広報まるがめ 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
7月 暮らしのカレンダー 子ども健康行事
●離乳食講習 要予約 日時:12日(金)午前10時~11時 場所:ひまわりセンター ●1歳6か月児健康診査 ●3歳児健康診査 ※3か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査の対象者には、個別に案内します。 問合せ:健康課 【電話】24-8806
-
健康
7月 暮らしのカレンダー 休日当番医
《歯科》 診療時間:午前9時~正午 ※休日当番医(旧丸亀市のみ)は、4月から一部診療時間が短縮しています。 ※気象警報発表時には、診療時間が変更になる場合があります。 受診前には各医療機関へお問い合わせください。 当番医などを確認できる「医療ネットさぬき」は4月から「医療情報ネット(ナビイ)」に変わりました。 ※二次元コードは本紙P.19をご覧ください。 ■夜間の救急電話相談 発熱など急病のときの…
-
文化
資料館だより
■企画展「わたしたちのまちの明治・大正・昭和」-資料でみる丸亀の近代- 開館時間:7月13日(土)から 午前9時半~午後4時半 場所:1階企画展示室 料金:無料 月曜休館 ◎7月27日(土)午後1時半から展示解説をします。 ◆城泊の舞台「延寿閣別館」の資料も展示します。 問合せ:資料館 【電話】22-5366
-
その他
行政情報便
■市の動き 6月1日現在(前月比) 人口:107,830人(+0) 男:52,384人(+27) 女:55,446人(-27) 世帯数:47,051世帯(+72) ※令和2年国勢調査結果(確報)から集計しています。 ■交通事故(5月) 事故:26件 死者:0人 負傷者:31人 ■救急・火災件数(5月) 救急出動:478件 火災の発生:4件 ■特殊詐欺被害(1月~4月) 件数:7件 被害額:約661…
-
くらし
行政情報便 募集・催し
■市営住宅の入居者 申込期間は、8月1日(木)~7日(水)です。募集住宅や条件などは、広報8月号でお知らせします。なお、中堅所得者世帯向けの住宅(富士見団地一部・平山ハイツ)は、随時募集しています。家賃は月額5万円~5万5000円、広さは約70~75平方メートルのタイプがあります。 問い合わせ: ・建築住宅課 【電話】24-8814 ・綾歌市民総合センター 業務担当 【電話】86-5516 ・飯山…
-
くらし
行政情報便 お知らせ
■地籍調査事業 市では、一筆ごとの土地について、境界や面積、地目などを明らかにする地籍調査を実施しています。 今年度は、富屋町、本町、塩飽町、南条町、飯野町東分の一部(宇吉岡、字土器又、字中原、字牛堂)、飯野町西分の一部(字分木、字大西、字川縁)を調査する予定です。関係する皆さんのご理解、ご協力をお願いします。 問い合わせ:農林水産課地籍調査担当 【電話】24-8865 ■マイナンバーカード窓口 …
-
くらし
みんなの掲示板 お知らせ
■令和6年度全国安全週間「危険に気付くあなたの目そして摘み取る危険の芽みんなで築く職場の安全」 7月1日〜7日は全国安全週間です。それぞれの職場で労働災害防止の重要性を認識し、安全活動を着実に実行しましょう。 問い合わせ:詳しくは、香川労働局ホームページか同局健康安全課(【電話】087・811・8920)、丸亀労働基準監督署監督・安衛課(【電話】22・6244) ■(独)労働者健康安全機構労働安全…
-
しごと
みんなの掲示板 試験
■しおや保育所 正規保育士採用試験 日時:8月4日(日) 場所:同保育所 応募資格・対象:保育士資格及び幼稚園教諭免許を持つ人(令和7年3月末までに取得見込みの人を含む) 定員:2人 申込期限:7月25日(木)(必着) その他:詳しくは、試験案内(市内保健福祉センターで配布。ホームページにも掲載)をご覧ください。 問い合わせ:市社会福祉協議会経営企画グループ 【電話】22・4616 ■自衛隊丸亀地…
-
イベント
みんなの掲示板 催し(1)
■四国学院大学オープンキャンパス 日時:7月21日(日)午前11時〜午後3時 内容:大学紹介、授業体験、個別相談、キャンパス・ツアーなど 申し込み:ホームページから予約してください 問い合わせ:詳しくは、同大学 入試課 【電話(フリーダイヤル)】0120・459・433 ■香川看護専門学校オープンキャンパス 日時:7月13日(土)午前10時から (受付開始:午前9時半) 場所:同校(善通寺市) 内…
-
イベント
みんなの掲示板 催し(2)
■第9回 森の作品展 日時:7月6日(土)〜8日(月)午前9時〜午後4時(最終日は午後2時) 場所:綾歌森林公園多目的研修棟(ログハウス) 内容:絵画、ちぎり絵、写真、書、キルト、工芸などの作品展 料金:無料 問い合わせ:綾歌三山愛好会 【電話】090・3787・8476 ■親子でいっしょに苔(こけ)テラリウム 日時:7月7日(日)午前9時半〜11時半 場所:坂出市番の州公園管理事務所 応募資格・…
-
くらし
みんなの掲示板 募集
■子育て支援ひろば「あやめちゃん」 毎日の子育てにちょっとした癒しを♪ 日時:毎週月〜金曜午前9時〜午後2時 ※詳しくは、ホームページやインスタグラム、電話でご確認ください。 場所:彩芽こども園(三条町) 応募資格・対象:0〜満3歳(未就園児)と保護者 定員:10組程度 内容:親子でふれあい遊びや季節の製作遊び、ダンス、誕生会など 料金:無料 申し込み:同園 猪熊さん・高島さん 【電話】070・1…
-
しごと
市職員採用試験
※行政事務(職務経験者・障がい者対象)のみ、いずれかの方式で受験可。 ○マークシート方式…9月22日(日) ○テストセンター方式…9月6日(金)~22日(日)のうち、受験生が選択する日 「試験案内」は、市役所案内所、綾歌・飯山市民総合センター、ハローワーク丸亀で配布しています。受験資格など詳しくは、「試験案内」か市ホームページをご覧ください。 ◎職員採用動画配信中! 保健師や土木技師として、まちを…
-
しごと
中讃広域行政事務組合職員採用試験
受付期限:7月19日(金) 提出方法:受験申込書を中讃広域行政事務組合総務課へ持参、または郵送してください。 ※「採用試験案内」や「受験申込書」などは、右記のホームページからダウンロード可。また、同組合総務課でも配布しています。 問合せ:中讃広域行政事務組合総務課 【電話】58-5461
-
くらし
島の宿泊施設がリオープン 手島自然教育センター
耐震改修工事のため、令和5年8月から休館中だった手島自然教育センターが、令和6年6月からリニューアルオープンしました。 耐震改修に合わせ、施設のバリアフリー化やLED化、トイレの洋式化、浴室の改修などを行い、より安心して快適に使用できる施設になりました。 同センターは旧校舎を活用した宿泊施設です。豊かな自然や文化に触れながら、日常では味わえない島ならではの体験や交流を楽しんでみませんか。 ◇手島は…
-
くらし
宝くじの助成金を活用しました
一般財団法人自治総合センターの宝くじ社会貢献広報事業の助成を受け、コミュニティ活動に必要な備品を整備しました。 ○郡家コミュニティ(郡家校区地域づくり推進協議会) デジタルフルカラー複合機 ○富熊コミュニティ(富熊校区コミュニティ協議会) 会議用テーブル、折りたたみ式リヤカー、掲示パネル、音響設備一式 ○城北コミュニティ(明倫の里城北) スピーカー、ドレープカーテン、レースカーテン、デジタルカラー…
-
子育て
夏の青少年非行・被害防止県民運動 子どもとデジタルデトックスに取り組みましょう
7月と8月は、夏の青少年非行・被害防止県民運動期間です。 子どもたちが夏休みを過ごす間、保護者が子どもたちの生活を見守り、スマホやゲームと適切な付き合い方をするよう声をかけることが大切です。 また、保護者が手本を見せることも大切になります。家族で話し合い、保護者も含めたデジタルデトックス※のためのルールを作り、できそうなことから挑戦してみましょう。 ※デジタルデトックスとは、一定時間、スマホやパソ…
-
文化
図書館へ行こう!
◆今月の新刊 おすすめ本を紹介します 『大谷翔平を追いかけて』 柳原 直之(著)/ワニブックス 今やテレビでは見ない日がないくらい大活躍のスーパースター、大谷翔平。 時代の寵児(ちょうじ)に密着した約10年を綴るバンキシャ日記です。大谷翔平に困惑の表情をさせてしまった初インタビュー、タクシーに同乗し交わした言葉、初めて本気で怒らせたあの日のこと。二刀流覚醒、試練、アメリカでの大谷翔平の序章(じょし…
-
その他
Hotto Hitoiki 編集室
●生まれ変わった延寿閣別館。特別な空間を撮影することができ、少しだけ城主気分を味わうことができました。「城泊」をきっかけに、たくさんの外国人観光客が丸亀を訪れ、丸亀にしかない魅力を知っていただきたいです (もこ) ●梅雨に入るといつも、合間の晴天が待ち遠しいです。盛夏期の予定を立てる時間にして、楽しみます (はむ) ●新メンバーです。丸亀市の情報を楽しく分かりやすくお伝えできるよう、頑張ります (…
-
講座
丸亀まちづくりラボ「哲学カフェ」参加者募集
「哲学カフェ」とは、一つのテーマについてみんなで考えるための対話の場です。今回は、哲学者でテレビなどで活躍中の小川仁志さんをファシリテーターに招き、「地域づくり」について一緒に考えます。ファシリテーターからの軽妙な問いかけに対して、いろいろな人の意見を聴きながら、自分の考えを整理してみませんか。 ◇小川 仁志 さん 哲学者・山口大学 国際総合科学部教授 日時:8月4日(日) 午後2時~4時(午後1…
-
その他
その他のお知らせ(広報まるがめ 令和6年7月号)
◆COVER 今年10月、9年ぶりに「大相撲丸亀場所」が開催されます。 それに向けて、4月11日に市役所で調印式が行われました。 (写真は左から、元関脇・琴勇輝の荒磯親方、日本相撲協会 巡業部の松ヶ根親方、勧進元の丸亀市福祉事業団 植村理事長、立ち会いの市長) ※写真は、本紙表紙をご覧ください。 ◆丸亀市公式 LINE〈友だち募集中!〉 防災・災害情報など、大切なお知らせをいち早くお届けします。 …