広報やわたはま 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
南予え~もん博
第一生命保険株式会社と八幡浜市を含む南予地区の包括連携協定締結市町との共同で物産展を開催します。 日時:11月16日(土)10時~15時(荒天の場合中止) 場所:八幡浜みなっと緑地広場 問い合わせ:第一生命保険株式会社 松山支社 大洲営業オフィス 【電話】050-3782-6604 出店情報など詳細は市HPをご覧ください
-
くらし
12月2日以降、健康保険証の発行終了後もマイナ保険証や資格確認書で医療機関等を受診できます
本年12月2日以降、健康保険証の新規発行が終了しますが、現在お持ちの健康保険証の有効期限は最長で令和7年7月31日です(ただし、12月2日以降に転居や負担区分変更など、券面に変更が生じた場合、その時点で失効します)。 マイナ保険証をお持ちでないなどオンライン資格確認を受けることができない人は、健康保険証に代わる資格確認書が交付されます。 なお、後期高齢者医療保険の方は、令和7年7月31日まではマイ…
-
しごと
最低賃金改正のお知らせ
令和6年10月13日から愛媛県最低賃金は 1時間 956円 問い合わせ:八幡浜労働基準監督署 【電話】22-1750
-
くらし
軟骨伝導イヤホン(1台)を導入しました
軟骨伝導イヤホンを八幡浜庁舎市民課の総合案内に導入しました。 このイヤホンは、耳が聞こえづらい方を対象とした集音器付きのイヤホンです。 利用方法: ・八幡浜庁舎1階市民課総合案内で利用希望をお伝えください。使い方を簡単に説明します。 ・利用は、八幡浜庁舎内に限ります。 ・利用後は、アンケートを回答のうえ、総合案内にイヤホンを返却してください。 問い合わせ:市民課 【電話】22-3112
-
くらし
給料などの差押えを強化します!
市町村税・県税一斉滞納整理強化期間:11月1日(金)~12月31日(火) 市では、税負担の公平性を確保するため、市税などを滞納している者の給料・預貯金・生命保険などの差押えを行っています。今回、滞納整理強化期間に合わせて滞納処分を強化します。 Q.どういう人が差押えの対象となるのですか? A.「再三の催告にも応じず滞納となっている方」が差押えの対象となります。 Q.どのようなものが差押えの対象とな…
-
イベント
11/23(土) やわたはま元気フェスタ
時間:10:00~14:00 場所:八幡浜みなっと 食育や運動などを通して健康について考えるイベントを開催します。食のブース出店や、食育コンクールの受賞作品展示、野菜クイズコーナーなどもありますので、ぜひお越しください。 →イベントの詳細は八幡浜みなっとのHPをチェック! 問い合わせ:みなと交流館 【電話】21-3710
-
健康
総合健診のご案内
24時間受付可能のWeb申込がオススメ! 健診予約ダイヤル:【電話】0120-489-355 ※健診日の4週間前までにお申し込みください。 受付時間:平日9:00~17:00(土日祝日、お盆、年末年始は除く)
-
くらし
認知症になっても安心して暮らせる八幡浜を目指しましょう!
■認知症カフェ“ほっとポットカフェ” 日時:11月26日(火)13:30~15:00 場所:みなと交流館 対象:認知症について悩んでいる方、介護されている家族や経験者、介護関係者など 参加費:100円(飲み物代) ■認知症何でも相談室 相談無料・事前予約制 認知症サポート医等が、認知症の悩みを一緒に考えます。何でもご相談ください。 日時:11月22日(金)10:00~12:00 場所:八幡浜市保健…
-
健康
後期高齢者 歯科口腔健康健診
後期高齢者医療被保険者の方を対象に、無料の歯科口腔健診を実施中です。なお、受診をお勧めする方には、クーポン券等を郵送しています。 受診期間:受付中~令和7年2月28日(金)まで 自己負担額:無料 受診は期間中に1回のみです。 健診後の治療費は自己負担になります。 申込方法:下記問い合わせ先に電話でお申し込みください。(受診に必要な書類を郵送します。) 備考: ・受診方法や受診場所については、申込後…
-
健康
歯周病健診は2月28日(金)まで
お忘れなく! 対象者の方には4月末頃に個別通知しています。 受診票を紛失された方は、再発行できますのでご連絡ください。 対象:令和6年5月1日~令和7年2月28日に20・30・40・45・50・55・60・65・70歳になる方 受診方法:市内の指定歯科医療機関にて個別受診 検診内容: (1)問診・口腔内検査・結果に基づく指導 (2)簡易血糖検査(自己測定)※希望者のみ 自己負担金:500円(生活保…
-
子育て
受験・就職を控えた中3・高3世代へのインフルエンザ予防接種費用助成について
八幡浜市に住民票がある対象者には9月下旬に個別通知していますが、進学等の理由により親元を離れ、住民票が八幡浜市にない方も対象としますので、該当する方は下記へお問い合わせください。 また、進学等の理由により、市内の協力医療機関で接種できない場合は、償還払いにより助成できる場合がありますので、お問い合わせください。 実施期限:令和7年2月28日(金) 詳しくは文書をご確認ください。 問い合わせ:八幡浜…
-
くらし
一次救急休日・夜間診療所
受診前に必ずお電話ください 診療時間:※当番医は内科医のみです。 ・平日(月~土)20:00~23:00 ・休日(日・祝)9:00~18:00 【電話】24-1199 診療所は、応急的な処置を中心とした一次救急です。 受診の際には、健康保険証・お薬手帳をお持ちください。 ■11月14日(木)の当番医は 宇都宮病院(白浜通)【電話】22-0163 ■11月23日(土・祝)の外科当番医は 一次救急休日…
-
くらし
お酒の問題に悩む方々のつどい・お酒と心の悩み相談
■お酒の問題に悩む方々のつどい 相談無料・事前予約制 日時:11月20日(水)13:30~14:30 場所:八幡浜市保健センター4階 介護教室 ■お酒と心の悩み相談 事前予約制・1日2組まで 日時:12月4日(水)14:00~16:00 場所:八幡浜市保健センター4階 交流室1 問合せ・申込先:八幡浜市保健センター 【電話】24-6626
-
イベント
市民文化活動センター コミカン 11月映画上映会
11月映画上映会では、下記作品上映と特別上映会として『記録映画作家・野田真吉のまなざし』を開催します。 定員:各339席 チケット販売、整理券配付は、11/1(金)9:00より開始しますので、下記の方法にてお求めください。 ・コミカンまたはゆめみかんにて直接受取 ・Webにて申込み→受付後チケットデータを返信 ※上記の方法で申込みが困難な方は電話でお問合せください。(初日は窓口が混雑しますので、電…
-
文化
八幡浜市美術館の催し
時間:10:00~18:00 ※最終入館は17:30 休館日:月曜日(月曜祝日の場合は翌日休館) ※催しによって閉館時間が異なります。 来館の際はご注意ください。 ■令和6年度 八幡浜市美術館所蔵品展 ~市民文化活動センターコミカン11月特別上映会『記録映画作家・野田真吉のまなざし』コラボ企画~ 会期:11月12日(火)~11月24日(日) 入場料:無料 忠八ホールでの野田真吉の短編映画上映会にあ…
-
文化
菊池清治邸・和のコラボレーション展
市指定文化財菊池清治邸にて、いけばなと陶芸の展示を行います。 ご希望の方には、八幡濱みてみん會のメンバーが建物をご案内します。 伝統文化のコラボレーションによる和の世界をお楽しみください。 2日(土)は、いけばな体験教室も併せて開催します。 日時:11月2日(土)・3日(日)10:00~16:00(最終日は15:00まで) ※入場無料 会場:菊池清治邸 主催:八幡浜いけばな会 問い合わせ:八幡浜い…
-
文化
第40回 富澤赤黄男顕彰俳句大会作品募集
八幡浜が生んだ俳人、富澤赤黄男の偉業をたたえ開催する顕彰俳句大会の作品を募集します。 申込期限:11/30(土)(当日消印有効) 投句要領:所定の応募用紙(市役所八幡浜庁舎・ゆめみかん・市民図書館にて配布)に必要事項を記入し投句してください。 ※応募は2句一組とし、何組でも可 ※未発表雑詠作品とし、前書きは不可 応募句選者(予定):詳しくは本紙をご覧ください。 ※入賞作品は大会当日(令和7年3月2…
-
文化
11月のゆめみかんロビー展
■「和紙」ちぎり絵サークル作品展 [10月16日(水)~11月14日(木)] ■夢永パッチワーク作品展 [11月30日(土)~12月12日(木)]
-
子育て
子育てだより
■令和7年度 放課後児童クラブの入会児童募集 昨年度から申込時期が11月に変更になりました。 令和7年度の利用を希望する方は、以下を確認のうえ、お申し込みください。 対象:保護者のいずれもが、「居宅外での就労、産前産後、疾病、障がい、同居親族等の介護」等の理由により、常態的に留守となる家庭の小学校1~6年生までの児童 日時: 平日(月~金) 13:30~18:00 学校の長期休業日/第2・4土曜日…
-
くらし
図書館ふれあいひろば
■今月のおすすめ図書 ○シカしかいない キューライス/さく 白泉社 公園、銭湯、レストラン…どこをみてもシカしかいない!探し絵のようにすみずみまで見入ってしまう不思議な絵本。でも本当にシカしかいない? ■児童書 新刊一覧 ○市民図書館 『くまくまパンまつり』西村敏雄 『ゆるゆる猛獣図鑑』和音 『ぼくがぼくに変身する方法』やませたかゆき ○保内図書館 『おすしアイドル』山崎由貴 『はっぱのおてがみ』…