊 菅野久美子の活動日誌 『元気に立派な実が育っています!』 今年は梅雨があっという間に終わり、例年よりもずいぶん早く夏が本番を迎えました。 オリーブは日照量が多いほど育成が良く、晴れの日が多いことはオリーブにとっては良い気候といえます。乾燥に強いイメージがありますが、雨が少なすぎると実が育ちにくくなったり、しわしわになったりしてオイルの量が減ってしまうので、ある程度の雨も必要になります。長期間にわたって雨が降らない場合は...
-
くらし
正しい知識で安心な消費生活 『太陽光発電などの点検商法にご注意を!』 ◆相談 突然訪問してきた事業者が「屋根に設置してある太陽光パネルの点検が法律で義務化されたので無料で点検する」と言うので、無料ならよいかと思い了承した。 点検後に「火災の危険性があるので部品交換が必要」と高額な見積書を提示されたが、修理契約をして良いのだろうか。 ◆アドバイス 訪問してきた事業者の話を真に受けず、実際に設置した事業者やメーカーに確認をしまし...
-
くらし
町民福祉課の窓口を開設 ●開設日 第1日曜日(1月、5月は第2日曜日) 第3土曜日 ●開設時間 9:00~12:00 ●取扱業務 ・マイナンバーカードの申請サポート(写真撮影が無料)、交付、電子証明書の更新 ・住民票の写しの交付、戸籍謄抄本(除籍・改製原戸籍を除く)の交付、印鑑登録および印鑑登録証明書の交付 問合せ:町役場町民福祉課 戸籍班 【電話】56-7113
-
くらし
人権行政相談 ※相談無料・秘密厳守 どなたでもお気軽にご相談ください ●相談日 毎月第2月曜日(休日の場合は翌日) ●時間(場所) 10:00~(平生まち・むら地域交流センター) 13:00~(佐賀地域交流センター) ●相談員 人権擁護委員、行政相談委員 ●相談内容 ・人権に関わる悩みや困りごと ・行政全般についての苦情相談ならびに意見や要望などについて ●次回 9月8日(月)
-
くらし
柳井警察署だより 『うそ電話詐欺にご用心』 うそ電話詐欺は日々巧妙化しており、高齢者だけでなく、20歳から60歳の現役世代の方の被害も増えています。 犯人と話してしまうと、日ごろどんなに注意をしていてもだまされてしまう場合があります。 特に今年に入り、犯人が警察官を装い、事件などを口実に個人情報を聞き出し、SNSのビデオ通話に誘導した上、金銭を騙し取る「オレオレ詐欺」が急増しています。警察官がSNSを使って、金銭を...
-
講座
情報伝言板~試験・募集 ◆岩国短期大学生涯学習公開講座(後期)受講者募集 対象:原則として20歳以上の人 受講期間:10月1日(水)~令和8年1月15日(木)(各講座全10回) 場所:岩国短期大学 料金:7000円 募集期限:8月20日(水) 講座内容:「初心者からのピアノ講座」など全4講座 申込方法:往復はがきに必要事項を記入し、岩国短期大学総務課へ郵送またはQRコードを読み取りフォームを入力 ※詳しくは、岩国短期大学...
-
くらし
情報伝言板~お知らせ ◆里親にまつわるマンガパネル展 「里親」の普及啓発のため、里親家庭の日常をマンガにし、パネルとして展示します。 日程・場所: (1)9月8日(月)~9月15日(月)ゆめタウン徳山(周南市青山町1-18) (2)10月7日(火)~10月14日(火)ゆめタウン南岩国(岩国市南岩国町1丁目20-30) 料金:無料 申込:不要 問合せ:里親養育サポートセンター れりーふ 【電話】0835-28-8776 ...
-
しごと
柳井地域広域水道企業団職員募集 ●採用予定人員 土木技術職若干名(高校卒業程度) ●受験資格 平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人(ただし、4年制大学卒業および卒後見込みの人を除く) ●試験日時 ▽第1次試験 令和7年10月19日(日)9:00~12:00(教養試験・適性検査) ▽第2次試験 令和7年11月下旬(作文試験、面接試験) ●受験申込受付期間 令和7年8月18日(月)~9月19日(金) (受付時間:...
-
子育て
やないファミリー・サポート・センター 第2回講習会 「子どもの事故予防・虐待防止について」 「全身スッキリ!やさしいツボ押しケア講座~日々の疲れにほっとひと息~」 日時:9月17日(水)10:00~11:45 場所:柳井市総合福祉センター4階 内容: (1)子どもの事故予防・虐待防止について知ろう(35分) (2)子育て中のママパパからシニアまで、誰でもできる簡単セルフケア(40分) 講師: (1)柳井市こども家庭センター 保健師 (2)ヘルスケア...
-
講座
島スクエアプラス起業家育成地域づくり・実践講座(無料) ※本事業は、柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町の支援を受け、実施しています。 ◆講座(1)「0円からできる!集客・販路に悩まないSNS and ライブコマース運用術」 講師:都地 将司氏((株)TSUJI商事代表取締役) 会場:みどりが丘図書館(柳井市柳井3776-2) 日時:9月3日(水)10:00~12:00 ◆講座(2)「”有機農業”の魅力、菌ちゃん先生が教えます!」 講師:吉田 ...
-
くらし
休日や平日夜間の医療案内 柳井地域休日夜間応急診療所[柳井市中央1丁目10-17] 【電話】22-9001(診療時間内のみ) ※応急的診療のため、専門的な診療や検査を受けられない場合があります。 ※受付は診療終了時間の30分前までです。
-
くらし
おとな・こどもの救急医療電話相談、こころの救急電話相談 ◆おとな(15歳以上)の救急医療電話相談 【電話】#7119[毎日24時間]または【電話】083-921-7119 内容:おおむね15歳以上の急患や疾病に関すること ◆こども(15歳未満のお子さん)の救急医療電話相談 【電話】#8000[毎日19:00~翌8:00]または【電話】083-921-2755 内容:15歳未満の子どもの急患や疾病に関すること ◆こころの救急電話相談(山口県立こころの医療...
-
健康
柳井健康福祉センター相談日 ●骨髄バンク登録検査《要予約(前日まで)》 9月2日(火)9:00〜10:00 ●B・C型肝炎抗体検査《要予約(前日まで)》 9月2日(火)10:00〜10:30 ●風しん抗体検査《要予約(前日まで)》 9月2日(火)10:30〜11:00 ●HIV抗体検査《要予約(前日まで)》 ※当日検査結果がわかります 9月2日(火)13:30〜15:30 ●心の健康相談《要予約(1週間前まで)》 9月16日...
-
くらし
月間火災・救急発生状況、月間交通事故発生状況
-
その他
まちの人口 6月30日現在 住民基本台帳記載人口 世帯数 5,345世帯(+4) 人口 10,576人(-5) うち 男 5,007人(-5) 女 5,569人(±0) ( ):前月対比
-
くらし
8月の納税 納期限:9月1日 ・町県民税 第2期 ・国民健康保険税 第2期 ・介護保険料 第2期 ・後期高齢者医療保険料 第2期 完納で育てよう明るい平生町 便利な口座振替も利用できます 問合せ: ・町役場税務課(町税)【電話】56-7114 ・町役場健康保険課(保険料)【電話】56-7115
-
くらし
まちのカレンダー ※予定表のため、変更となる場合があります。 ※町長と語る会は、実施1週間前までにご予約ください。
-
子育て
わが家のアイドル お誕生日おめでとう! 次号の「わが家のアイドル」締切は8月22日(金)! 9月生まれのお子さんの応募をお待ちしています! ●対象 広報発行月に誕生日を迎える町内在住の小学校入学前(満1歳~満6歳)のお子さん ●申込方法 いずれかの方法でお申込みください。 (1)メールで次の情報をご提供ください。(お子さんの名前、生年月日、保護者の氏名、住所、連絡先、写真データ) (2)応募フォームから必要な情報を入力の上、送信してくだ...
-
くらし
令和7年国勢調査を全国一斉に行います 国勢調査は統計法に基づき、10月1日を基準日として、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象として実施する統計調査です。 9月以降、調査員が皆様のお宅を訪問しますので、ご協力をお願いいたします。 国勢調査に関する詳細は、総務省HPからご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらお 令和7年(2025年)8月号 No.1360) ◆ミュージックチャイムの曲名 ▽6時 ・8月 かもめの水兵さん ・9月 牧場の朝 ▽正午 平生町の歌 ▽17時 夕やけこやけ ◆道路の異状を発見したらお知らせください。 問合せ:町役場建設課 【電話】56-7118 ***** 広報ひらお 令和7年8月号 vol.1360 編集・発行:平生町役場 〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210番地の1 【電話】0820-56-7120[地域...
- 2/2
- 1
- 2