広報とのしょう 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
地域包括支援センターだより ■~ACPってなに?人生会議ってなに?~講演会の開催のお知らせ 人はだれしも生まれたら必ず死を迎えます。最期まで自分らしく生きるために、延命処置とはどんなものかといったお話を聞き、前もってどんな医療やケアを受けたいか考える機会にしませんか。延命処置について人形を使っての体験コーナーもあります。 日時:11月15日(土)14時~15時30分 場所:小豆島中央病院2階大会議室 内容:講演「私の逝き方~...
-
くらし
第11回『認知症 あったかとのしょう みんなの集い』を開催します! 厚生労働省の最新推計(2024年5月公表)では、2022年時点の認知症高齢者数は約443万人で、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の高齢者は558万人とされており、認知症とMCIを合わせると高齢者の約3人に1人が何らかの認知機能の課題を抱えていることになります。認知症は誰にでも起こる可能性のある身近な病気です。 認知症になったら何もできなくなるのではありません。認知症になってからも、個人と...
-
子育て
子どもの健康相談室 ■赤ちゃんもお母さんも応援します 産後ケア〜 小豆島中央病院小児科 山本真由美先生 「産後ケア事業」をご存じですか?町が実施している子育て支援事業の一つで、産後1年の間、お母さんの体調管理や休息、心理的なサポート、育児のサポートなどが受けられます。小豆島では小豆島中央病院にて実施しています。病院に来てサポートを受ける通所型、宿泊してサポートが受けられる短期入所型、スタッフが自宅に伺う居宅訪問型があ...
-
くらし
まちのわだい ■8月20日 尾崎放哉入庵記念行事 座談会『私の好きな放哉句』 自由律俳人尾崎放哉が大正14年8月20日に南郷庵に入庵した日を記念し、座談会『私の好きな放哉句』が開催されました。 参加者約20名がそれぞれ選んだ好きな句と、その理由を順に披露しました。「自分の生活に似ていて親しみを感じた」「情景が想像できて分かりやすい」「今も昔も変わらないことに共感した」など、句ごとに意見を交わし合いました。 「咳...
-
くらし
図書館コーナー ■催しもの ・古文書を読む会 10月7日(火)・21日(火)・28日(火) 9時30分 ・英語教室 10月22日(水) 10時 ・アメリカの歴史講座 10月26日(日) 10時 ・10月の本の展示 10月30日(木)まで 「祭り」 ・子育て支援コーナー展示 10月30日(木)まで 「子どもと本を楽しもう」 ・ティーンズ展示 10月30日(木)まで 「おいしく読書」 ・図書館の達人教室 11月9日(...
-
講座
ジオで巡る“秋の寒霞渓”―表登山道で出会える秋の花々と紅葉・黄葉― 秋の寒霞渓では、渓谷部でイワタバコ、台地上でトリカブト、断崖部でミセバヤなど秋の花々、様々なカエデの紅葉・黄葉が見られます。寒霞渓の自然がどのようにして育てられたかを地形と地質の面から見てみます。 日時:11月1日(土)受付10時30分 場所:寒霞渓紅雲亭(こううん駅)駐車場 参加費:1,000円 (保険料+資料代+交通費+ガイド料) (別途下りロープウェイ代1,500円必要) 行程:こううん駅駐...
-
講座
生涯学習講座 参加者募集!! 一貫張り教室 竹かごや木製素材の物に和紙を張り重ね、最後に柿渋を塗って仕上げる日本古来から伝わる伝統工芸品です。 日時:11月11日(火)・20日(木)13時30分~16時30分 場所:中央公民館3階講座室 持ち物:たとう紙(ある方)・ハケ・ガーゼまたはスポンジ・手拭きタオル・エプロンなど ※模様(柄)で、張りたいもの(和紙・千代紙)または布があれば持って来てください。ただし、化学繊維の入ってないもの。 材料費...
-
くらし
10月の行事予定(10月5日〜11月4日) ■主な行事 10月20日:土庄町身体障害者福祉会スポーツ大会 総合会館 9:00 10月21日~11月14日:土庄町野球協会 高見山記念大会 高見山グラウンド 18:00 10月23日:小豆郡老人スポーツ大会(土庄会場) 総合会館 8:30 11月1日~2日:土庄町町民文化展 総合会館 9:00 ■公民館 10月19日:戸形地区グランドゴルフ大会 戸形グラウンド 9:00 10月25日:四海地区ス...
-
くらし
今月の納税 町民税・県民税…第3期分 介護保険料…第3期分 後期高齢者医療保険料…第4期分 納期限:10月31日(金)
-
くらし
マイナンバーカード 申請・交付(要予約) 休日受付…10月12日(日) 9:00~15:00 夜間受付…毎週木曜日 17:15~19:00
-
健康
がん予防をしましょう みなさんは定期的にがん検診を受けていますか? 2人に1人が一生のうちに一度はがんと診断されています。がんは早期発見で治る可能性が高くなるので、年に一度は検診を受けましょう。 また、生活習慣を見直すことで予防できるがんもあります。自分にできることから始めてがんを予防しましょう。 町では死亡率を減少させることが科学的に証明された胃・肺・大腸・乳・子宮頸がん検診を実施しています。詳しくは広報4月号折込み...
-
くらし
案内板 お知らせ ■お困りごと ご相談ください 9月・10月は「行政相談月間」です。 役場の手続きや行政サービスについて、「どこに相談したらいいか分からない」、「こうしてほしい」など、お困りごとはありませんか? 町では、総務大臣が委嘱した行政相談委員が、小豆島町と合同で次のとおり広報活動を行います。 日時:10月21日(火) 9時30分~12時 場所: (1)小豆ふれあい産直市場(池田)(9時30分~10時) (2...
-
くらし
案内板 募集 ■放課後子ども教室スタッフ募集 放課後子ども教室は、地域の方の参画を得て、子どもたち(小学生)の放課後の居場所づくりとして実施しています。一緒に活動していただける方を募集しています。 区分:有償ボランティアスタッフ 活動日時: ・授業がある日…15時頃~17時30分(給食が無い日は休室) ・長期休業期間の平日…8時30分~12時30分 活動場所:とのたる館、四海公民館、アクティブ大鐸 活動内容:放...
-
くらし
不審な自宅訪問販売にご注意ください。 今年8月下旬から9月に渡り、町民の方から「いきなり事業者が自宅に来て「屋根の点検をしないか」との勧誘をされた」といった消費生活相談の受付が複数ありました。当事者はどの事案も高齢の方で、相談内容は主に、 ・自宅の1階と2階の屋根瓦塗装の契約をしたが、金額が27万円と破格で工事内容が見合わない。 ・「屋根の点検をしないか」と言われたので断ったが、しつこく勧誘された。 ・自宅訪問時に勧誘に先立って事業者...
-
イベント
2025土庄町大商業まつり 盛りだくさんのイベントを用意していますので、ご家族、ご近所、お友だち、お誘いあわせのうえ、お気軽にご来場ください! 日時:11月2日(日)9時~15時 場所:町役場駐車場(正面側) 内容:各種ステージイベント、お楽しみ抽選会(商品券、お米、お肉、いろいろ当たります!)、スタンプ会抽選会 問合せ:土庄町商工会事務局 【電話】0879-62-0427
-
健康
病院に行くべきか迷ったら、香川県「救急電話相談」 24時間受付 ・一般向け救急電話相談【電話】#7119 ・小児救急電話相談(15才未満の方)【電話】#8000
-
健康
休日当番医予定表 令和7年10月分 ※直前で変更になる場合がございます。その場合、「医療情報ネット(ナビイ)」、小豆郡医師会のホームページ(【HP】https://www.shozu-med.jp/holidaysdoctor/)にてご確認ください。休憩時間・受付終了時刻は医療機関によって異なりますので、事前に医療機関へお問い合わせください。
-
その他
町の人口等お知らせ ■町の人口 ○区分・9月1日・前月比・前年比 人口…11,445・△13・△355 男…5,402・△2・△179 女…6,043・△11・△176 世帯数…5,202・△3・△184 ○8月の動き 出生・1 死亡・14 転入・22 転出・22 ■島の人口 9月1日・小豆郡・土庄町・小豆島町 人口…23,928・11,445・12,483 男…11,399・5,402・5,997 女…12,529...
-
子育て
子どもの予防接種 子どもたちの健康を守るため、予防接種を推奨しています。お子さんの体調を見ながら、かかりつけ医と相談して接種しましょう。 問合せ:保健センター(平日8時30分~17時15分) 【電話】0879-62-7002
-
その他
表紙の紹介 ■カボチャの手作りランタン~どでカボチャ大会~ 第39回どでカボチャ大会が旧役場駐車場で開催されました。生産者の方が心を込めて育てたカボチャが全国各地から集まり、重量を競いました。主な入賞者は次のとおりです。入賞者の皆さま、おめでとうございます! ※詳細は本紙をご覧ください。
