広報まるがめ 令和6年12月号

発行号の内容
-
スポーツ
令和6年度 丸亀市女子サッカー推進事業 第8回こどもサッカー教室 [参加無料]
年中さんから参加できるサッカー教室です。楽しいボール遊びや簡単なゲームを行います。ぜひ、気軽にご参加ください。男の子も女の子も一緒に楽しみましょう! 初心者も経験者も大歓迎です。 開催日:12月14日(土) 場所:Jフット丸亀(蓬莱町) 対象・定員: ・キッズ(年中・年長)…20人(男・女) ・小学1~2年生 ・小学3~4年生 各24人(女子児童のみ) 準備物:動きやすい服装、シューズ(スパイク不…
-
イベント
丸亀ドイツ兵俘虜(ふりょ)楽団の足跡を辿(たど)る音楽フェスト
■2024まるがめ第九プレコンサート[入場無料] 日時:12月1日(日)午後2時開演(午後1時半開場) 場所:本願寺塩屋別院(塩屋町) 駐車場無し 内容:講演「姉妹都市ドイツ・ヴィリッヒ市の紹介」、MCOのミニコンサート、ソリストとまるがめ第九合唱団による合唱、ドイツ兵俘虜のパネル展 ■2024まるがめ第九演奏会 ドイツ兵俘虜楽団の足跡を辿って…響け、歓喜の歌 日時:12月8日(日) 午後2時開演…
-
イベント
喜名雅テューバ・リサイタル ~謳(うた)う、テューバ~
国内外で数多くの受賞歴を持つテューバ奏者・喜名雅(きなまさし)さんによるリサイタルです。ピアノに新居由佳梨(あらいゆかり)さんを迎え、クラシック音楽や現代曲、ポップス音楽などテューバの魅力にあふれた名曲の数々をお届けします。クラシック音楽ファンはもちろん、クラシック音楽に日頃親しみがない人や楽器愛好家など、子どもから大人までの幅広い層にお楽しみいただける演奏会です。 日時:12月14日(土) 午後…
-
文化
あの美しい石垣をもう一度 71
■丸亀城石垣復旧現場説明会を開催します! 現在、石垣復旧工事現場では、帯曲輪(おびぐるわ)石垣の基礎となる地中部分の積み上げ工事を行っています。今回は、その積み上げ工事現場を開放し見学していただくとともに、石垣の裏側に栗石(ぐりいし)を詰める作業を体験していただきます。工事現場の外からでは見ることのできない石垣裏側の状況や、石積み作業の様子を間近で見ることができるまたとない機会ですので、ぜひお申し…
-
その他
ご支援ありがとうございます
寄附金・募金の状況は下記のとおりです。(10月31日現在) 総額:6億238万5851円 「がんばれ!丸亀城応援募金」募金箱…14,281,385円 「がんばれ丸亀城支援金」(専用口座振込)…781件 68,545,554円 ▽丸亀市ふるさと納税 「丸亀城を守り後世に残す事業」 「日本一の高さを誇る丸亀城石垣を修復する事業」…288,694,783円 ▽企業・団体・個人などからの寄附金(10月1日…
-
くらし
まちのアルバム Town album
■9/30 ユースエール企業に四国土建認定市内初 若者の採用・育成に積極的で雇用管理状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する「ユースエール認定制度」で、四国土建株式会社(土器町)が認定されました。市内の企業では初めての認定になります。 同社代表取締役の大島さんは、「今後も従業員の働きやすい雇用環境整備に努めていきたい」などと話してくれました。 ■10/15 テニス全国大会に向け意気込み 今…
-
くらし
交通事故に要注意 「歩行者優先 守るけん かがわ県」を目指そう
年末年始は、人や自動車の動きが慌ただしくなり交通量が増えるため、重大事故の多発が懸念されます。 12月10日~令和7年1月10日は年末年始の交通安全県民運動期間です。いつもの道と油断せずに、安全確認を確実にして交通事故に注意しましょう。 《再確認》 ・ドライバーや自転車利用者は早めにライトを点灯しましょう。 ・自転車は車のなかま。ルールを守って安全運転しましょう。 ・自転車に乗るときは頭部を守るた…
-
くらし
災害時の避難に不安がある人へ 情報提供の同意にご協力を
市では、災害時に自力で避難することが難しく、特に支援が必要な高齢者や障がい者などを「避難行動要支援者」とし、名簿を作成しています。 作成した名簿は、地域の見守り活動や避難訓練など、災害時の円滑な避難行動につなげるため、名簿に登録された要支援者本人から同意を得た上で、消防機関や警察、コミュニティ、民生委員などの「避難支援等関係者」に情報提供しています。 対象者には、情報提供同意の申請書を送付しますの…
-
くらし
住宅を狙った強盗に 注意しましょう
首都圏を中心に、犯罪実行者募集情報(闇バイト)で集められた人による、住宅強盗が多発しています。電話や訪問者から「家族構成、年齢、資産(自宅保管のお金)など」の個人情報を聞かれたことはありませんか?調査を装った犯人グループの下調べかもしれません。県内で発生する可能性もありますので、ご自宅の防犯対策を強化してください。また、不審な電話や訪問者があれば躊躇(ちゅうちょ)せずに、警察に相談・通報をしてくだ…
-
くらし
手話を学ぼう(35)
耳の聞こえないアスリートのためのオリンピック「東京2025デフリンピック開催」を記念して、スポーツに関する手話を紹介します。 「スキー」 両手人差し指を曲げて、前に出す。 詳しくはこちら ※二次元コードは本紙P.17をご覧ください。 YouTubeで手話動画を公開しています。 「スケートとスキー、どっちが好きですか?」 (協力:丸亀市手話言語条例委員会) ※二次元コードは本紙P.17をご覧ください…
-
くらし
あやうた温泉 湯舟道で湯(ゆ)ったり過ごそう
あやうた温泉「湯舟道(ゆぶねみち)」は、毎週のようにご家族で利用するお客様も多い、地域密着型の日帰り温泉です。湯船につかり、穏やかな時間を過ごしませんか。 所在地:綾歌町栗熊西68-3 綾歌健康づくりふれあいセンター内 【電話】86-4793 営業時間:午前10時~午後9時(入館は午後8時半まで)休館日以外の水曜日は、午後6時まで(入館は午後5時半まで) 休館日:毎月第1・3水曜日、12月31日、…
-
くらし
受験生応援☆マンホールカードお守り 配布 [無料]
マンホールの蓋は、形が「丸」い、どんな角度になっても穴に「落ちない」、表面に凹凸があって「滑らない」ことから、受験生にとって大変縁起が良いとされています。そこで、市では受験シーズンを前に、マンホールカードお守り作成キットを配布します。 配布日時: (1)12月14日(土)・15日(日) 午前10時~午後3時 (2)12月16日(月)~20日(金) 午前8時半~午後5時15分 配布場所: (1)市役…
-
くらし
新しくなった丸亀市浄化センターを見学してみませんか [無料]
昭和町に、下水を処理する新たな浄化センターが10月に完成しました。この施設は、環境に配慮した最新の設備を導入しています。同センターでは、下水道への理解を深めてもらうため、施設見学を受け入れています。家庭で使った水がきれいになる仕組みを、実際に見てみませんか。 見学実施日時:月~金曜 午前9時半~午後5時 ※土・日曜、祝日、年末年始を除く。 所在地:昭和町21-1 対象:小学生以上 ※見学は、原則5…
-
くらし
12月3日~9日は障害者週間 障がいのある人への合理的配慮を行いましょう
障害者差別解消法では、障がいを理由とする「不当な差別的取扱い」を禁止し、障がいのある人から申し出があった場合に、「合理的配慮」の提供を求めることなどを通じて共生社会を実現しようとしています。 12月3日~9日は「障害者週間」です。これを機会に、障がいや障がいのある人についての正しい理解と認識を深め、障がいのある人とない人が互いに尊重し支え合う共生社会を目指しましょう。 ◆合理的配慮の提供とは? 障…
-
くらし
ほっとコラム
■「差別をしない」から「差別を許さない」へ マイノリティ(社会的少数者)の人への偏見や差別意識が伝わる言動の積み重ねのことを「マイクロアグレッション(無自覚に相手を傷つける言動)」と言います。 たとえば、以下のような言動が典型的です。 ・「アフリカ人だから足が速いんでしょう?」 ・「男なのにスイーツ好きなんだ」 ・「障がいがあるのに頑張っていて、すごいね」 ・「高齢者なのにITに詳しいですね」 マ…
-
くらし
丸亀市男女共同参画絵手紙の入賞作品を決定しました
市では「無意識の思い込みに気づくきっかけとなる絵手紙」を募集し、以下のとおり入賞作品を決定しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 ※詳細は本紙P.19をご覧ください。 作品展示: ・12月3日(火)~13日(金) 飯山総合学習センター ・12月16日(月)~27日(金) 市役所1階エントランスホール ・令和7年1月7日(火)~17日(金) 綾歌市民総合センター ※展示内容は、3か所共通…
-
イベント
第44回市民のつどい 人権講演会 うまれてきてくれてありがとう [入場無料]
子育てシンガーmon(もん)(高橋亜美)さんを講師に招き、いのちの大切さや親から子どもへの愛情や想いを歌とともに伝える人権講演会を開催します。 近年、増加傾向にある「小中高生の自殺」ですが、令和5年の自殺者数は全国で513人でした。 これは、過去最多であった令和4年の514人に次ぐ多さで、深刻な状況が続いています。生きづらさを抱えた子どもが増えている中、私たちにできることや子どもたちとの関わり方を…
-
くらし
12月 暮らしのカレンダー 暮らしの相談
●人権相談 問い合わせ: ・法務局丸亀支局 【電話】23-0228 ・人権課 【電話】24-8811 ●行政相談 問い合わせ:生活環境課 【電話】35-8891 ●行政書士相談 予約可 19日(木) 市役所(1階相談室1) 午前9時~正午 問い合わせ:県行政書士会 【電話】087-866-1121 ●不動産無料相談 6日(金)・20日(金) 市役所(1階相談室1) 午後1時~3時半(受付:午後3時…
-
くらし
12月 暮らしのカレンダー その他の相談
■その他の相談 ●少年相談(平日) 問い合わせ:少年育成センター 【電話(フリーダイヤル)】0120-734970 ●家庭児童相談・女性相談(平日) 問い合わせ:市の家庭児童相談室 【電話】23-2201 ●母子・父子自立支援相談(平日) 問い合わせ:子育て支援課 【電話】24-8808 ●ボランティア相談(平日) 問い合わせ:丸亀市社会福祉協議会 【電話】22-5700 ●性的少数者に関する相談…
-
健康
12月 暮らしのカレンダー 健康行事
●こころの健康相談 要予約 9日(月) 市役所 午後2時~3時45分 ●栄養相談 要予約 午後1時半~4時半 ・2日(月) 市役所 ・16日(月) 綾歌保健福祉センター ●理学療法士による相談 11日(水) 飯山総合保健福祉センター 午前9時半~11時半 ●歩行プール夜間説明日 前日午前中までに要予約 ・10日(火) 男性 ・20日(金) 女性 飯山総合保健福祉センター 午後6時~7時 ●すこやか…