広報あぶ 令和6年9月号

発行号の内容
-
その他
表紙
祝 県大会2連覇!そして全国へ! 山口県消防操法大会
-
スポーツ
スポーツで地域の魅力と人がつながる レノファキャンプ
8月17日、ABUキャンプフィールドで、(一社)あぶナビ企画のもと、サッカーチーム「レノファ山口FC」による「レノファキャンプ」が開催され、県内から200人のサポーターが訪れました。 イベントでは、レノファの現役選手とのスポーツ交流のほか、海士体験や魚釣り体験、あぶの食材のBBQなど、家族で楽しめるブースが充実。 夕方からは「藤枝MYFC」との対戦の様子が中継で放映され、試合前には、元レノファ選手…
-
しごと
令和6年度阿武町職員採用試験
試験職種・採用予定人員:一般行政職(社会福祉士)…1人 受付期間:令和6年9月20日(金)から11月8日(金)まで(必着) ■試験日程 ▽第1次試験 日時:令和6年11月24日(日)9:00~13:00(予定) 会場:阿武町役場会議室 ▽第2次試験(第1次試験合格者のみ) 日時:令和6年12月21日(土)9:00~12:00(予定) 会場:阿武町役場会議室 受験資格: 1.昭和60年4月2日以降に…
-
文化
町長コラム 打てば響く
■お家で「名画座」 先月18日に、フランスの名男優アラン・ドロンが88歳の生涯を閉じました。 アラン・ドロンの代表作といえば60年以上前の映画「太陽がいっぱい」。 裕福な友人を殺してなりすまし、お金や欲望を手に入れようとする貧しい若者の狂気を、哀愁の漂うトランペットの調べの中で描き上げるサスペンス映画です。 私は、若い頃に広島市に住んでいたことがありますが、近くに、アカデミー賞やゴールデングローブ…
-
イベント
森・里・海まちの話題 ABU Monthly Topics
■祝2連覇!!山口県消防操法大会で優勝 9月14日、「山口県消防操法大会」が山口市で開催され、阿武町消防団奈古第1分団が「基本操法小型ポンプの部」に出場し、優勝を果たしました。 奈古第1分団は昨年の同大会でも優勝しており、2連覇を達成。 来月12日には宮城県仙台市で開催される「全国大会」を控えており、大会に向けて大きな弾みとなりました。 ▽基本操法小型ポンプの部成績表(1位~3位) ■未来の進路を…
-
イベント
SUNbashiCAFEでモニター開催 SUNSET食堂
8月14日、日本海を望む「SUNbashiCAFÉ(サンバシカフェ)」で、世界の料理を楽しむ「SUNSET(サンセット)食堂」が開催され、町内外からおよそ100人が訪れました。 これは、食を通じて地域の方々が交流することを目的に、(一社)あぶナビが主催。萩市の「yamamichi(やまみち)食堂」とコラボし、「世界の料理を楽しむ」をコンセプトに、当日限定のメニューの「魯肉飯(ルーローハン)」などの…
-
文化
令和6年度阿武町花いっぱい運動 花壇コンクール受賞者一覧 総勢24花壇
今年度も「花いっぱい運動」にご参加いただき、ありがとうございました。今夏は猛暑が続いて雨も少なく、花の育成には、たいへん、ご苦労をされたことと思います。 今年度も自治会や団体、有志のみなさんのご努力が、町を彩っています。今後も「花いっぱい運動」で地域の景観を守り、交流の輪が広がっていくことを願っています。 一覧については本紙をご参照ください ■モデル花壇 ・四つ葉サークル花壇(宇生賀中央) ■優秀…
-
子育て
ヘルスメイトの活動を紹介します!まちのヘルスメイトさん
■何ができるかな?お楽しみクッキング“福賀小ふれあいなかよしキッチン” 今回のふれあいなかよしキッチンでは、6月に児童が植えた野菜を収穫し、それを使ったクッキングを行いました。 子どもの頃に身につけた良い生活習慣は、子どもたちにとって一生の大きな宝物になります。 これからも元気なからだを作るためにおいしく野菜を食べることを継続してもらえたらと思います。 1年生と3年生の4人の児童が「ピーマンの肉詰…
-
スポーツ
公民館だより
■なご ▽自治会親睦ソフトボール大会開催! 今年は昨年より1チーム増えて、6チームで開催となった、自治会親睦ソフトボール大会。 今年も暑い日となりましたが、暑さに負けず、好珍プレーあり笑いありと、しっかりと親睦を深めることができました。 今年からチーム編成の条件を緩和しています。来年度はさらに多くのチームの参加をお待ちしています。 大会結果は、次のとおりです。 優勝:西の一(二連覇達成!) 準優勝…
-
くらし
8/28「災害時における応急対策資機材の供給等に関する協定」締結式
阿武町と「光東株式会社」(東日出夫(ひがしひでお)代表取締役)は、災害時などにおける支援協定を締結。 これにより、災害時の応急対策資機材の供給をはじめ、防災訓練や啓発活動などの場面で支援を要請できるようになりました。 災害発生現場等への土木機械等のレンタル資機材の供給等、災害に備えた供給体制が構築でき、被害拡大の防止、早期復旧につながると期待されます。また、協定に併せ、災害対策本部等に使用する「ポ…
-
くらし
年金のたより
給付金専用ダイヤルナビダイヤル【電話】0570-05-4092 問合せ: 萩年金事務所【電話】0838-24-2158 戸籍税務課【電話】2-0500
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種のお知らせ
新型コロナウイルス感染症はもう怖くない? 新型コロナウイルス感染症の流行は現在でも確認されています。 65歳以上の方は、インフルエンザ同様に定期予防接種の対象になりました。 感染対策のひとつとして流行株に対応したワクチンの接種をご検討ください。 インフルエンザ予防接種の時期が近づいてきました。インフルエンザは、変化をしながら毎年、流行しています。 また、新型コロナウイルスは現在も変異を繰り返してお…
-
しごと
山口県最低賃金令和6年10月1日から時間額979円
使用者は、この金額より低い賃金で労働者(学生アルバイト含む)を使用することはできません。特定産業賃金については、右記のとおりです。(令和5年12月5日改正) ※山口県最低賃金表を下回るため令和6年10月1日から山口県最低賃金時間額979円が適用されます。 問合せ:山口労働局労働基準部賃金室 【電話】083-995-0372
-
くらし
令和6年度コミュニティ助成事業
この度、町内自治会が、宝くじの助成金を財源に実施される「コミュニティ助成事業」を活用して、「ワンタッチテント20張、テントウェイト80個」を整備しました。 問合せ:総務課財政係 【電話】2-3110
-
くらし
9/2(月)~10/31(木)動物の飼い方マナーアップ強化期間~トラブルを防ぐために~
地域で犬や猫と長く、幸せに暮らすためには、家族の一員として生涯にわたって愛情と責任を持ち、健康診断や予防接種を欠かさず行い、適切に飼育することが大切です。 ■犬の飼い主の方へ ・必ず登録をして、病気の予防や感染防止のために、必要な予防接種を受けましょう。 ・屋外に連れ出すときには必ずリードをつけ、他人の迷惑にならないようにしましょう。 ・散歩の際のふんは飼い主が責任をもって必ず持ち帰りましょう。 …
-
文化
令和6年度奈古文化展
日時: ・11月16日(土)9時~17時 ・17日(日)9時~15時 会場:町民センター ■芸術の秋・文化の秋どなたでも入場できます! 学校、家庭、職場、地域、グループ、サークル活動などで取り組んだ、創作品や美術品、芸術品などを展示します。 この機会に、ぜひ阿武町の文化にふれてください。多くの方のご来場をお待ちしています! 出展者も募集しています。趣味の活動などで作品をお持ちの方は、ぜひ出展してく…
-
健康
ハッピーあぶ町♪健康習慣(6)みんなで実践!
■「高血圧ゼロで脳血管疾患予防プロジェクト」~9月は“食生活改善普及運動月間”です!~ ▽「高血圧ゼロで脳血管疾患予防プロジェクト」とは… 若い世代の方も、高血圧の治療をしている方も血圧を適切に管理する人が増えることで、脳血管疾患になる方を減らすためのプロジェクトです。 ■“食生活改善普及運動月間”はこれに取り組もう! ▼食事をおいしく、バランスよく 今年度の“食生活改善普及運動”は、生活習慣病の…
-
くらし
9月・10月は行政相談月間です
総務省では、行政相談制度を広く国民の方々に知っていただき、利用していただくために、毎年9月及び10月を「行政相談月間」と定め、各種行事等を実施することとしています。 阿武町においても、行政相談委員の中野克美さんが行政相談に対応します。 毎日の暮らしの中で、国の仕事などについて、「困っていることがある」、「制度や仕組みが分からない」、「どこに相談してよいか分からない」などの困りごとがありましたら、お…
-
スポーツ
表彰席
■阿武町職域ソフトボール大会 9/10阿武小中グラウンド 優勝:阿武町役場チーム 準優勝:チーム美萩(株式会社美萩工芸)
-
しごと
「楽しく歌って心も体もリフレッシュ!」シルバー人材センターお仕事説明会
問合せ:萩広域シルバー人材センター萩事務所 【電話】0838-26-0505
- 1/2
- 1
- 2