広報いしい 第271号(2025年1月)

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
◆長~い巻き寿司作り 石井町生活改善グループの皆さんが毎年行っている恒例行事。 約6メートルの長い巻き寿司を、参加者でタイミングを合わせて巻いていきます。 小松菜、ゴボウ、切り干し大根、にんじん、卵焼き♪具だくさんのおいしい巻き寿司が完成しました。
-
くらし
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。町民の皆様におかれましては、清々しい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。また、旧年中は町行政全般にわたり、温かいご支援・ご協力を賜りまして、心より厚く御礼申し上げます。 昨年を振り返ってみますと、元日に発生した能登半島地震や8月の日向灘で発生した地震に伴う南海トラフ地震臨時情報の発表等、改めて自然の厳しさを感じるとともに、これまで以上に防災・減災対策の必要性…
-
イベント
石井町町制施行70周年記念行事
去る令和6年12月7日に石井町町制施行70周年記念行事を執り行いました。衆・参国会議員をはじめ、県・県議会関係者、周辺自治体の市町村長など町内外から約500人の出席を得て、盛大に開催することができました。またオープニングアトラクションや記念公演も盛況のうちに幕を閉じることができました。今後も将来にわたり持続可能な石井町を目指して参りますので、皆様方の一層のご支援・ご協力をお願い申し上げます。
-
くらし
議会だより(1)
令和6年第4回定例町議会を令和6年12月3日から13日までの11日間の日程で開催しました。 本定例会に提出された町提出の議案は、すべて原案どおり可決されました。 ◆条例の一部改正 ○石井町行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例の一部を改正する条例 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第2…
-
くらし
議会だより(2)
■町政の概要 令和6年第4回定例町議会において、町長が当面する町政の重要課題について、次のとおり報告を行いました。 基本目標 1 子どもを産み育てやすい環境と、移住・定住の促進 ◆母子保健事業 ○5歳児健診 …10月から開始した5歳児健診について初回の受診率は約80%で、今年度は毎月実施しているため、お子様の健康チェックと発達や育児相談の場として受診していただきたい。 ◆公立高校普通科の学区見直し…
-
くらし
後期高齢者医療保険料・介護保険料「口座振替済額のお知らせ」について
これまで口座振替の方への振替済額のお知らせは、年度(4月1日~翌年3月31日)ごとでした。 令和6年度からは、1月1日~12月31日口座振替分に変更しました。 所得税申告等の社会保険料控除に利用しやすくなっています。 今後も便利な口座振替を引き続きご利用ください。 なお、発送は1月中旬以降となりますのでご了承ください。 問合せ:長寿社会課 【電話】674-6111
-
しごと
2024年度 保育魅力アップセミナー
保育施設などで必要となる知識や保育技術の研修を行い、保育の仕事のスキルアップを応援します。 参加費無料 日時・場所(複数日選択可): 第1回…令和7年2月15日(土) 四国大学 第2回…令和7年2月22日(土) 徳島文理大学 時間:各回9時50分~15時 対象者:保育資格があるなしに関わらず、保育の仕事に興味がある方 申込方法:電話・メール・ホームページの申込フォーム(FAX可) 問合せ:(徳島県…
-
くらし
お知らせーNEWS
◆“いしいアプリ” 役場からのお知らせが届いて便利です! ダウンロードしてお使いください! ※詳細は本紙をご覧ください。
-
イベント
お知らせー催し
◆第39回石井町文化祭 場所:中央公民館 ○展示の部 日時:1月31日(金)~2月2日(日)9時30分~17時(ただし2日は16時まで) 内容:絵画、陶芸、書道、写真、手芸など ○芸能の部 日時:2月2日(日)9時30分~15時30分 内容:邦楽、詩吟、舞踊、コーラスなど 主催:石井町文化協会 ◆国家公務員採用試験(大卒程度試験)保護者向けセミナー 日時:1月19日(日)13時30分~15時30分…
-
くらし
お知らせー募集
◆令和7年度給食用物資納入業者登録申請の受付 申請書の受付は、給食センターで行います。 受付期間:1月15日(水)~1月31日(金)8時30分~17時(土・日を除く) ○給食用納入物資内訳 ・冷凍食品・乾物・缶詰 ・精肉・鶏肉・加工品 ・青果物(米・野菜・果実) ・鮮魚練製品 ・豆腐・油揚げ ・調味料 ・LPガス 問合せ:給食センター 【電話】675-1210 ◆一般競争(指名競争)入札参加資格審…
-
くらし
お知らせー暮らし
◆~新成人の皆さんへ~20歳になったら国民年金 国民年金は、年をとったときやいざというときの生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。具体的には、若いときに公的年金に加入し保険料を納め続けることで、年をとった時や、病気やケガで障がいが残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、年金を受け取ることができる制度です。 国民年金のご相談・手続き等については、石井町役場住民課(【電話…
-
くらし
『2025年農林業センサス』にご協力ください
この調査は、農林業・農山村地域の実態を明らかにし、今後の農林業の政策に役立てるために行う大切な調査です 基準日:令和7年2月1日(5年ごとに実施) 1月中旬から、農林業を営んでいる皆さまのところに調査員が訪問します。 調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いしますので、ご協力をお願いします。 オンラインによる回答も可能です 農林水産省・徳島県・石井町
-
健康
いきいき100歳体操inフジグラン
フジグラン石井でいきいき100歳体操を開催しています。 理学療法士の先生が丁寧に教えてくれますので、ぜひご来場ください! ・令和7年1月24日(金)13:30~ ・令和7年2月28日(金)13:30~ 場所:フジグラン石井1階 すだちストリート ☆申込不要、どなたでも参加できます。 ☆毎月第4金曜日に開催予定です。(随時お知らせします) ☆感染症の状況等により変更及び中止する場合があります。 問合…
-
くらし
いしい地域情報チャンネル(i-チャンネル)
役場からのお知らせは112チャンネル ◆視聴方法 ◆役場からの”お知らせ番組”いしい情報室 放送開始時間: ◆お天気情報 放送開始時間:
-
くらし
令和7年2月3日から証明書のコンビニ交付サービスが始まります!
問合せ:住民課 【電話】674-1114
-
くらし
みんなで徹底しよう「三ない運動」
『広報誌「総務省」(2024年12月号)より』
-
くらし
税務課からのお知らせ
◆所得税・町県民税の申告相談会について 令和7年2月17日から申告相談会を石井町役場2階大会議室で開催します。申告相談には、マイナンバーの記載及び本人確認が必要です。申告相談を受けられる方は、マイナンバーの確認書類及び本人確認書類をお持ちの上、お越しください。 ※案内ハガキが届いていない方も申告できます。 ○次の方は、石井町の会場で申告相談ができません 本町で行う申告相談の対象者は、税理士等が関与…
-
くらし
徳島税務署からのお知らせ
お問合せ先:徳島税務署 〒770-0847 徳島市幸町三丁目54 【電話】088-622-4131
-
しごと
令和6年度 教育委員会 会計年度任用職員募集
募集期間:随時(土・日・祝日を除く、午前8時30分~午後5時) 選考方法:書類審査及び面接 任用期間:任用開始日から令和7年3月末まで(令和7年度についても、引き続き勤務をお願いすることがあります。) ◆幼稚園助教諭(7時間勤務) 募集人数:4名程度 勤務条件:日額8,760円 ◆幼稚園助教諭(5時間勤務) 募集人数:2名程度 勤務条件:日額6,260円 問合せ:学校教育課 【電話】674-750…
-
しごと
令和7年度 石井町・教育委員会 会計年度任用職員募集
◆試験日 石井町会計年度任用職員:2月8日(土) 教育委員会会計年度任用職員:2月9日(日) ◆受付 1月20日(月)~1月31日(金) 午前8時30分~午後5時 (土・日曜日を除く) ◆職種 一般事務・図書室司書・保育所保育士・幼稚園助教諭・調理員兼用務員・作業員・公民館事務など ◎障がい者を対象とした石井町・教育委員会会計年度任用職員の募集も同時に行います。 問合せ:詳しくは、石井町ホームペー…
- 1/2
- 1
- 2