広報まるがめ 令和7年4月号

発行号の内容
-
スポーツ
バッティングセンター2025 inレクザムボールパーク丸亀[事前申込不要]
市民球場のグラウンドが、バッティングセンターになります。今回は「大谷選手の球速160km」「変化球」などを楽しめる、硬式球のバッティングマシーンが登場。技術の向上やストレス発散に、気持ちよくかっ飛ばしませんか。キッチンカーも出店します。 日時:5月10日(土) ・軟式球…午前11時~午後3時 ※軟式球は初心者にもおすすめ ・硬式球…午後4時~8時 場所:レクザムボールパーク丸亀(市民球場) 問い合…
-
スポーツ
4月の試合日程
詳しくは、各ホームページをご覧ください。 ・カマタマーレ讃岐 ・香川オリーブガイナーズ ※二次元コードは本誌P.11をご覧ください。
-
文化
あの美しい石垣をもう一度 74
◆〈今年も開催〉石垣復旧工事現場に入ってみよう! 5月3日(祝)、4日(祝)に開催する第76 回丸亀お城まつりに合わせ、石垣復旧工事現場を開放し、イベントを開催します。現在実施中の石垣積上げ工事現場見学をはじめ、こどもたちに人気の重機の乗車体験、そして参加者が力を合わせて大きな石材を引っ張る「石曳(いしひ)き体験」も実施予定です。特に「石曳(いしひ)き体験」は、今回が初めての試みで、重機がない江戸…
-
イベント
ブルーインパルスが丸亀城上空を飛行します
瀬戸内国際芸術祭2025や県立アリーナの開業など県内での一連のイベントを盛り上げるため、4月27日(日)にブルーインパルスの展示飛行が県下各所で行われます。その中で、市制施行20周年を迎えた丸亀市(丸亀城上空)が飛行ルートになりました。飛行時間・ルートなど詳しくは、決まり次第、市ホームページ「20周年特集ページ」でお知らせします。 ※丸亀市上空では、通過飛行のみです。 ※市内に観覧用の特設会場はあ…
-
その他
ご支援ありがとうございます
寄附金・募金の状況は下記のとおりです。(2月28日現在) 総額:6億5747万0802円 [がんばれ!丸亀城応援募金] 募金箱…14,847,151円 ・飯山北小学校 39,255円 [がんばれ 丸亀城支援金](専用口座振込)…787件 68,582,832円 ▽丸亀市ふるさと納税 [丸亀城を守り後世に残す事業] [日本一の高さを誇る丸亀城石垣を修復する事業] 341,444,071円 ▽企業・団…
-
くらし
まちのアルバム Town album
■2/16~18 県内初 ロープレスキューの国際大会が市内で開催 消防士がロープを駆使して救助するロープレスキューの国際大会「GRIMP(グリンプ) JAPAN2025」が、3日間にわたり市内各地で開催されました。同大会には、海外6チームを含む24チームが参加。参加者たちは、実際に起こり得る事故や災害を想定した救助課題に5人1チームで挑み、安全性や正確さなど救助技術を競い合いました。 ■2/22 …
-
しごと
あなたも一緒に活動しませんか? 地域のために活躍する「民生委員・児童委員」
地域で暮らす私たちの身近な相談相手である「民生委員・児童委員」は、地域にとって欠かせない存在です。今年は、3年に1度の一斉改選の年にあたります。 民生委員は、民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された、地域福祉を担うボランティア(無報酬)です。非常勤特別職の公務員で、児童福祉法に定める児童委員を兼ねています。また、児童委員の中には、特にこどもや子育て家庭に関することを専門に担当する主任児童委員…
-
くらし
丸亀城天守ブルーライトアップ(ライト・イット・アップ・ブルー)
ライト・イット・アップ・ブルーは、自閉症啓発のため世界がつながる青い光のリレーです。4月2日の「世界自閉症啓発デー」から8日までを「発達障害啓発週間」として、史跡や街並みなどを「癒し」や「希望」を表す青色でライトアップするなど、全国各地で様々な取り組みが行われています。 市でも4月2日~8日に丸亀城天守をブルーライトアップします。この機会に自閉症や発達障害に関しての知識を得たり、理解を深めたりして…
-
しごと
保育士を目指すあなたを応援 保育士修学資金等の貸付制度
将来、市内の保育所などで保育士として勤務する意思のある人に対して、修学に要する費用や就職準備に要する費用の貸し付けを行います。市内の保育所等※に就職後、継続して3年以上勤務するなどの条件を満たした場合は、貸付金の返還を免除します。 保育士を目指す人や保育資格を持っている人は、お気軽に幼保運営課にご相談ください。 ※市内の保育所等とは、認可保育所、認定こども園、家庭的保育事業を行う施設、小規模保育事…
-
しごと
丸亀市の中小企業の皆さん 新たなチャレンジを支援します!
市では「丸亀市産業振興支援補助事業」として、下記のような事業に積極的に取り組む市内の中小企業者・中小企業団体に対し、その経費の一部を補助します。詳しくは、パンフレット(産業観光課などに設置)・市ホームページをご覧ください。 (1) 働き方改革 誰もが働きやすい職場づくりや福利厚生の推進等にかかる専門家謝金、規則等改正費用、委託費など 10万円 (2) 人材確保 市外での合同企業説明会への出展、求人…
-
くらし
4月 暮らしのカレンダー 暮らしの相談
●人権相談 ・月~金曜 法務局丸亀支局 午前8時半~午後5時15分 ・9日(水) 市役所(4階相談室16) 午前9時~正午時 問い合わせ: ・法務局丸亀支局 【電話】23-0228 ・人権課 【電話】24-8811 ●行政相談 7日(月) ・市役所(1階相談室1) ・綾歌市民総合センター ・飯山市民総合センター 午前10時~正午 問い合わせ:生活環境課 【電話】35-8891 ●行政書士相談 予約…
-
くらし
4月 暮らしのカレンダー その他の相談
■その他の相談 ●少年相談(平日) 問い合わせ:少年育成センター 【電話(フリーダイヤル)】0120-734970 ●家庭児童相談・女性相談(平日) 問い合わせ:市の家庭児童相談室 【電話】23-2201 ●母子・父子自立支援相談(平日) 問い合わせ:子育て支援課 【電話】24-8808 ●ボランティア相談(平日) 問い合わせ:丸亀市社会福祉協議会 【電話】22-5700 ●性的少数者に関する相談…
-
健康
4月 暮らしのカレンダー 健康行事
●こころの健康相談 要予約 18日(金) 市役所 午前10時~11時45分 ●栄養相談 要予約 ・7日(月) 市役所 ・21日(月) 綾歌保健福祉センター 午後1時半~4時半 ●理学療法士による相談 8日(火) 飯山総合保健福祉センター 午前9時半~11時半 ●歩行プール夜間説明日 前日午前中までに要予約 ・8日(火)男性 ・18日(金)女性 飯山総合保健福祉センター 午後6時~7時 ●献血 24…
-
子育て
4月 暮らしのカレンダー 子ども健康行事
●マイナス1歳から始まる子育て講座 市HPまたは子育てアプリから要予約 予約受付期間:4月14日(月)~23日(水) ●離乳食講習 市HPまたは子育てアプリから要予約 11日(金)ひまわりセンター午前10時~11時 ●1歳6か月児健康診査 17日(木)・23日(水) ひまわりセンター 午後1時半~2時半 ●3歳児健康診査 3日(木)・10日(木)・24日(木) ひまわりセンター 午後1時半~2時半…
-
健康
4月 暮らしのカレンダー 休日当番医
[歯科] 診療時間:午前9時~正午 ※気象警報発表時には、診療時間が変更になる場合があります。 受診前には各医療機関へお問い合わせください。 全国の医療機関や薬局について検索・情報収集できる「医療情報ネット(ナビイ)」はこちら ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。 ■夜間の救急電話相談 発熱など急病のときの対応について、看護師が電話で相談に応じます。 午後7時~翌朝8時 一般: 【電話】#…
-
文化
資料館だより
■「民具展示室 住の道具コーナー」 昔懐かしい看板や生活用具を展示しています。 開館時間:午前9時半~午後4時半 場所:民具展示室(屋外) 料金:無料 休館日:月曜・29日(火・祝) 問い合わせ:資料館 【電話】22-5366
-
その他
行政情報便
■市の動き 3月1日現在(前月比) 人口:107,572人(+3) 男:52,261人(+15) 女:55,311人(-12) 世帯数:47,240世帯(+57) ※令和2年国勢調査結果(確報)から集計しています。 ■交通事故(2月) 事故:12件 死者:0人 負傷者:19人 ■救急・火災件数(2月) 救急出動:508件 火災の発生:6件 ■特殊詐欺被害(1月) 件数:3件 被害額:約1918万円…
-
その他
行政情報便 募集・催し
■子育て支援課から ▽ひとり親家庭等子育て支援事業 ひとり親家庭などの保護者が、下記3事業を利用した場合、利用料の半額を助成します(食事代などの実費は除く)。 対象: (1)ファミリー・サポート・センター事業 (2)病児・病後児保育事業 (3)保育所一時預かり事業 ※事業の利用料金など詳しくは、各施設へお問い合わせください。 申し込み:利用した月の翌月1日から1年以内に、領収書を添付した申請書を子…
-
くらし
行政情報便 お知らせ
■綾歌・飯山市民総合センターでのマイナンバーカード申請・受取窓口開設日 日時:場所: ・綾歌市民総合センター 4月2日(水)・16日(水) ・飯山市民総合センター 4月9日(水)・23日(水) 午前10時~正午、午後1時~4時 ※受け取りには、予約が必要です。詳しくは、交付通知書(はがき)をご確認ください。 ※申請時は、本人確認書類をご用意ください。 申し込み:市マイナンバーカードコールセンター …
-
くらし
みんなの掲示板 お知らせ
■多重債務でお悩みの人へ 一人で悩まず、電話で相談してみませんか? 日時:月〜金曜(祝日、年末年始を除く)午前9時〜正午、午後1時〜5時 場所:四国財務局(高松サンポート合同庁舎南館) 料金:無料 問い合わせ:同局多重債務者相談窓口 【電話】087・811・7801