広報やわたはま 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
こどもの当番医(9月)
10月以降の当番医は市HPをご覧ください。 ■小児在宅当番医 診療時間:9:00~12:00、14:00~18:00 ★は17:00まで ※小児科を受診される際、患者数等により、受診できない場合があります。 ■小児在宅当番薬局 ※記載のない休日は当番医療機関が院内でお薬を処方します。 ■小児救急(夜間等の電話相談) 【電話】#8000または【電話】089-913-2777 (平日)19:00~翌朝…
-
くらし
図書館だより
■第23回 夏休み読書マラソン 今年もたくさんの参加をありがとうございました。 「読書マラソンきろくカード」は、9月21日(土)までに市民図書館または保内図書館へ必ずお持ちください。完走ができなくても参加賞があります。 ■蔵書点検に伴う休館日のおしらせ 下記の日程で、蔵書点検(全ての蔵書の点検・照合作業)のため休館します。 期間中は資料の貸出返却ができず大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を…
-
くらし
無料相談のご案内
日々のくらしで困っていることはありませんか?
-
くらし
行政相談月間と行政相談所の開設について、納期限
■行政相談月間と行政相談所の開設について 総務省では、行政相談について広く理解され利用していただけるよう、今年度から、毎年9月および10月の2か月間を「行政相談月間」と定め、全国的に各種行事を行うこととしています。 市でも、総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応しますので、お気軽にご利用ください(無料・秘密厳守)。 問い合わせ:総務課 【電話】22-3111 ■納期限 9/30(月) ・固定資産…
-
子育て
つなぐ・つながる ~八幡浜市いじめ対策委員会~
市内の小・中学校では、児童生徒の健全育成やいじめ・不登校の未然防止を図るために、家庭や地域、関係機関とのつながりを深めてきました。その取り組みを隔月で紹介します。 ■地域とともに 松柏中学校 今年度をもって、我が「松柏中学校」は78年の歴史に幕を下ろします。それに伴う「記念誌」の発行を見据え、「総合的な学習の時間」において、昨年度よりアーカイブコースを設け、生徒の手によって我が校の歴史をひもといた…
-
イベント
八幡浜市地域おこし協力隊 通信
■移住者交流会「ミニ運動会」を開催! 移住支援員 萩森英里 6月29日(土)に市民スポーツセンター2階サブアリーナでミニ運動会を行いました。前年度に移住者交流会を開催した際のアンケートでは「もっと気軽に参加できる交流会を開いてほしい」という意見が多かったため、今年度はゲーム感覚で楽しく参加できるイベントにしました。 初の試みに不安もありましたが、大人も子どもも楽しく交流ができました。お忙しい中、参…
-
その他
編集後記
今月号では王子の森公園のSLを紹介しました。子どもの頃から当たり前のようにあったSLですが、以前、私が公園担当としてこのSLの歴史や八幡浜に来た経緯を初めて知った時、今の子どもたちや市民の皆さんにもお伝えしたい!という感情が沸いたことを覚えています。今回、広報誌の特集という形で王子の森公園のSLが紹介できとてもうれしく思います。 今後も末永く、八幡浜の子どもたちの良き遊び相手になってもらえるよう、…
-
くらし
魅力発信! インスタグラムの部 やわたはまフォトコンテスト
■今月の商品 萩森水産(株)の練り物セット 5名にプレゼント! ※広報掲載はスペースの関係でうち3件のみ Congrats! 観光物産協会からお届け! ■受賞作品発表! #八ちゃんねるのタグを付けて八幡浜の写真を投稿しませんか? 来月もたくさんの投稿お待ちしています! ○平家谷公園で大冒険! 平家谷そうめん流しで腹ごしらえができたら近くを流れる川で涼しく冒険! どんな発見があったかな? ○港の八幡…
-
その他
市民の動き
7月末現在(前月比) 人口・30,183人(-82) 男・14,230人(-38) 女・15,953人(-44) 世帯・15,370世帯(-32) 出生・8人(-7) 男・4人(-5) 女・4人(-2) 死亡・64人(+15) 男・28人(+4) 女・36人(+11)
-
その他
その他のお知らせ (広報やわたはま 2024年9月号)
■広報やわはたま(9) 2024.9 Vol.234 発行:八幡浜市役所 【電話】0894-22-3111 発行日:毎月1日 編集:政策推進課シティプロモーション係 所在地:〒796-8501 愛媛県八幡浜市北浜1-1-1 【E-mail】[email protected] ■最新情報をリアルタイムで発信!「市公式SNS」 ・LINE ・Facebook ・Insta…