広報やわたはま 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
あなたの生活、支えます! やわたはま生活応援商品券について
物価高騰の影響を受けている生活者の支援と消費低迷・コスト高により停滞感が継続している市内経済の活性化を図るため、市民一人1万円分の商品券を給付します。 ■2月下旬から支給対象者へ商品券を順次発送します。 ※地域によっては3月中旬の発送となる可能性があります。ご了承ください。 使用期間:3月1日(土)~5月31日(土) 対象者:令和6年12月31日時点で市の住民基本台帳に登録されている方 支給内容:…
-
その他
今月の表紙
1月3日にゆめみかんで開催された「二十歳のつどい」でのワンシーンです。 この日は会場の中も外も、参加者の皆さんの晴れやかな姿や、旧友との再会を喜び合う笑顔で明るい空気に満ちあふれていました。 今月の特集では、そんな二十歳のつどいの様子を、写真とともに紹介します。
-
イベント
特集 私たちの新しい門出。-二十歳のつどい-
■笑顔が集う 二十歳のお祝い 20歳を迎えた若者たちの大人への新たな門出をお祝いする「二十歳のつどい」が1月3日にゆめみかんで開催されました。対象者は平成16年4月2日~17年4月1日生まれの305名で、その内239名が参加しました。 会場では、ふるさとの旧友との再会を喜び合う参加者や、子どもたちの成長を祝う保護者たちの嬉しそうな笑顔であふれていました。 また、式典では、大城一郎市長が、「今年、八…
-
くらし
Photo Sketch
まちの出来事、紹介します! ■作品はゆめみかんにて展示中! 保内地区 新春書き初め大会 1月5日、喜須来地区公民館にて、恒例となっている保内地区新春書き初め大会が行われました。参加した約30名の子どもたちは、保内美術会書道部会員の指導のもと、条幅作品を丁寧に仕上げていました。 この作品は、2月3日までゆめみかん1階ロビーにて展示していますので、子どもたちの力作をぜひご覧ください。 ■小学生が大奮闘…
-
くらし
税の申告
■市県民税・国民健康保険税の申告はお早めに 税務課では、市県民税・国民健康保険税の申告相談を行います。 市県民税の申告は、令和7年度分の市県民税・国民健康保険税などを計算するための大切な資料となります。申請期間内に正しく申告してください。 申請期間:2月17日(月)~3月17日(月) 時間:9:00~15:30 ※土・日・祝日を除く 場所: ・八幡浜庁舎→2階202会議室 ・保内庁舎→1階住民相談…
-
くらし
12月補正予算が決定しました
■12月補正予算の主な内容 企業等誘致促進事業、神山こども園整備事業、やわたはま生活応援商品券事業 など 補正額は各会計合わせて9億4,704万7千円の追加で、累計額は496億407万1千円(前年度比7.6%の増)となりました。当初予算および補正予算を含む物価高騰対策関連の事業費は、7億8,424万円となっています。 ○安全安心なまちづくり ・道路維持修繕事業(すぐやる土木)…2,900万円 市が…
-
イベント
Information~イベント
■毎月開催中! ○保内ふれあい市 日時:2月9日(日)8時30分~ 場所:保内庁舎前 問い合わせ:保内ふれあい市実行委員会(保内町商工会内) 【電話】36-0519 ○八日市/毎月8日 日時:2月8日(土)9時~ 場所:新町・銀座・千代田町商店街 問い合わせ:八日市委員会 【電話】22-0431 ○みかんの花マルシェ/第4日曜日 日時:2月23日(日)10時~ 場所:農産物加工施設 問い合わせ:農…
-
くらし
Information~お知らせ
■住民税非課税世帯支援給付金給付事業 国の重点支援地方交付金を活用し、物価高騰の影響が大きい住民税非課税世帯を対象に、1世帯あたり3万円の給付金を支給します。対象世帯には、2月中旬から文書でお知らせします。手続きが必要な場合がありますので、市から届く文書をよくご確認ください。 基本分: ・支給対象…令和6年12月13日に八幡浜市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税の世帯 ・支…
-
スポーツ
スポーツセンターからのお知らせ
■子ども水泳教室 2歳児コース無料体験会 いずれかの日程をお選びください 日時:2月4日(火)~7日(金)15:10~16:10 ■子ども水泳教室 幼児・小学生コース無料体験会 いずれかの日程をお選びください 日時:2月4日(火)~8日(土)16:20~17:20 ■おとな水泳教室 無料体験会 日時: 水中歩行 2月6日(木)10:20~10:50 アクアビクス 2月7日(金)11:10~11:5…
-
くらし
商工会議所・商工会からのお知らせ
■商工会議所・商工会を活用しましょう。 ~がんばる経営 応援します~ 商工会議所・商工会が行っている相談は、3つの原則のもとで実施しています。 ・原則として無料 ・知り得た秘密は厳守 ・小規模事業者であれば、会員・非会員の区別なく相談指導 商工会議所・商工会が行っている主な経営相談とは… 経営相談…一般的な経営相談のほか、支援機関等への紹介 金融相談…日本政策金融公庫などの低利な融資を斡旋 各種共…
-
講座
八幡浜市おでかけアドバイザー養成講座 活動報告会のご案内
参加無料 当日参加歓迎! 交通会議では、公共交通を利活用したおでかけの企画・実施や、利用のアドバイスができる方を増やしていくために、「おでかけアドバイザー養成講座」を開催しました。全4回の講座を振り返り、参加者による活動報告やおでかけ企画の発表を行います。 日時:2月12日(水)15:00~17:00(受付14:45~) 場所: 道の駅八幡浜みなっと みなと交流館 多目的ホール [最寄りのバス停]…
-
くらし
新住所確認通知書をご確認ください
令和7年5月から、下図の区域の住所名に新たな「大字(おおあざ)」がつきます。 住所が変更となる世帯・法人には、1月下旬から新住所の確認通知書を送付しています。 内容をご確認のうえ、変更が必要な場合や誤りがある場合は、書類の返送をお願いします。 ※八幡浜市の次に地番がつく住所(八幡浜市●●番地)について、場所が分かりづらく、住所を説明する際の不便な状況を解消するために、平成29年度より地番整理事業を…
-
講座
家庭向け省エネセミナー『家庭における省エネ・節電のすすめ方』の開催
参加無料 先着30名 物価の値上げなどでお悩みではないですか? 家庭で使われるエネルギーの正体を知ることで、暮らしの中で上手に省エネを進めることができます。 家計にも地球にも優しい対策に関するセミナーを開催しますので、皆様のご参加をお待ちしています。 ※詳細は市HPをご覧ください 日時:2月19日(水)13:30~15:00 場所:市民文化活動センター(コミカン) 定員:30名(先着順) 講師:(…
-
くらし
スマホでも広報がご覧いただけます
無料アプリ『マチイロ』をダウンロードして、隙間時間に広報やわたはまを読んでみませんか? 問い合わせ:政策推進課 【電話】22-3111(内線1362)
-
子育て
ー幼児教育・保育無償化ー 令和7年度施設等利用給付認定について
下記対象者が一時預かりや病児保育などを利用した場合、月上限額の範囲内で利用料が無償となる制度です。 ※対象者の方は、事前の申請が必要です。 対象:下記の要件を全て満たす方 (1)保育所と同等の「保育を必要とする要件」があること(詳細は、子育て応援サイトはまっこに掲載) (2)0~2歳…住民税非課税世帯で保育所・認定こども園(保育所部分)等を利用していない方 3歳以上…保育所・認定こども園(保育所部…
-
しごと
【募集】放課後児童クラブ職員 保育所、幼稚園のパート 保育士・幼稚園教諭
■放課後児童クラブ職員 募集人数: 1 常勤支援員…4名程度 2 代替支援員…5名程度 応募資格: ・子どもが好きな方・子育て支援に興味のある方 ・放課後児童支援員・保育士・教員等の資格を有する方等(常勤のみ) 勤務条件: (1)勤務地 市内の放課後児童クラブ (2)職務内容 児童の遊びや生活支援、児童クラブの運営等。 (3)勤務時間 ・平日…13:30~18:00 ・小学校の長期休業中および第2…
-
くらし
Information~年金
■国民年金保険料の口座振替前納をご希望の場合は2月末までに手続きを 口座振替前納を利用すると、国民年金保険料が割引されます。 6か月分(前期)、1年分、2年分の口座振替前納をご希望の方は、市役所、金融機関または最寄りの年金事務所へお申込みください。 ※現金納付もできますが、口座振替の方が割引額も多くなります。 手続きに必要な物: (1)年金手帳・基礎年金番号通知書または納付書 (2)通帳 (3)金…
-
くらし
Information~募集
■令和7年度通信制課程前期入学(4月入学)生徒募集 入学資格: (1)中学校を卒業された方または中等教育学校前期課程を修了された方 (2)令和7年3月中学校を卒業見込みの方または中等教育学校前期課程修了見込みの方 (3)中学校卒業程度の学力を有すると認められる方 (4)高校または中等教育学校後期課程に在籍、あるいは中途退学した方 出願期間: [新入学] ・1次…2月14日(金)~2月28日(金) …
-
健康
健康だより
■歯周病健診は2月28日(金)まで 対象者の方には令和6年4月末頃に個別通知しています。お忘れなく! 受診票を紛失された方は、再発行できますのでご連絡ください。 対象:令和6年4月1日~令和7年3月31日に20・30・40・45・50・55・60・65・70歳になる方 受診方法:市内の指定歯科医療機関にて個別受診 検診内容: (1)問診・口腔内検査・結果に基づく指導 (2)簡易血糖検査(自己測定)…
-
くらし
一次救急休日・夜間診療所
受診前に必ずお電話ください 【電話】24-1199 診療時間: ・平日(月~土)20:00~23:00 ・休日(日・祝)9:00~18:00 2月13日(木)の当番医は宇都宮病院(白浜通) 【電話】22-0163 診療所は、応急的な処置を中心とした一次救急です。 日中から症状があるときは、できるだけ日中の診療時間内にかかりつけ医や専門の医療機関を受診してください。 マイナ保険証(健康保険証)・お薬…
- 1/2
- 1
- 2