広報さぬき 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】「人口減少が進むさぬき市に暮らす」
今月は、さまざまな人達がその特性を活かしてまちづくりに参画する試みとして、「さぬき市地域未来づくり会議」と、9月に開設した市の公式インスタグラムを中心にお伝えするとともに、地域で行われているまちづくり活動についても改めて紹介します。 ■さぬき市地域未来づくり会議 昨年4月、市では、若者の視点からの意見やアイデアを市の地域課題の解決や今後の魅力的なまちづくりに活かし、いつまでも住みたい・住み続けたい…
-
くらし
令和5年度決算に基づく健全化判断比率および資金不足比率について
自治体の財政破たんを未然に防ぐとともに、財政状況の悪化した団体に対して早期の健全化を促すことなどを目的として「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が平成19年度に制定され、健全化判断比率として4つの指標と公営企業の経営健全化を示す指標の算定および公表が義務付けられています。 令和5年度決算に基づく比率を算定しましたので、次のとおりお知らせします。 ●健全化判断比率 実質赤字比率、連結実質赤字比…
-
くらし
北海道剣淵町と災害時相互応援協定を締結しました
7月29日に友好交流都市である北海道剣淵町と災害時相互応援協定を締結しました。 この協定により、本市に地震などの大規模な災害が発生し単独では対応できない場合に、剣淵町から、食料、飲料水、生活必需品などの被災者支援のための物資提供、職員や車両の派遣を受けることができます。 問合せ:危機管理課 【電話】087-894-1115
-
くらし
新しい暮らしを応援します
市では次のような取組を行っています。 ※各制度の詳細はこちら(本誌PDF版5ページ参照)(ええとこ!さぬき市) ■上記(1)、(2)さぬき暮らし応援補助金 申請期限(令和6年度分):11月1日~12月27日 17:00必着 (1)若者世代 対象:転入した年度の4月1日時点の年齢が18~39歳の方のうち、次の要件を満たす方 ・市外から転入して、新たに民間賃貸住宅を借りて入居していること ・令和4年7…
-
くらし
令和6年度市政懇談会の傍聴について
市政懇談会を下記の通り開催します。傍聴を希望される方は各会場までお越しください。 日時: 11月21日(木)19:00~21:00(予定) 長尾公民館 ホール 11月23日(土)10:00~12:00(予定) 志度公民館 大ホール 傍聴:各会場10名程度 ※当日受付順(開催30分前より受付) 問合せ:生活環境課 【電話】087-894-1119
-
くらし
企業版ふるさと納税によるご寄附をいただきました
このたび、本市のまち・ひと・しごと創生寄附活用事業にご賛同いただき、企業版ふるさと納税としてご寄附いただきました。 ■寄附企業 ・三ツ星ベルト株式会社 感謝状贈呈式の様子は本紙P17へ ・株式会社バスシステムデザイン研究所 大阪府大阪市浪速区桜川3丁目2番14号 対象事業:大串半島活性化事業 ※企業HPはこちら(本誌PDF版5ページ参照) 問合せ:政策課 【電話】087-894-1112
-
しごと
事業主の方へ 11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」
~一人でも雇ったら、労働保険の成立手続が必要です~ 「労働保険」とは「労働者災害補償保険(労災保険)」と「雇用保険」を総称した言葉で、雇用形態(常勤、パート、アルバイト)にかかわらず、労働者を1人でも雇っている事業は原則成立手続を行う義務があります。 手続を行っていない事業主の方は、速やかに下記までご相談ください。 問合せ:香川労働局労働保険徴収室 【電話】087-811-8917
-
くらし
さぬき市議会 会議結果の報告
令和6年さぬき市議会第3回定例会が9月5日から9月27日までの23日間の日程で開かれました。 定例会では、市長提出議案14件を原案可決、3件を同意、令和5度各会計決算認定議案12件を認定、議員提出議案2件を原案可決しました。 ■審議した議案等は次のとおり。 ▽市長提出議案 ・令和6年度さぬき市一般会計補正予算(第3号)について ・令和6年度さぬき市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)について ・…
-
しごと
令和7年4月から、農地の貸し借りは、原則、農地機構経由になります!
現在、相対で農地の貸借契約をされている方について、契約期間が終了する約4か月前に農業委員会より通知文書を郵送します。引き続き、農地の貸借を希望される場合は、右上記のとおり、事前に予約を行ってください。 ●相談・受付日について 日時:毎週金曜日 場所:さぬき市本庁2階農業委員会 ◎相談・受付は、事前に予約が必要です。 ◎4月1日から、相続登記が法律で義務化されました。 農地が相続未登記の方は、法務局…
-
しごと
~ 農家のギモン・お悩み ご相談ください ~
「農業を仕事にしてみたい」、「使わない農地の活用に困っている」など、農地や農業全般について、地域の農業委員が皆様のご相談に応じます。予約の方を優先的にご案内します。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】087-894-9212
-
くらし
家族の学習会を実施します(参加無料)
日時:12月3日(火)13:30~14:30 場所:香川県大川合同庁舎2階会議室(さぬき市津田町津田930番地2) テーマ:「オープンダイアローグについて学ぼう!(DVD視聴)」 ※オープンダイアローグ… 対話を通じて問題解決を目指すアプローチのこと 内容:本人や家族が悩みや不安を共有し、交流を深める場です。 対象者:精神障害のある方に関わる家族および当事者 問合せ・申込先:香川県東讃保健福祉事務…
-
くらし
中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練実施のお知らせ
香川県内において「令和6年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練」を実施します。 大規模地震の発生により高松東讃地域で甚大な被害が発生し、香川県内の消防力のみでは対応が困難という想定で、中国・四国ブロック各県の消防や航空隊が「緊急消防援助隊」として参集し合同で訓練を実施します。 他県から多くの緊急車両等が集結するため、道路が混雑すると思われますが、ご理解の程よろしくお願いします。 訓練日時: …
-
くらし
造田児童館改修工事にともなう休館について
改修工事のため、次の期間休館します。 期間:12月1日(日)~2月28日(金) ※進捗状況により、工期が延長になる可能性もあります。東隣の造田ふれあいプラザで行事等を行う予定です。 問合せ: 子育て支援課【電話】0879-26-9905 造田児童館【電話】0879-52-1565
-
くらし
『さぬき市公式LINE、友だち増やそう』キャンペーン開催中!
毎月5名の方に市共通商品券(2千円分)をプレゼント! 応募方法: Step1…右の二次元コード(本紙PDF版8ページ参照)を読み取り友達追加※既に友だち登録をしている方は必要ありません。 Step2…毎月1日に友だち登録されている方全員に市公式LINEからキャンペーン応募フォームを配信 Step3…応募を希望される方は、応募フォームに必要事項を入力し送信 応募期間:12月まで毎月 問合せ: プロジ…
-
くらし
スマホ相談会(無料要申込)
■スマホ相談会 場所:春日温泉 定員:6人 時間:10:00-16:00 (1)11月14日(木) (2)11月28日(木) (3)12月5日(木) (4)12月19日(木) ※利用している携帯電話会社に関係なく相談できます。 問合せ・申込先:プロジェクト推進室 【電話】087-894-6110
-
くらし
自動車の不正改造は犯罪です!
◆不正改造の例 (1)色が不適切な灯火器および回転灯等の取り付け (2)運転者席・助手席の窓ガラスへの着色フィルムの貼り付け (3)タイヤ・ホイールの車体外へのはみ出し (4)基準外ウィングの取り付け (5)基準不適合マフラーの装着 国土交通省では、車両の安全確保および環境保全を図るため、関係省庁、自動車関係団体等と協力して「不正改造車を排除する運動」を全国的に展開しています。 不正改造車を見かけ…
-
しごと
令和7年度香川県公立学校臨時的任用職員登録試験(学校事務職員)
県立学校、市町(学校組合)立小・中学校で総務、財務、管財等の学校事務に従事する職員を募集します。 予定人数: 一般登録予定人数…70人程度 障害者特別登録予定人数…5人程度 うち4月採用予定人数…40人程度 試験日:12月7日(土) 会場:香川県教育センター(高松市郷東町) 申込:原則インターネットでのお申し込み 10月28日(月)~11月22日(金) 試験案内・申込用紙は県庁受付、各県民センター…
-
子育て
(公財)砂原児童基金 令和7年度校外教育スポーツ奨学金事業奨学生募集
経済的な理由等で学校外教育(塾やスポーツ教室等)を十分に受けることができない中・高校生の子ども達に対する助成事業として、給付型奨学金事業を行います。詳しくは当財団HPをご覧ください。 締切日:12月15日(日)必着 問合せ・申込先:(公財)砂原児童基金 【電話】087-837-2230
-
しごと
離職者訓練(公共職業訓練)令和7年1月生募集
■ビル管理技術科(15名) 1月7日(火)~6月27日(金) 期間6か月 ■電気設備エンジニア科(導入講習・企業実習付きコース)(5名) 1月7日(火)~7月30日(水) 期間7か月 時間:9:00~15:10 場所:ポリテクセンター香川(高松市花ノ宮町2-4-3) 授業料:無料(テキスト代・作業着代は実費) 申込:11月1日(金)~11月28日(木)までに最寄りのハローワーク職業相談窓口に申し込…
-
イベント
みんなで推(お)し活(かつ)スタンプラリ~
「ご応募ありがとうございました」 6月1日から8月8日の応募期間中に、市内外から22通の応募がありました。 8月9日に抽選を行い、8月25日までに当選者にプレゼントをお届けしました。 皆さんからの「推しコメント」に元気をいただき、スタッフ一同感謝しています。 引き続き、「さぬき市推し」で応援よろしくお願いします! 問合せ:都市整備課 【電話】087-894-1113