広報さぬき 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
こんにちは!さぬき市地域おこし協力隊の折口洋一です!
■ウラツダに案内・誘導看板を設置しました! 津田の周遊性を高めるために、津田のふるさと海岸沿いに2基、アジアンファクトリー付近、うみの図書館、暮らし商店ごんべや、PORTO PIZZAに各1基、合計6基の案内・誘導看板を設置しました。 ふるさと海岸沿いにある看板には「図書館通り」「汽船通り」と表示しています。こちらは地域の皆様にご協力いただき、通りの名前の案を募集し、周辺事業者様および周辺自治会長…
-
くらし
我が家の防災・減災への備え ~非常持出品を準備する~
■非常持出品を準備する時に気をつけること (何の支援もなく24時間生き延びるための準備) ○ひとり一人必要なものが違う 女性、赤ちゃん、高齢者、基礎疾患のある方など、それぞれに必要なものを準備しましょう。 ○価格が高くてもおすすめのものを ヘッドライト、ラジオ、笛、レインポンチョ等、品質や使い勝手の良いものを準備しましょう。 ○貴重品は別に持つ 防犯上もウエストポーチなどに入れて身につけましょう。…
-
くらし
くらしのワンポイントアドバイス
会員登録しようと「スタート」ボタンを押してカード情報等を入力したが、実は「スタート」ボタンは別のサイトに誘導する広告で、意図せず海外事業者と契約をしていたという相談が寄せられています。ボタンの枠の端に小さい「×」があれば広告なのでクリックする前に確認しましょう。 困った時は一人で悩まずに、東讃県民センター(【電話】(0879)42-1200)または香川県消費生活センター(【電話】087-833-0…
-
くらし
みんなで支える国民健康保険
さぬき市国民健康保険の1人あたりの医療費の額は517,093円で、前年度と比較して0.8%上昇しています。医療費が増えると皆さんの保険税の負担が大きくなるだけでなく、医療保険制度の運営が困難になってしまいます。一人ひとりが医療費に関心を持ち、医療費を有効に使うよう心がけましょう。 ■さぬき市国民健康保険医療費の推移(単位:円) ■1人あたりの医療費(医科・歯科) 令和5年度 ▽上図の説明 1年間に…
-
くらし
11月10日~16日は アルコール関連問題啓発週間です
お酒は生活に豊かさと潤いを与える一方で、不適切な飲酒は、健康障害や飲酒運転、暴力、虐待、自殺などの問題にも密接に関連しています。自分に合った飲酒量を知り、適切な飲酒を心がけましょう。 ◆みんなに知ってほしい飲酒のこと(出典:厚生労働省(リーフレット)) がん、高血圧、脳出血、脂質異常症などの疾患と飲酒量には、深い関係があることがわかっています。健康日本21(第3次)では、1日の平均純アルコール摂取…
-
健康
11月保健だより
●3~4か月児健診 ●1歳6か月児健診 ●3歳児健診 ●乳幼児相談(身長・体重測定、育児相談、栄養相談)・妊産婦相談 ●2歳児歯科健診 ●こども相談(発達や育児についての個別相談) ●健康相談(保健師による相談:血圧測定、尿検査ができます。) ●健康・栄養相談(保健師、管理栄養士による個別相談) 問合せ:国保・健康課(健康係) 【電話】0879-26-9908
-
子育て
ほっと相談室「ミニ講座」のご案内
「ママを応援!小児科医と乳幼児子育て相談」 子育ての最新情報について学び、子育てに関する不安や疑問を相談してみませんか? 日時:11月22日(金)14:00~15:00(受付13:30~)※事前申込み不要 場所:津田保健センター 講師:香川大学医学部附属病院小児科医・国際ラクテーションコンサルタント 加藤育子先生 対象:乳幼児と保護者(ご家族)※保護者のみの参加可 持ち物:体重測定を希望される方は…
-
くらし
11月は児童虐待防止推進月間です
こどもの健やかな成長に影響を及ぼす児童虐待の防止は社会全体で取り組むべき重要な課題です。 ~地域で親子の未来を守るために~ ■11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です 早めの相談が問題解決への第一歩です DV被害に悩んでいる方は、がまんしないで、まずは相談を! ▽DVナビ 最寄りの相談支援センターにつながります。 【電話】#8008 ▽DV相談+(プラス) ・専門の相談員が対…
-
くらし
街角の年金相談センターの年金相談(予約制)
日時:11月19日(火)10:00~15:00 場所:大川公民館第1会議室 持ち物:基礎年金番号がわかるものなどをお持ちください。 (代理人の場合は委任状が必要となる場合があります) 問合せ:街角の年金相談センター高松オフィス 【電話】087-811-6020(平日8:30~17:15)
-
くらし
年金事務所の出張金相談 (予約制)
日時:11月28日(木)10:00~15:00 場所:市役所本庁附属棟多目的室 持ち物:基礎年金番号がわかるものなどをお持ちください。 (代理人の場合は委任状が必要となる場合があります) 問合せ・申込先:高松東年金事務所お客様相談室 【電話】087-804-0508(平日8:30~17:15)
-
くらし
日本年金機構からのお知らせ
■11月30日は「年金の日」です! 厚生労働省では、「国民が「ねんきんネット」などを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。この機会にご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか? 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金見…
-
くらし
後期高齢者医療制度に係る医療費通知(医療費のお知らせ)について
重複受診の抑制など、医療保険の健全な運営を図り、健康に対する理解を深めていただくために、受診した医療機関や通院(入院)日数、医療費総額や自己負担相当額などを記載した医療費通知を年1回発行しています。 ■確定申告時に利用される際の注意点 医療費控除に必要な内容がすべて記載されているわけではありません。(本来の目的とは異なるため)そのため、医療費通知(令和7年1月末発行予定)とあわせて従来通り領収書を…
-
くらし
高齢者の海への転落事故が多発しています
海中転落者の66%が60歳以上の方であり、そのうち62%が死亡・行方不明となっています。 海へ近づく際は、 ・単独での行動は避け、複数人で行動するようにしましょう ・海中転落した場合に備えて救命胴衣を着用しましょう ・転落時の救助要請に備えて連絡手段(携帯電話)を確保しましょう ・体調の異変を感じたら、無理はしないようにしましょう また、日頃から気象情報を入手し、台風など荒天時には海や川に近づかな…
-
くらし
あんしん通報サービス事業について
一人暮らし等の高齢者の方が、安心して在宅で生活できるように、体調不良時などに受信センター局を通じて緊急連絡ができる緊急通報装置の設置を行っています。 対象となる方:65歳以上の高齢者のうち、一人暮らしや介護者が不在となる機会が多い方 緊急通報装置:(どちらかを選択) ・固定型装置(固定電話回線を利用した装置) ・携帯型装置(利用者が所有する携帯電話を使用) ※固定電話や携帯電話を持っていない方は、…
-
健康
こんにちは「 地域包括支援センター」です
■いきいき健康教室日程 シニア世代の方が、住みなれた地域で、自分らしく元気で自立した生活が長く送れるように、体操や認知症予防のレクリエーションを楽しみながら、介護予防ができる教室を開催しています。 (予約不要で、どなたでも自由に参加できます) 時間:10:00から11:30 時間:13:30から15:00 ※悪天候等により中止する場合は、音声告知放送でお知らせします。 ■介護予防サポーター活動紹介…
-
くらし
法務局職員等による相続・遺言等に関する説明会
令和6年4月1日から義務化された相続登記や各種遺言制度の概要について、法務局職員および公証人が説明しますので、ぜひご参加ください。 実施日:11月26日(火) 場所:東かがわ市交流プラザ1階第1会議室(東かがわ市湊1806番地2) 定員:各回60名(要予約) 内容・時間: 第1部「相続登記の義務化」13:30~14:30 第2部「遺言セミナー」15:00~16:30 ※第1部のみ、第2部のみの参加…
-
イベント
令和6年11月イベント
イベント情報については変更になる場合がありますのでご了承ください。
-
イベント
CRASSO2024Vol.4について
「CRASSO」は東かがわ市、さぬき市、三木町、高松市で開催される体験型イベント。普段出入りできないものづくりの現場を開放し、ものづくりの技術・技巧を見学・体験できる四国初のオープンファクトリーイベントを開催します。 日時:11月28日(木)~12月1日(日)9:00~17:00 総合案内:讃州井筒屋敷(東かがわ市引田2163) ※他にもいくつか追加予定 参加料:無料(体験など一部有料) 見学や体…
-
イベント
ルンルン♪‘24秋『さぬき市を歩いた山頭火の句碑めぐり(志度寺~長尾寺編)』
志度寺周辺から長尾寺までに点在する「種田山頭火」の句碑巡りです。 上がり3か寺を中心に、お遍路文化の発信とガイド活動を行っている「おへんろつかさの会」がご案内します。 日時:11月30日(土)9:15~12:30(受付9:00) 場所:さぬき市役所正面玄関(集合)~石鎚山奉献灯篭~志度寺~当願堂~尽誠公民館~長尾寺~さぬき市役所駐車場(解散) ※主な移動は、バスで行います。 定員:20名 参加費:…
-
文化
てくてくさぬきまち歩き『さぬき市内の石切場跡を巡る』~中世さぬき市の石の世界~
さぬき市内に残されている中世の石切場跡と代表的な石造物を見学します。 日時:12月21日(土)8:30~15:00(集合:8:30) 集合場所:さぬき市 津田公民館 参加費:2,000円 定員:10名 見学予定地:大串石切場跡・馬が鼻石切場跡・長尾石石切場跡 等 申込:下記のFAXまたはE-Mailでお申し込みください。 (氏名・ふりがな・性別・住所・電話番号・生年月日) 問合せ・申込先:さぬき市…