広報まるがめ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
[特集] 地域で支える移動支援サービス(1)
■これからも住み慣れた場所で暮らすために あなたが車を手放したとき、いつもの暮らしがどのように変わるか想像したことはありますか? ・少し遠出をしたいけれどタクシーを使うのはお財布に厳しい ・病院の送り迎えで頼れる人がいない ・駅もバス停も遠くて荷物を持って移動するのが大変 全て実際に寄せられた不安の声です。市内7コミュニティでは、これらの問題を解決しようと高齢者の暮らしを地域で支える移動支援サービ…
-
くらし
[特集] 地域で支える移動支援サービス(2)
《岡田コミュニティの事例》 ◆移動サービスおでかけ便 岡田コミュニティ所長 引田 真人さん 平成28年に、第2期まちづくり計画に基づいて、岡田コミュニティではどんな支援が必要か話し合った結果、高齢者への移動支援サービスを提案する声が多くあがりました。 サービスの実現に向けて、支援が必要な高齢者の把握などを現状調査したり、他市で実施する移動支援事業を視察したりするなど、2年にわたって検討を重ねてきま…
-
くらし
みんなが安心・安全に暮らすために 運転免許証の自主返納にご協力を
全国的に秋から冬にかけて、交通事故が増加傾向にあります。 高齢者の運転による事故を起こさない、事故が起こりにくいまちを目指しましょう。 《自主返納すると最大で1万円相当の交通費を補助します》 助成内容: ※自主返納者1人1回限りです。 ○運転経歴証明書交付手数料(1100円)を助成します。 ○次の中からいずれか1点 ・タクシー利用券1万円分(有効期限3年) ・ICOCA 1万円分(有効期限なし) …
-
くらし
みんなの「生活」路線を守るために 暮らしの中にコミュニティバス
高齢者の暮らしを地域で支える移動支援サービスが地域の要として広まる一方、公共交通の充実も必要不可欠です。特に、丸亀コミュニティバスは高齢者だけでなく、子どもや障がいのある人、観光客など交通弱者にとって重要な移動手段。しかし、バス利用者が減少すると運行維持のために、経路やダイヤの見直しを検討しなければいけません。普段のお出かけに、ぜひ、コミュニティバスもご利用ください。 市では、毎月20日をコミュニ…
-
その他
丸亀市職員の給与などの状況
市職員の給与は、人事院勧告や他の地方自治体との均衡を考慮して、条例で定められています。ここでいう給与には、基本給である給料のほかに期末・勤勉手当、扶養手当、住居手当、通勤手当などがあります。 1.職員数の状況 ○部門別職員数の状況 (各年4.1現在) ※その他:国保事業、介護保険事業など ○職員の採用状況 (R6.4.1現在) ○年齢層別職員数の状況 (R6.4.1現在) 2.職員の給与状況 ○人…
-
くらし
年末年始の業務
市役所の業務は、年末は12月27日(金)まで、年始は1月6日(月)からです。 ただし、出生・死亡・婚姻など戸籍の届出は、市役所・各市民総合センターの守衛室で受け付けます。 ※マルタスは年中無休ですが、12月31日(火)は午後7時まで、1月1日(祝)は 午前7時~午後7時に、開館時間を変更します。 ※グルーン・モーヴィまるがめは営業(モーヴィは事前予約をお願いします ) 問い合わせ:市役所(代表) …
-
くらし
年末年始のごみ収集・し尿くみ取り業務
◆燃えるごみの収集 ◆粗大ごみ収集の受け付け 年内に収集を希望する場合は、12月20日(金)までにお申し込みください。 問い合わせ:専用電話 【電話】58-7455 ◆し尿くみ取りの受け付け 年内にくみ取りを希望する場合は、12月20日(金)までにお申し込みください。12月27日(金)までにくみ取りをします。 ※12月20日(金)を過ぎて申し込んだ場合は、令和7年1月6日(月)以降にくみ取りをしま…
-
くらし
こども食堂に取り組む団体を募集しています
こども食堂では、こどもやその保護者、地域の人たちに対して、無料または低額で食事を提供しています。食事の提供を通じて、こども同士や親同士のコミュニケーションの機会になるだけでなく、地域の人と触れ合うことができる居場所づくりとしての役割も担っています。現在、市内には9か所のこども食堂があり、多くの人が利用しています。参加を希望する人は、各こども食堂までお問い合わせください。 また、市ではこの取り組みが…
-
子育て
児童手当を受給している皆さんへ 12月は制度改正後、初めての支給月です
10月に児童手当制度が改正され、12月10日(火)は改正してから初めての支給日です。改正により「新たに児童手当の受給資格が生じる人」や「受給額が増額する人」のうち、12月の児童手当がお子さんの人数分支給されていない場合は、手続きが必要な可能性があります。12月10日(火)の支給額をご確認の上、下記のチャートに従って手続きの有無を確認してください。 申請期限:令和7年3月31日(月)必着 ※期限内に…
-
スポーツ
市長だより vol.39
■「フレッシュオールスターゲーム2025」 レクザムボールパーク丸亀での開催が決定 来年は「レクザムボールパーク丸亀」の開設10周年であると同時に、本市市制施行20周年にもあたります。この記念すべき年に、香川県で初となる「フレッシュオールスターゲーム2025」が7月20日、レクザムボールパーク丸亀で開催されることが決定しました。 かつては「ジュニアオールスターゲーム」と呼ばれ、2軍のオールスターゲ…
-
くらし
12月2日から マイナ保険証を基本とする仕組みへ移行します
12月2日以降、従来の被保険者証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)での受診を基本とする仕組みへ移行します。 ただし、12月1日時点でお手元にある有効な被保険者証は、12月2日以降も券面に記載されている有効期限まで使用できます。 ※短期被保険者証も廃止になります。 ■被保険者証の有効期限が切れた場合 ◇マイナ保険証をお持ちでない人 お手元の被保険者…
-
くらし
後期高齢者医療制度の被保険者の皆さんへ
◆柔道整復(接骨院・整骨院)のかかり方 柔道整復とは、骨や関節・筋肉のけがの治療・応急手当を目的とする施術です。 ▽保険が使える施術 ・打撲 ・捻挫 ・骨折、脱臼 ▽全額自己負担になる施術 ・単なる肩こり、腰痛、肉体疲労 ・けがはないが、気持ちがよいからと受けるもの ・古傷など、症状改善がみられない長期の治療 など ※適正な保険給付のために、負傷原因や施術年月日、施術内容を照会する場合があります。…
-
健康
健口(けんこう)のために 歯科健診
「オーラルフレイル」は高齢などにより、口の機能が衰える状態のことです。食事中にむせる、食べこぼしが増える、柔らかいものばかり食べている、滑舌が悪くなる、口が乾いていて口臭があるなどの変化が見られたら要注意です。 歯科健診では、歯の本数や状態、歯周病のチェックに加えて、食べ物をかむ力や飲み込む機能、舌や唇で食べ物を取り込む機能の低下なども調べます。 4月1日時点で75・80歳の人に、後期高齢者の歯科…
-
健康
丸亀市国保特定健診(集団健診)はお早めに
市の受診券をお持ちいただくと、1万円相当の健診をお得に受けることができます。 生活習慣病の予防や早期発見のため、健診を受けましょう。まだ受診していない人は、早めの予約をお願いします。 日時:令和7年1月18日(土) 午前9時~11時 [今年度最後の集団健診日] 場所:ひまわりセンター 対象:35~74歳の丸亀市国民健康保険加入者(受診日時点) 持ち物:自己負担金800円、受診券、健康保険証またはマ…
-
健康
がん検診などは受診しましたか
市が実施しているがん検診などには、市内指定医療機関での個別検診と、保健福祉センターなどでの集団検診があります。 まだ受診していない人は早めに受診しましょう。詳しくは、5月下旬に送付している受診券をご確認ください。 ▽対象 胃がん検診:40歳以上 大腸がん検診:40歳以上 肺がん検診:40歳以上 肝炎ウイルス検診:40歳以上で過去に受診したことがない人 前立腺がん検診:40歳以上の男性 乳がん検診:…
-
健康
お薬手帳を持って薬剤師に相談しましょう
薬の飲み残しがある人は、お薬手帳を持って薬剤師にご相談ください。薬剤師がお薬手帳で、薬の種類や量、使用期限を確認し、医師に連絡し処方を調整してくれる場合があります。 また、複数の病院で薬を処方されている人は、医師や薬剤師にお薬手帳を確認してもらうことで、飲み合わせによる相互作用や薬の重複服用を防げます。安全な投薬、適切な治療を受けるためにも、お薬手帳を有効に活用しましょう。 薬を正しく使っていても…
-
くらし
丸亀市市制施行20周年記念事業 丸亀市の思い出写真募集
市制施行20周年を記念して、市内の懐かしい写真を募集します。お寄せいただいた写真は、令和7年3月に市内公共施設で展示します。当時の人々の暮らしやまちの様子など、市の変遷を皆さんと振り返りませんか。 応募期間:12月2日(月)~令和7年2月28日(金) 応募資格:どなたでも(プロアマ不問) 募集写真:昭和40年頃から合併のあった平成17年頃までに、市内(旧丸亀市、旧綾歌町、旧飯山町)で撮影されたもの…
-
くらし
丸亀市市制施行20周年記念ロゴマーク 市公式LINEからの投票を実施中
広報10月号でロゴマークを募集したところ、全国から92作品の応募がありました。その中から1次・2次審査を通過した3作品で投票を行い、最多得票となった作品を公式ロゴマーク(最優秀作品)として採用し、今後の20周年記念事業のPRなどに活用します。 どれもロゴマークにふさわしい素敵なデザインです。投票に参加して、来年3月に20周年を迎える丸亀を一緒に盛り上げましょう。 最優秀作品に投票した人の中から、抽…
-
くらし
郵便局と市のコラボ企画 オリジナルフレーム切手の写真募集
応募期限:12月31日(火) 丸亀城の石垣復旧を応援するオリジナルフレーム切手「丸亀城~あの美しい石垣をもう一度~ 第4弾(令和7年4月中旬頃に発売予定)」に使用する丸亀城に関する写真を、市公式インスタグラム「マルカメラ」で募集します。丸亀城の春夏秋冬、朝昼晩、満月や三日月と丸亀城など、美しい丸亀城の写真の投稿をお願いします。古い、懐かしい丸亀城の写真など、過去のものでも大歓迎です。石垣復旧の完成…
-
スポーツ
みんなで楽しもう 障がい者スポーツ体験会 [当日参加可]
障がいのある人への理解や、パラスポーツの楽しさを知ってもらうため「障がい者スポーツ体験会」を開催します。体験会では、身体障がい者野球やフライングディスク、パラ陸上(やり投げ)をみんなで楽しむことができます。障がいのある人もない人も、誰でも参加できますので、ぜひ気軽にご参加ください。 日時:12月8日(日) 午前10時~正午 ※雨天決行 場所:市総合運動公園内 みなくる広場(新田町46番地1) 料金…