広報まるがめ 令和7年4月号

発行号の内容
-
しごと
みんなの掲示板 試験
■警察官採用試験(大卒程度) 日時:5月11日(日)(1次・教養) 応募資格・対象: (1)満22歳以上33歳以下の人(令和8年4月1日現在) ※平成4年4月2日〜平成16年4月1日に生まれた人 (2)満18歳以上21歳以下の人で大学(短期大学を除く)を卒業または、令和8年3月31日までに卒業見込みの人 申込締切:4月7日(月) 問い合わせ: ・香川県人事委員会事務局(QRコード) ※二次元コード…
-
くらし
みんなの掲示板 催し(1)
■ボーイスカウト入団説明会 日時:4月6日(日)午後1時〜3時 場所:丸亀城内資料館前芝生広場 応募資格・対象:新小学1年生以上の男女 問い合わせ:ボーイスカウト丸亀第2団 植野さん 【電話】25・1413 ■四国学院大学 オープンキャンパス 日時:4月26日(土)午前11時〜午後3時 内容:大学紹介、授業体験、個別相談、キャンパスツアーなど 問い合わせ:同学入試課 【電話】0120・459・43…
-
くらし
みんなの掲示板 催し(2)
■ひまわりセンターから ▽歩行の治し方! 日時:5月13日(火)午前10時〜11時半 応募資格・対象:20歳以上 定員:50人(先着順) 料金:500円 申し込み:4月1日(火)からひまわりセンター1階総合受付 【電話】58・2061 ▽生活習慣病が気になるあなた! 酒粕マヨネーズという選択 日時:5月21日(水)午前10時〜午後1時 応募資格・対象:どなたでも 定員:16人(抽選) ※電話でエン…
-
講座
みんなの掲示板 募集
■土器太極拳クラブ 日時:毎週金曜 午前9時半〜11時 場所:土器コミュニティセンター 内容:免疫力をアップ 料金:月額1500円 申し込み:本常さん 【電話】090・5145・4930 ■丸亀市少年少女合唱団団員 日時:毎週土曜 午前10時〜正午 場所:生涯学習センター5階音楽室 ※同センターは5月末で閉館のため、6月以降は決まり次第お知らせします。 応募資格・対象:5歳〜高校3年生の男女 内容…
-
文化
図書館へ行こう!
《今月の新刊》 ◆おすすめ本を紹介します 『七十代、ソロ活女子の四国遍路』 栁井 悦子(著)/文芸社 七十代の女子。方向オンチで何度も道を間違えたり、どういうわけか突然キャッシュカードが使えなくなったり、「お接待」と称して引きずりこまれた喫茶店で、高いコーヒーを振る舞われたり…と。毎日、ちょっとした「事件」が起きたお遍路でした。今なら体力と気力がぎりぎり間に合うかもしれない。 「よし、行っちゃえー…
-
文化
こどもの読書週間 特別展示 図書館で知る万博
4月13日(日)から、大阪・関西万博が20年ぶりに開催されます。 日本開催の万博の本をはじめ、今回参加する世界各国の本を集めました。 期間:4月19日(土)~5月11日(日) 場所:中央図書館 問い合わせ:中央図書館 【電話】22-3746
-
文化
3月1日から 丸亀市電子図書館が開館しました
パソコン・スマートフォン・タブレットからいつでも利用できます。 対象:市に在住または、通勤・通学している「029」から始まる図書館利用カードをお持ちの人 ※図書館利用カードがあれば、すぐに利用できます。 利用者ID:利用カード番号 パスワード:(西暦)生年月日 (例:1991年4月24日の場合 19910424) ※IDとパスワードの取り扱いに注意してください。 貸出点数:2点 予約点数:1点 貸…
-
イベント
讃岐富士 マウンテンウイーク2025
標高422mにちなみ「4月22日は讃岐富士の日」。 今年も、坂出市と一緒に讃岐富士を盛り上げます。 ◆第16回里山まつり 山開き式・登山安全祈願、記念缶バッジ422個配布。各登山口でのお接待や里山保全のための登山道の手入れ(土のう運び)など 日時:4月22日(火)午前9時開始 場所:飯野山 ◆422キャンペーン 協力店や宿泊施設が標高422mにちなんだメニューやお土産、特別プランをご提供! 期間:…
-
文化
本島 人名の遺産をめぐろう
塩飽諸島で見られた歴史的な制度、人名(にんみょう)制が築かれた島として知られる本島の歴史・文化・街並みを訪ねます。 日時:5月24日(土) 集合場所:丸亀港合同待合所 定員:10人(最少催行人数8人) 料金:1500円(昼食代・保険代・入場料含む) ※別途、往復船代(1070円)が必要です。 申込方法:4月1日(火)午前9時~20日(日)午後5時半に市観光協会に申し込み 【電話】22-0331 ※…
-
イベント
毎月20日は 航路運賃無料デー
◆対象航路 ・丸亀~牛島~本島(本島汽船株式会社) ・丸亀~広島~小手島~手島(備讃フェリー株式会社) ・児島~本島(六口(むくじ)丸海運有限会社) ※島内にコンビニや商店などはありません。 飲食物のご持参をおすすめします。 ※利用者が多い日があります。利用時はお早めにご乗船ください。 ◆利用方法 (1)乗船前に無料乗船券を各港の待合所で受け取る (2)乗船時に船員に乗船券を渡す ※一部、船内で乗…
-
その他
その他のお知らせ(広報まるがめ 令和7年4月号)
●COVER 善照寺本堂(柞原町)で3月8日、パフォーマンスグループ「UKIMO-PROJECT-」による、現代サーカスの公開制作公演を開催しました。2人のアーティストが、庵治石を配置した本堂で「風とながれ」をテーマにダイナミックなパフォーマンスを披露し、観客を魅了。現代サーカスがどのように作られていくのか制作過程を公開することで、アーティストの視点や感性を共有する時間となりました。 ◆第76回丸…