広報やわたはま 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
災害に備えよう! 家具等固定加速化支援補助金のお知らせ
市では、地震の揺れから市民の命を守る備えの加速化を図るため、家具等の転倒防止器具や飛散防止フィルムの購入および設置に要する費用に対し補助します。 対象者:市内在住の方 ※賃貸物件に関しては、必ず所有者の同意を得ること 対象経費: ・家具、大型家電製品の固定器具の購入費および取付費 ・窓ガラス、大型鏡、建具等の飛散防止フィルム購入費 補助金額・補助率: ・1世帯当たり/上限15,000円 ・補助率/…
-
その他
今月の表紙
川上町川名津の園地で素敵な笑顔を見せてくれた川﨑さんファミリー。鈴桜(りお)さんと蒼桜(あお)さんは歩くことが大好きな双子の女の子です。 今月号の特集では子どもたちとともに幸せそうな両親が出会うきっかけとなった地域の活動を紹介します。
-
くらし
特集 地域がつむぐ出会い。-結婚すること-
■「結婚する」とは 八幡浜市の人口は、1950年の72,882人をピークに減少が続いており、2060年には10,338人になると推計されています。 人口減少の要因はさまざまありますが、これは八幡浜市だけではなく、日本全体が抱える課題です。特に出生率の低下による少子化の進行は重要な課題のひとつです。 現在はライフスタイルが多様化し、結婚という選択が全てではありません。その一方で、国立社会保障・人口問…
-
イベント
Photo Sketch 特別編
八幡浜市の夏の風物詩「八幡浜みなと祭」。イベントの様子を写真で振り返ります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■第37回 てやてやウエーブ ダンスフェスティバル2024 小学生の部:優勝 江戸岡小学校 中学生の部:優勝 LAST松柏(全校生徒とOB) 一般の部:優勝 OST親子スペシャル てやてや連 ■八幡浜みなと花火大会フォトコンテスト 夏の恒例行事「八幡浜みなと花火大会」が、8月15日に行われ…
-
イベント
Photo Sketch(1)
まちの出来事、紹介します! ■T-FIVE CUP 四国大会 真穴ジュニアバレーボールクラブが準優勝! 9月7日、8日に、元日本代表の山本隆弘さんが主催する小学生対象のバレーボール大会が市民スポーツセンターと松蔭小学校体育館で開催されました。八幡浜市では8回目の開催となる今回は、市内の3チームを含む過去最多32チームが出場。 白熱した試合が繰り広げられる中、真穴ジュニアバレーボールクラブが幾度の接…
-
イベント
【はまそく!】秋祭りのお知らせ
■キッチンカーやミニマルシェなど観客も楽しめるお祭りに! 第2回 てやてや踊りフェスティバル 開催日:10月18日(金) 申込方法:下記のいずれか (1)インスタグラムDM (2)Mail (3)電話 (4)FAX(商工観光課【FAX】24-6180) 問い合わせ: みなと交流館(木村)【電話】21-3710 てやてやフェスティバル事務局【E-mail】[email protected]…
-
イベント
【はまそく!】大島地域活性化イベントのお知らせ
■クルーズツアーand島の秋祭り観覧 ○大島交流館は開設6周年を迎えました 大島の魅力をより多くの方に知ってもらうため、大島1周クルーズツアーを開催します。ツアー参加者は、しまカフェの「しまカレー」や、海鮮BBQを楽しめます。 なお、当日大島の秋祭りもご覧いただけます。ぜひ大島にお越しください。 ◆クルーズツアー参加者募集!(定員40名) 開催日:10月20日(日) 場所:大島交流館(大島テラス)…
-
くらし
【はまそく!】10/1(火)より店頭販売開始 燃やすごみの特小サイズが販売開始!
燃やすごみ袋の大サイズ(45)・中サイズ(30)・小サイズ(20)に加えて、特小サイズ(10)を販売します。 販売店舗は八幡浜指定ごみ袋取扱店です。販売の有無や在庫等は各店舗にお問い合わせください。 燃やすごみ袋の大サイズ(45)を処理するために約110円の費用がかかります。(令和4年度実績) ごみの減量化、資源化へのご協力をお願いします。 ■ごみ分別強化月間です! 八幡浜市では10月をごみ分別強…
-
くらし
【はまそく!】乗ってや行こうや おでかけセミナーのご案内
〔参加無料 当日参加歓迎!〕 日常生活や楽しみのためのおでかけに必要不可欠な「移動手段」。 誰でも利用できる公共交通について、講話やワークショップを通して、八幡浜市の現状と課題、今後の取り組みを知るためのイベントを開催します。 本企画は、一人ひとりの立場や目的の中でかしこく公共交通を利活用できる募集人員:「おでかけアドバイザー」を育成する事業のキックオフイベントです! 日時:10月12日(土)10…
-
イベント
Information~イベント
■毎月開催中! ○保内ふれあい市 日時:10月6日(日)9時~ 場所:ゆめみかん駐車場 問い合わせ:保内ふれあい市実行委員会(保内町商工会内) 【電話】36-0519 ○八日市/毎月8日 日時:10月8日(火)9時~ 場所:新町・銀座・千代田町商店街 問い合わせ:八日市委員会 【電話】22-0431 ○みかんの花マルシェ/第4日曜日 日時:10月27日(日)10時~ 場所:農産物加工施設 問い合わ…
-
くらし
Information~お知らせ
■仕事のモヤモヤ・トラブルご相談ください(愛媛県労働委員会) 労働者と使用者間のトラブル解決に向けた無料労働相談を実施します。 夜間電話相談:10月8日(火)・24日(木)20時まで 労働委員専門相談:10月11日(金)・25日(金) ※要事前予約 場所:県中予地方局 問い合わせ:愛媛県労働委員会事務局 【電話】089-912-2996 ■労働局からのお知らせ 10月31日(木)は、労働保険(労災…
-
スポーツ
スポーツセンターからのお知らせ
■2歳児コース無料体験会 いずれかの日程をお選びください 日時: (1)10月1日(火)~4日(金)15:10~16:10 (2)10月5日(土)14:00~16:00 ■幼児・小学生コース無料体験会 いずれかの日程をお選びください 日時:10月1日(火)~5日(土)15:10~16:10または16:20~17:20 ■スポセンプールの日 10月6日(日)毎週第1日曜日 10月14日(月)スポーツ…
-
しごと
商工会議所・商工会からのお知らせ
■経営計画策定セミナー(全4回) 講師:折原 浩 先生(中小企業診断士 株式会社ディセンター) 場所:保内町商工会1号館2階 大会議室(海側) 日時:10月17日(木)、18日(金)、23日(水)、24日(木)各回18:00~21:00 内容: 渋沢栄一に学ぶ、成功する起業家10か条 お金の流れを理解、簡単に決算書が読める ほか 申込方法:Webまたは保内町商工会 【電話】36-0519 ■「一日…
-
くらし
野良猫(地域猫)対策支援事業の申込みについて
(公社)愛媛県獣医師会では、野良猫予備軍となる子猫を産ませなくするために、メスの野良猫の不妊手術(無料)を行っています。この事業は、殺処分される命を1匹でも多く減らせることができればとの願いのもと、行政機関と協力して実施するものです。 申込受付期間:10月1日(火)~31日(木) ※手術の実施は11月中旬から順次 対象猫:生後6か月以上のメスの野良猫 実施頭数:愛媛県下で約150頭 ※応募多数の場…
-
健康
令和6年度 高齢者インフルエンザ・高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種について
市では、予防接種法に基づく高齢者インフルエンザおよび高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種にかかる費用の一部を公費負担します。接種を希望される方は、実施期間内に指定医療機関で接種を受けてください。対象者のうち、(2)の方と生活保護受給者には個別に案内します。 ■八幡浜市内の指定医療機関(50音順) 注意事項: ・コールセンターやWebでの予約受付はありませんので、ご注意ください。 ・愛媛県内の広域…
-
スポーツ
Vitality 八幡浜ウォーク
市では住友生命保険相互会社の協力のもと、スマートフォン専用アプリ「Vitality」を活用した健康づくり事業を実施します。 ウォーキング等の運動に取り組み、毎週設定される目標ポイントを達成すると、さまざまな特典が獲得できます。 ■10月14日はスポーツの日です! 健康増進のため、参加してみませんか? 期間:10月14日(月)~12月8日(日) 対象:18歳以上の市内に在住・在勤の方 定員:先着20…
-
くらし
Information~年金
■国民年金の任意加入制度 国民年金の納め忘れなどがある方は、60歳以上でも任意加入することができます。加入希望の方は左記までお問い合わせください。 任意加入の条件:(全て満たす方) (1)日本国内に住所がある60歳以上65歳未満の方 (2)老齢基礎年金の繰上げ支給を受けていない方 (3)保険料の納付済み期間が40年未満の方(満額受け取るには40年間の納付が必要です。) (4)厚生年金保険、共済組合…
-
しごと
Information~募集
■会計年度任用職員(一般事務・フルタイム)募集 募集期間:9月4日(水)~10月2日(水) 試験日:10月10日(木) ※教養試験、PC実技試験および面接試験 募集人数:2名程度 勤務時間:8時30分~17時15分 ※通勤手当、期末・勤勉手当、退職手当の支給があります ※詳しくは市HPをご覧ください 問い合わせ:総務課 【電話】22-3111(内線1325)
-
くらし
まごころ銀行預託者
ご厚志ありがとうございます ・特定非営利活動法人eワーク愛媛 ・萬松寺 ・匿名(3件) 受付窓口:社会福祉協議会 【電話】23-2940
-
健康
総合健診のご案内
24時間受付可能のWeb申込がオススメ! ※11月19日(火)のみ、乳房超音波検査があります。また、託児の予約は健診予約と同時にお申し込みください。 ・11月20日(水)は、大腸がん検診はありますが、胃がん検診はありません。 健診予約ダイヤル:【電話】0120-489-355 ※健診日の4週間前までにお申し込みください。 受付時間:平日9:00~17:00(土日祝日、お盆、年末年始は除く)