広報やわたはま 2024年8月号

発行号の内容
-
子育て
閉校記念誌の販売について
申込期限:9/18(水) 八幡浜市立愛宕中学校、松柏中学校、八代中学校は、今年度をもってそれぞれ、長年の歴史に幕を閉じることとなり、令和7年4月からは新生「八幡浜中学校」に統合されます。 現在、各中学校では、それぞれの閉校記念誌を作成中です。 各学校のHPにて、記念誌の販売予約を受け付けています。なお、詳細につきましては、各学校へお問い合わせください。 ・愛宕中学校【電話】22-3166 ・松柏中…
-
その他
今月の表紙
保内保育所での水あそびの様子を捉えた一枚。「見て見て!」と言わんばかりに水をかけている元気いっぱいの女の子です。撮影しているこちらも思わず涼しい気分になりました。暑い夏を楽しんでね! 今月の広報は、脱炭素特集です。未来の子どもたちや地球のためにできることを考えてみましょう。(特集記事は本紙3ページから)
-
くらし
特集 環境について今できること。-脱炭素社会(カーボンニュートラル)の実現に向けて- 1
私たちは日常生活や社会経済活動において、日々、地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスを排出しています。これに伴い、近年、国内外で地球温暖化に起因するとみられる豪雨災害や猛暑などの異常気象が頻発し、私たちのくらしや農林水産資源などへ深刻な影響を及ぼしています。 未来の子どもたち、そして地球のために、一人ひとりができることを一緒に考えてみませんか。 脱炭素社会(カーボンニュートラル)とは、…
-
くらし
特集 環境について今できること。-脱炭素社会(カーボンニュートラル)の実現に向けて- 2
■八幡浜市の地域脱炭素推進事業 八幡浜市では、2050年までに「脱炭素社会を実現すること」※(1)を目指して、事業を展開してきました。これからも、災害に強く持続可能な地域社会の実現に向け、市民・事業者の皆さんと協働して取り組んでいきます。 ◆これまでの取組 ・地球温暖化対策実行計画の策定 ・「脱炭素推進室」の新設 ・公共施設(市民スポーツセンター)への地中熱システムの導入(「Topic」を参照) …
-
イベント
夏のイベント情報
■てやてやウエーブダンスフェスティバル2024 8/12(月・祝) 時間:15:00~ 場所:八幡浜みなっと特設ステージ ※雨天決行・荒天中止 ■てやてやウエーブ 時間:18:00~ 場所:八幡浜みなっと ※雨天決行・荒天中止 ▽交通規制にご協力ください 会場準備等のため、八幡浜みなっと内の駐車場は段階的に駐車禁止区域を設けます。(14時~) ご協力のほど、よろしくお願いします。 駐車禁止期間:8…
-
くらし
Photo Sketch
まちの出来事、紹介します! ■企業版ふるさと納税 株式会社アライ様から寄附金 この度、株式会社アライ臥龍醸造GARYU BREWING(ガリュウブリューイング)様(本社:大洲市)から、企業版ふるさと納税として50万円のご寄附をいただきました。 いただいた寄附金は、地方創生に関する取組のうち「障がい者サービスの充実」に活用させていただきます。 ■教育長および教育委員辞令交付式 教育長および教育委員の…
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれる方への給付金について
◆01 対象者・申請方法 令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税所得割において、定額減税が実施されます。 この定額減税の対象者であって、減税しきれない(定額減税可能額が課税額を上回る)方について、減税しきれない分を調整給付金として支給します。 (※)定額減税可能額とは 納税義務者本人および扶養親族(控除対象配偶者および16歳未満の扶養親族を含む)の合計人数(減税対象人数)に基づき算定 ※…
-
くらし
6月補正予算が決定しました
主な内容:定額減税補足給付金(調整給付)支給事業、学校防災教育実践モデル地域研究事業、神山こども園立地候補調査検討業務、松蔭地区公民館建設事業 など 補正額は一般会計16億6,240万4千円の追加で、全会計の累計額は479億718万円(前年度比7.9%の増)となりました。 ※単位は千円以下切捨てをしています。 ◆01 物価高騰対策事業 ・〔新〕定額減税補足給付金(調整給付)支給事業…2億5,502…
-
くらし
【はまそく!】令和6年度 市長をかこむ会 開催!
市長が直接、地区の皆さんと意見交換を行い、いただいたご意見・ご要望を市政運営に反映させることを目的に「市長をかこむ会」を開催します。ご近所お誘いあわせのうえ、お気軽にお越しください。 問い合わせ:政策推進課 【電話】22-3111(内線1355)
-
くらし
【はまそく!】家族による婚活「八幡浜市Family婚活交流会」
この事業は、結婚の意思はあるものの、仕事が忙しくて婚活の時間がないお子さんに代わって、親御さんやご家族が出会いをサポートする結婚支援事業です。 興味がある方や詳しく知りたい方向けに「事前説明会」を開催しますので、お気軽にご参加ください。 お子さんが結婚を望んでおり、本人に代わり親や家族が婚活をすることに同意することが条件です。 (1)事前説明会(同内容:2回開催) 日時:8月10日(土)14:00…
-
イベント
Information~イベント
■毎月開催中! ○保内ふれあい市 日時:8月4日(日)8時30分~ 場所:ゆめみかん前駐車場 問い合わせ:保内ふれあい市実行委員会(保内町商工会内) 【電話】36-0519 ○八日市/毎月8日 日時:8月8日(木)9時~ 場所:新町・銀座・千代田町商店街 問い合わせ:八日市委員会 【電話】22-1719 ○みかんの花マルシェ/第4日曜日 日時:8月25日(日)10時~ 場所:農産物加工施設 問い合…
-
スポーツ
スポーツセンターからのお知らせ
■夏だぁ選択型水泳教室 〔選べる4日間・8日間・12日間〕選択型(2歳~6年生) 日時:8月1日(木)~8月31日(土) (1)幼児コース 15:10~16:10 (2)初心コース 16:20~17:20 (3)育成コース 17:25~18:25 参加費: 4日間コース/4,270円 8日間コース/5,340円 12日間コース/6,400円 ※8月13日(火)~17日(土)はお休みです。 ■足腰元…
-
くらし
商工会議所・商工会から各種共済制度のご案内
■小規模企業共済制度 事業の廃止や退職後のゆとりある生活を応援するための共済制度です。 ・毎月の掛金は1,000円から70,000円の範囲で自由に設定できます。(500円単位) ・掛金は「小規模企業共済等掛金控除」として全額所得から控除できます。 ・共済金の受取りは、退職所得扱い(一括給付)、または公的年金等の雑所得扱い(分割給付)となります。 ■経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度) 「…
-
くらし
Information~お知らせ
■八幡浜市防災訓練のお知らせ いつ起こるかわからない「南海トラフ巨大地震」を含む各種災害に備えるため、八幡浜市自主防災会連絡協議会主催で防災訓練を行います。 災害時は、「自助」「共助」の取組が大切になります。地域の防災訓練に積極的に参加しましょう。 日時:8月25日(日)7時30分~(予定) 場所:市内一円 ※詳しい実施内容については各地区自主防災会が配布するチラシをご確認ください。 問い合わせ:…
-
くらし
Information~年金
■「ねんきんネット」サービスについて 日本年金機構では、年金加入者や受給者の方が、インターネットを通じて、いつでもご自身の年金加入記録等を確認することができる「ねんきんネット」サービスを実施しています。 ・最新の年金記録が確認できます。 「ねんきん定期便」よりも新しい記録の確認が可能 ・記録の「もれ」や「誤り」の発見が容易になります。 未加入期間等をわかりやすく表示 ・年金見込額の試算が行えます。…
-
くらし
Information~募集
■八幡浜地区施設事務組合青石寮 職員募集 受付期間:7月25日(木)~9月6日(金)8時30分~17時15分(土日祝日は除く) ※郵送の場合、9月6日までの消印に限り有効 教養試験:9月22日(日)後日面接試験 詳しくは市HPへ 採用予定人数: 問い合わせ:特別養護老人ホーム青石寮 【電話】35-0510 ■いよぎん八幡浜・大洲・西予・伊方みらい起業塾(創業セミナー)の受講者募集について このセミ…
-
健康
総合健診のご案内
24時間受付可能のWeb申込がオススメ! ■がん検診/検診対象年齢の全ての八幡浜市民が対象 肺(X線エネサブ)・胃・大腸・乳・子宮頸がん検診 各500円 ※9月10日(火)のみ、乳房超音波検査があります。また、託児の予約は健診予約と同時にお申し込みください。 健診予約ダイヤル:【電話】0120-489-355 ※健診日の4週間前までにお申し込みください。 受付時間:平日9:00~17:00(土日祝…
-
くらし
お酒と心の悩み相談
相談無料・事前予約制 日時:8月7日(水)14:00~16:00 場所:八幡浜市保健センター4階 交流室1 対象:八幡浜市在住でお酒の問題に悩んでいる方やそのご家族 協力:NPO法人 愛媛県断酒会支部あいなん断酒会 問合せ・申込先:八幡浜市保健センター 【電話】24-6626
-
くらし
お酒の問題に悩む方々のつどい
相談無料・事前予約制 日時:8月21日(水)13:30~14:30 場所:八幡浜市保健センター2階 シルバーボランティアルーム 対象:八幡浜市在住でお酒の問題に悩んでいる方やそのご家族 要予約:事前にお申し込みください 問合せ・申込先:八幡浜市保健センター 【電話】24-6626
-
しごと
市立病院で「復職支援実技研修~南予地区~」を実施します【要予約】
復職を目指す未就業の看護職で、ブランクや再就業に不安を持つ方を対象に実技研修を実施し、スムーズな復職につなげることを目的に開催します。認定看護師から最新の知識・技術を学べます。参加は無料です。 お気軽にご参加ください。 場所:市立八幡浜総合病院 別館2階 大会議室 対象:未就業の看護職 申込方法:各研修の開催2週間前までに、下記まで電話にてお申し込みください。 研修の開催に際して変更等があった場合…