広報ことひら 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 人間ドック受検費用の一部助成について ■助成対象者 町内に住所がある40歳以上の方(年度内に満40歳になる方も含む)で、対象期間(令和7年4月1日~令和8年3月31日)に人間ドックを受けた方のうち、次のいずれかに該当する方 ・琴平町国民健康保険の被保険者 ・後期高齢者医療の被保険者 ・社会保険被保険者の被扶養者のうち、人間ドック受検に対する助成制度のない方 ■助成対象要件 次の条件をすべて満たす方 ・検査項目に琴平町が実施する特定健康...
-
健康
こんぴら健康応援隊と体操し健康な身体を手に入れませんか? こんぴら健康応援隊は、日常生活に取り入れられるストレッチや筋トレなどの健康体操を実践しながらお伝えしている男女29名のグループです。 現在、メンバーが町内各地に出向き、ストレッチや筋トレの方法をみなさんに伝授しています!介護予防教室、健康づくり教室、老人ホーム、町団体、こども園などで実施依頼をいただき大好評をいただいています。 8月より新規メンバーを迎えて更にパワーアップしました。 町内どこでも出...
-
くらし
献血で多くの命をつなごう~献血にご協力をお願いします~ 日時:9月10日(水) 午前9時~午後1時 場所:琴平町総合センター1階 輸血を必要としている人の多くは、がん患者さんです。 また、血液製剤の有効期限は4日と短く常に血液を確保するためには日常的な献血へのご協力が不可欠です。 皆様のご協力で命を救うことにつながります。 1人でも多くの命をつなぐために、献血へのご協力をお願いいたします。 問合せ:子ども・保健課 【電話】75-6719
-
くらし
くらしのワンポイントアドバイス ■総務省やNTTをかたる不審な電話に気を付けて! 総務省やNTTをかたり「2時間後に電話が使えなくなる」、「電話回線の未納料金がある」などと、自動音声を使った不審な電話に関する相談が寄せられています。自動音声に従いボタンを押すと、詐欺集団につながり個人情報を聞き出される事例もあります。 総務省やNTTが電話の停止や未納料金について自動音声で連絡することはありません。不審な電話には絶対に個人情報を教...
-
くらし
9月の休日当番医・当番薬局 変更することがありますので、当日の新聞や電話などでご確認ください。 ■救急電話相談24時間 ◇一般向け 15歳〜高齢者の方 【電話】♯7119 ・ダイヤル回線・IP電話からは 【電話】087-812-1055 ◇小児向け 15歳未満の方 【電話】♯8000 ・ダイヤル回線・IP電話からは 【電話】087-823-1588 夜間の急病、子どもの急な病気やけがで病院に行くか悩んだ時、看護師などが相談に...
-
くらし
消費者ホットライン ひとりで悩まず、すぐ相談! 【電話】局番なし 188(いやや) ■平日 県消費生活センターまたはお近くの県民センターにつながります 相談受付時間: ・消費生活センター…8時30分~17時 ・県民センター…8時30分~12時、13時~17時 ■土・日・祝日 国民生活センターにつながります 相談受付時間:10時~16時
-
講座
地域包括支援センターだより 自分のために、家族のために。健康長寿を目指そう! ■《募集中》令和7年度介護予防サポーター養成講座 ◇求む!!まちのサポーター~あなたのお力、ちょっとだけ、貸していただけませんか?~ 地域で支え合える人がいることは心強いものです。 ほんの小さな力=糸が集まれば、 安心で包み込む あったかい=布 地域ができあがる。 それは、あなたのことも、そっと包んでくれることでしょう。 高齢者のこと、地域づくりの...
-
くらし
2025 SEPTEMBER 9 こんぴらカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(広報ことひら 2025年9月号) ■9月の町税などの納期 ・国民健康保険税…2期 ・介護保険料…2期 ・後期高齢者医療保険料…3期 ■9月の相談日 ■交通事故 数値は月末時点での速報値であり、必ずしも前月の数値と合致するものではありません。 (琴平警察署) ■火災・救急 (仲多度南部消防署) ■琴平町の現況(令和7年7月末現在) 人口:7,621人(前月比-11人) 男:3,512人(前月比-15人) 女:4,109人(前月比+4...