広報やわたはま 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
人権・同和教育シリーズ 112 ~人権・同和教育推進者研修会に参加して~
■「地域の伝統文化に見る差別と人権」から学んだこと 千丈小学校 松本 勇人 令和6年度7月の推進者研修会は、「地域の伝統文化に見る差別と人権」と題して、愛媛大学大本敬久准教授による講演が行われた。 亥の子は、自分も子どものころについていた。亥の子歌は今でもほぼ覚えている。今は子どものころに住んでいた町とは違う町に住んでいるのだが、亥の子歌が微妙に違う気がする。場所によって違うものなのか、時代ととも…
-
くらし
八幡浜市地域おこし協力隊 通信
■大島地区 山田大貴、鈴木蓮 ○歌と踊りの夕べ・盆踊り 8月13・14日に、大島では「歌と踊りの夕べ・盆踊り」が開催されました。 夕方からテラス前が賑やかになるうれしい二日間。 しまカフェではおつまみやカフェドリンクを用意しながら楽しみました。 島民の皆さんや帰省された方々も集まり、和気あいあいとされている姿を見て、ほっこりした気持ちになる大島のお盆。 たくさんのお客様と交流することができ、私たち…
-
その他
編集後記
先月号で募集した広報アンケートに回答してくださった皆様、ご協力ありがとうございます。連日さまざまなご意見が寄せられているので、今回は一つご紹介します。 「裏表紙のインスタdeフォトコンに応募したいのですが、うまくできません。もっと簡単に応募できたらいいのですが。(60代・女性)」 挑戦してくださって嬉しいです。アプリの操作で苦戦されているのであれば、政策推進課の窓口でお手伝いできます。ぜひ気軽にお…
-
くらし
魅力発信! インスタグラムの部 やわたはまフォトコンテスト
■今月の商品 創作日本料理吉左右の鯛めしの素と鯛のつくだ煮セット Congrats! 観光物産協会からお届け! 5名にプレゼント! ※広報掲載はスペースの関係でうち3件のみ ■受賞作品発表! #八ちゃんねるのタグを付けて八幡浜の写真を投稿しませんか? 来月もたくさんの投稿お待ちしています! ○勇壮な火祭り 五反田柱祭りは「たいまつ」を柱の頂上にあるカゴを目指して投げ入れます。 伝統の炎が観客を魅了…
-
その他
市民の動き
8月末現在(前月比) 人口・30,127人(-56) 男・14,208人(-22) 女・15,919人(-34) 世帯・15,356世帯(-14) 出生・18人(+10) 男・11人(+7) 女・7人(+3) 死亡・51人(-13) 男・21人(-7) 女・30人(-6)
-
その他
その他のお知らせ (広報やわたはま 2024年10月号)
■広報やわはたま(10) 2024.10 Vol.235 発行:八幡浜市役所 【電話】0894-22-3111 発行日:毎月1日 編集:政策推進課シティプロモーション係 所在地:〒796-8501 愛媛県八幡浜市北浜1-1-1 【E-mail】[email protected] ■最新情報をリアルタイムで発信!「市公式SNS」 ・LINE ・Facebook ・Ins…