広報かみいた 令和7年6月1日号 第324号

発行号の内容
-
子育て
児童手当(6月期)の支給について 児童手当6月期(令和7年4月、令和7年5月分)の支給日は、令和7年6月12日です。 ※振込通知書の送付はありません。支給日以降に、通帳の記帳によりご確認ください。 問合せ:民生児童課 【電話】088-694-6811
-
くらし
各種相談 ■人権相談 上板町では法務大臣より委嘱をうけた人権擁護委員が、特設相談所を設け、皆様の人権についての相談を受けたり、法務局と連携しながら人権を守る活動を行っています。令和7年6月は次のとおり予定しています。 ◇開催場所 上板町中央公民館(役場2階)第1会議室 ◇開催日時 令和7年6月19日(木)午後1時30分~午後4時00分 また、徳島県立人権教育啓発推進センター及び徳島地方法務局常設相談所で、人...
-
くらし
お知らせ ■上板町消費生活相談窓口からのお知らせ ロマンス詐欺に注意! ◇ロマンス詐欺とは… マッチングアプリやSNSなどで知り合った相手と直接会うことなく、やりとりを続けることで恋愛感情や親近感を抱いてしまい、金銭等などを騙し取られる詐欺です。 ◇手口 結婚に伴う資金調達などを匂わせ暗号資産や架空の投資を勧めお金を振り込ませる。始めは利益が出たように見せかけるが、実際は虚偽であり、出金をしようとするとさら...
-
講座
令和7年度地域パソコン講座日程表 〔板野郡 全27回〕 ●知的 (6回:土曜日) 10:00〜12:00 2時間/回 会場:福祉ホームリズム 2F地域交流スペース(板野郡藍住町矢上字安任56-5) 定員:7人 ●身体・精神・難病 (21回:金曜日) 13:00〜16:00 3時間/回 会場:福祉ホームリズム 2F地域交流スペース(板野郡藍住町矢上字安任56-5) 定員:10人 ※1月2日はお休みです。 ※予定は変更となる場合があり...
-
講座
いのちの希望自殺予防 ミニ講演会を開催します 参加費無料 日時:令和7年7月8日(火)14:00~15:00(受付13:30~) 場所:上板町保健相談センター 2階 多目的ホール 演題:「大切なゲートキーパーの役割」 講師:藍里病院 依存症研究所所長 精神科医 吉田 精次(よしだ せいじ)先生 お申込先:社会福祉法人徳島県自殺予防協会※申込締切:7月4日(金) 【電話】088-652-6171【FAX】088-623-9141【E-mail】...
-
くらし
「 駅前労働相談会」を開催 パワハラや解雇、賃金未払、配転拒否などの労使間トラブルについて、徳島県労働委員会委員が解決のためのアドバイスをします。 日時:令和7年7月6日(日)午後1時から午後4時30分まで (受付は午後0時45分から午後4時まで) 場所:シビックセンター(アミコビル4階) 申込み:事前予約優先(7月4日(金)午後3時まで) 【電話】088-621-3234【FAX】088-621-2889 相談料:無料 問...
-
しごと
『福祉就職転職ガイダンス 2025』を開催します 徳島県内の高齢者・障がい者福祉施設(計約45施設)が参加し、福祉のお仕事の魅力を発信します。 福祉・介護関係の資格がある方もない方も大歓迎!詳細はアイネットHPをご覧下さい。 参加無料・申込不要 日時:令和7年6月7日(土) 13時~15時30分 場所:四国大学 スポーツ健康館 (徳島市応神町古川字戎子野123-1) 問合せ:徳島県社会福祉協議会 徳島県福祉人材センター アイネット 徳島市中昭和町...
-
講座
すべての「学びたい」に、OPEN。放送大学 2025年10月入学生募集中! ■出願期間 第1回募集:6/10(火)~8/29(金)(必着) 第2回募集:8/30(土)~9/11(木)(必着) ・ポイント1…自分に合ったスタイルで学べます! ・ポイント2…目的に合わせて在学期間や科目を選択できます ・ポイント3…学費を抑えて学べます 資料請求・詳細は放送大学ウェブサイトにて 「放送大学」検索 【URL】https://www.ouj.ac.jp/ 出願前のご相談、見学だけで...
-
講座
おもちゃと遊びで徳島県の魅力を伝えるボランティアスタッフ おもちゃ学芸員養成講座 おもちゃと遊びで徳島県の魅力を伝えるボランティアスタッフ「おもちゃ学芸員」を新たに募集します。徳島県の豊富な自然や文化を伝える伝道師として活躍いただける方、何よりも子どもと接するのが好きな方のご応募をお待ちしております。 日時:7月5日(土)、6日(日) ※2日間の養成講座に参加いただくことで、おもちゃ学芸員として活動できるようになります 場所:徳島木のおもちゃ美術館研修室(あすたむらんど徳島内)...
-
イベント
「とくしま上板熱中小学校連」 踊り子募集 技の館で開催している大人の社会塾「とくしま上板熱中小学校」は、毎年、阿波踊りの踊り込みをしています。藍染の法被に、自前の鳴り物で、踊り込みます!これまでは、熱中小学校に入っている方のみとしていましたが広く連員を募集することになりました。 初心者の方も大歓迎です。一緒に熱い想い出を作りませんか? 踊り込み日:令和7年8月13日(水) 練習場所:技の館(上板町泉谷字原東32番地4) 練習日:7月 毎週...
-
子育て
6月のこども食堂開催のお知らせ 6月8日(日)10時~14時に上板なかよしこども食堂を開催します。 今回の開催場所は、西分老人集会所です。(住所:上板町西分字西ツメノ24番地) こども食堂は、地域のこどもから高齢者まで、だれもが仲良く楽しく集い、安心して暮らせる町づくりを目的として活動しています。 食事の他に色々な遊びやゲームも用意しています。 こどもから大人までどなたでも参加できます。どうぞお越しください。 参加をご希望の方は...
-
くらし
6月は土砂災害防止月間です。 ■土砂災害の種類と注意すべき前兆現象 台風や大雨、地震などの際には、土砂災害にも注意が必要です。がけ崩れや土石流、地すべりなどの土砂災害は、すさまじい破壊力をもつ土砂が一瞬にして多くの人命や住宅などの財産を奪ってしまう恐ろしい災害です。次の前兆現象が起こっていないか十分に注意し、早めの避難を心がけましょう。 技の館正面玄関横に、土砂災害警戒区域等を明示した現地表示板を設置しています。 ※詳しくは本...
-
くらし
板野西部消防署からのお知らせ 令和7年6月17日(火)の午前中は電話回線工事に伴い、一般電話回線が不通となります。 住民、関係の皆様にはご不便、ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご高承賜りますようお願い申し上げます。 なお、緊急通報(119番)回線には支障はありません。 問合せ:板野西部消防署 【電話】088-672-0198【HP】https://www.itanoseibu-119.org
-
子育て
学校給食センター ■給食がはじまりました 今年度は新しく4つの幼稚園に66名、4つの小学校に78名、中学校に77名の新入生を迎え約1,000名のスタートとなりました。 4月17日に幼稚園と小学校の新入生のみなさんは初めての給食となりました。みんながそろった初めての給食なので、お祝いデザートがつきました。献立は、上板町産の春にんじんを使ったキャロットラペや野菜スープに、人気メニューの照り焼きチキンでした。これからも学...
-
子育て
地域子育て支援センターからのお知らせ 雨の季節がやってきました。雨の日が続くと室内遊びが中心となってしまいますね。 子育てひろば・さくらっこひろばで、お友達との楽しい時間を過ごしていただきたいと思います。 ■子育てひろば *毎週月曜日:10時~11時30分(祝日は除く) *対象年齢:生後4か月頃~満1歳くらい ■さくらっこひろば *毎週木曜日と第2・第4火曜日9時30分~11時30分(祝日は除く) *対象年齢:満1歳以上~幼稚園入園ま...
-
その他
その他のお知らせ(広報かみいた 令和7年6月1日号 第324号) ■インスタ始めました ※詳しくは本紙をご確認ください。 ■お問い合わせフォーム ※詳しくは本紙をご確認ください。 ■上板町の人口 住民基本台帳登録人口 令和7年4月末現在 世帯数:5,017世帯 人口/男5,348人/女5,688人/計11,036人 ■「家庭でできる食中毒予防の6つのポイント」について本紙をご確認ください。 発行と編集/徳島県板野郡上板町役場 上板町広報編集委員会 【電話】088...
- 2/2
- 1
- 2