広報まるがめ 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
みんなの掲示板 催し
■夏の天体観望会 日時:8月10日(土)午後7時〜9時 場所:生涯学習センター屋上 応募資格・対象:どなたでも(申込不要) 料金:無料 問い合わせ:同センター 【電話】23・1091 ■満濃池森林公園から ○国産と香川県産木材で工作教室 日時:8月11日(祝) (1)午前9時〜正午 (2)午後1時半〜4時半 場所:同公園森林学習展示館 定員:各10人(電話受付先着順) 料金:900円 ○夏の星座を…
-
くらし
みんなの掲示板 募集
■歩行者ファーストかがわ2024 チーム(3人1組)で「横断歩道は歩行者優先」のルールを尊守して、無事故・無違反を達成しましょう。 日時:9月1日(日)〜12月31日(火) 応募資格・対象:日本の運転免許証を持ち、県内に在住または通勤・通学している人 料金:3000円(1チーム) その他:参加者全員に啓発グッズをプレゼント。抽選で30万円分の旅行券が当たります。 申込期間:8月30日(金)まで(消…
-
文化
図書館へ行こう!
◆今月の新刊 おすすめ本を紹介します 『図書館にまいこんだ こどもの【超】大質問』 こどもの大質問編集部(編者)/青春出版社 図書館では、利用者からの質問のことをレファレンスといいます。市の図書館や放課後の学校の図書室…。その静かな空間には、日々こどもたちからの多種多様なレファレンスが寄せられます。 こどもならではのユニークなレファレンスに、真摯に答える全国の司書の奮闘記です。 『アメリカの中高生…
-
イベント
主任児童委員30周年記念行事 おはなし会 [参加無料]
ピアノ伴奏をバックに、読み聞かせをします。 親子で楽しい、心に残る時間をお過ごしください。 日時:8月10日(土)午前10時半~11時半(開場午前10時) 場所:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 2階ミュージアムホール 対象:小学3年生以下の児童と保護者 定員:親子80組(170人程度) ※先着順 内容:絵本の読み聞かせ 申込方法必ず本紙P.27のQRコードからお申し込みください。 問合せ:市社会福祉協…
-
その他
行政相談委員 林さんに感謝状
皆さんの身近な相談相手として、総務大臣から行政相談委員を委嘱されている林 一幸さんが、困りごとの解決に尽力されていることに対して、総務省四国行政評価支局長から感謝状が贈呈されました。 問合せ:四国行政評価支局 【電話】087-826-0674
-
イベント
マルガメまち歩き秋コース2024 丸亀城歴史散歩
9月14日~11月17日に開催する「丸亀城キャッスルロード2024」に合わせ、幻想的な夜の丸亀城を、提灯(ちょうちん)を持って散歩します。道中は専門ガイドから歴史を学びます。丸亀城で秋夜の風情を楽しみませんか。 ※都合により、内容が変更する場合があります。 日時:9月22日(祝) 午後6時集合、午後6時10分出発、午後7時半頃解散 集合場所:丸亀城大手二の門前 定員:先着15人 料金:税込 100…
-
イベント
第2回飯野山俳句コンテスト
飯野山に関する俳句を募集します。お題写真を見て一句。最優秀賞作品は、飯野山PRポスターに使用します。また、入賞者には、市特産品をプレゼント! ※「お題写真」は本紙裏表紙をご覧ください。 応募期間:8月1日(木)~11月30日(土) 対象:どなたでも ※18歳以下の人は、保護者の承諾が必要です。ご応募いただいた時点で保護者の承諾があるものと判断します。 応募方法:1月30日(土)までに応募用紙に必要…
-
その他
その他のお知らせ(広報まるがめ 令和6年8月号)
◆COVER 本島・笠島地区の伝統行事「虫送り」が50年ぶりに復活しました。地域の伝統を次世代につなごうと、四国職業能力開発大学校と香川大学の学生が協力。「南無阿弥陀仏」を唱えながら長さ約11メートルの数珠を繰り、豊作や無病息災を祈願しました。その後、かねを鳴らしながら虫除けの札を地区内各所に立て、最後は、虫を乗せた小さな帆掛け舟を海岸から流しました。 ◆丸亀市公式LINE〈友だち募集中!〉 防災…