広報みとよ 令和7年4月号

発行号の内容
-
イベント
4月のお知らせ(イベント)
■番の州公園イベント かけっこ教室(要予約) 日時:4月13日(日)午前10時〜11時 ※雨天中止 場所:番の州公園(坂出市) 内容:かけっこでの体の動かし方や速く走るコツを教えます。 募集人数:小学生30人(保護者同伴) 申込み:電話またはEメールで申し込み 問合せ:坂出緩衝緑地管理事務所 【電話】0877・45・6820 ■満濃池森林公園イベント 春のネイチャーゲーム(要予約) 日時:4月29…
-
くらし
4月のお知らせ(その他)
■盛土(もりど)規制法に関する説明会 日時:4月24日(木)午後2時30分〜3時30分 場所:みとよ未来創造館 内容: ・盛土規制法の概要、許可申請、届け出などの手続き ・不法、危険盛土への対応など 問合せ: 都市整備課【電話】73・3048 県建築指導課【電話】087・832・3614 ■小型はかりの定期検査 計量法に基づき2年に1回、お近くの会場で必ず定期検査を受けてください。 日時:4月15…
-
講座
マリンウェーブ情報
■マリンウェーブカルチャー[1日講座]讃岐の伝統工芸を楽しむ~張り子虎 絵付け体験~ 古くから三野津平野に伝わる手作りの「張り子虎」。 子どもの健やかな成長を祈る縁起物として飾られます。 白い無地の「張り子虎」に自由に絵付けをして、自分だけのオリジナルを作りませんか。 日時:4月13日(日)午前10時~正午 講師:伝統工芸士 田井艶子(たいつやこ)先生 募集人数:10人 料金: 受講料…1,870…
-
その他
心温まる贈りもの
(2月受付分) このたび、次の皆さまより善意のご寄付をいただきました。厚くお礼申し上げます。(敬称略・順不同) 三豊市へ 三豊ドリームカーフェスタ実行委員会(高瀬町) 生活協同組合コープかがわ(高松市) ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
税務課からのお知らせ
■固定資産税(全期前納および第1期分) 口座振替日および納期限:4月30日(水) ☆納付には口座振替が便利です。 ☆全期前納の人で口座振替ができなかった場合、当年度は期別振替に変更となりますのでご了承ください。 ☆納期限内に納めましょう。 問い合わせ:税務課 【電話】73-3006
-
くらし
4月の保健・相談
■休日当番医 ※休日当番医は、都合により変更になることがあります。 受診する前に医療機関へお問い合わせください。 ※歯科の診療時間は、午前9時~正午 ※内:内科、外:外科、整:整形外科、歯:歯科、消:消化器科 ※(1)働くことに悩みを抱える15~49歳の人・家族への就労支援相談 ※(2)中小企業などの経営相談 ■手話で話そう!こころのバリアフリー(No.16) 「あなたの」 手のひらを上にして相手…
-
子育て
子育てするなら三豊が一番!ここ笑(え)み通信 こども・子育て・笑顔のみとよ
■妊婦のための支援給付・妊婦等包括相談支援事業が始まります 4月から出産・子育て応援事業が、子ども・子育て支援法による「妊婦のための支援給付・妊婦等包括相談支援事業」に変わります。 ◇妊婦のための支援給付[経済的支援] ※1 子宮外妊娠は、妊娠の継続が困難であるため対象外です。医療機関で胎児心拍を確認後、市に妊娠の届け出をしないまま4月1日以降に流産や人工妊娠中絶をした人は対象です。申請時に「妊娠…
-
子育て
M’s Smile ふぉとぎゃらりぃ
■6月生まれの愛どる募集 市内在住で、満1歳の誕生日を迎える愛どるを募集しています。 申し込み方法:市ホームページから、または秘書課まで写真を持参してください。 受付期間:4月10日(木)~30日(水) ※このコーナーの個人情報を営業目的などに利用することを禁じます。 申し込み・問い合わせ:秘書課 【電話】73-3001
-
くらし
みとよキッチン vol.9
■今月は健康課の管理栄養士による健康レシピ 春のもてなし料理 レタスの酢みそ和え(ちしゃもみ) ◇材料(2人分) レタスやサラダ菜(ちしゃ)…100g ちりめん…10g 調味料 白みそ…小さじ1と1/2強 すりごま…4g 砂糖…小さじ2 酢…大さじ1と小さじ1 ◇作り方 (1)レタスは洗って、水気を切り、食べやすい大きさに切るか、手でちぎっておく。 (2)調味料をボウルに混ぜておく。 (3)ちりめ…
-
くらし
市公式LINEをご利用ください
防災や観光・イベントなどの市政情報を発信しています。 また、受信設定をすると、欲しい情報のみ受け取ることができます。
-
その他
編集後記
ひな祭りは、女の子の幸せや健やかな成長を願ってお祝いする日ですが、皆さんは「おひなさん」といえば、何を思い出しますか? 私は、祖母に買ってもらったひな飾りの前で、「ご~にんばやしのふえたいこ~」と、ここだけを何度も歌う3歳ごろのホームビデオを思い出します。 つい、忙しくて毎日毎日が一瞬で過ぎていきますが、思い出を後で思い返せるように、写真や動画に残すのは大事だなと改めて感じます。 4月は、進学や就…
-
その他
三豊市の人口
※令和7年3月1日現在 ( )内は前月比 世帯数:23,260世帯(-24) 総人口:57,621人(-104) 男:27,707人(-73) 女:29,914人(-31) ※香川県人口移動調査による
-
その他
その他のお知らせ(広報みとよ 令和7年4月号)
One MITOYO~心つながる豊かさ実感都市~ ■表紙 比地二幼稚園で、ひなまつり会が開かれました。 子どもたちが手作りしたひな飾りとともに、歌やクイズを楽しみました。 撮影場所:比地二幼稚園 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■2月の市内交通事故発生状況 ( )内は前月比 発生件数:6件(+1) 死者数:0人(0) 負傷者数:7人(+2) ※速報値のため、実際の件数とは異なる場合があります。 ※…
- 2/2
- 1
- 2